What we do
◆ パブリックブロックチェーンのプロトコルレイヤー技術の開発 ◆
BitcoinやEthereumなどのパブリックブロックチェーンは、スケーラビリティ、プライバシー/ファンジビリティ、スマートコントラクトの安全性など、まだまだ技術的な課題を抱えています。
私たちはそれらの技術的課題を解決すべく、下記のようなプロトコルレイヤーの技術開発を進めています。
<セカンドレイヤー/Lightning Network>
Bitcoinベースのブロックチェーン上に構築されているオフチェーン技術であるLightning Networkを応用した技術開発
<ベースレイヤー>
パブリックブロックチェーンのベースレイヤーに関する技術開発
◆ 実証実験 ◆
特定の業界やアプリケーションに限定せず、様々な業界・用途におけるブロックチェーンを用いたサービスの実装に向けての実証実験を行っています。
公開されている実証実験のいくつかを下記にてご紹介します。
非公開のものも含めるとこれまでの実証実験、共同研究などは15件を超え、また海外でも先進的な実証実験の取り組みを行っています。
<デジタル地域通貨「近鉄ハルカスコイン」の実証実験への参画>
http://www.chaintope.com/2018/09/10/harukasucoin_2/
<株式会社サーキュレーション様との労働契約プラットフォームに係るスマートコントラクト実証実験>
http://www.chaintope.com/2018/06/22/circulation_news/
◆ ブロックチェーンコミュニティーへの貢献 ◆
以下のような技術者コミュニティー活動を行っています。
<Bitcoin Hackathonの審査員>
HashHubにて行われたBitcoin Hackathonにて、CTOの安土が審査員を努めました。
https://www.neweconomy.jp/posts/22873
<Hi-Ether テクニカルアドバイザー>
弊社所属のChief Ethereum Researcherである中城は、Ethereumの開発者コミュニティーであるHi-Etherのテクニカルアドバイザーを務めています。
また、Blockchain EXE 及びConsenSys共催の「Ethereumハッカソン for インバウンド」にて、中城が参画したチームが大賞を獲得しました。
◆ パブリックブロックチェーンによる社会変革についての探求 ◆
私たちはパブリックブロックチェーンがどの様なポテンシャルを持つのかという点に着目しています。それは社会の仕組みや構造を大きく変える可能性を秘めており、人間関係や、人と社会との関係にまで影響を及ぼすことになると考えています。
私たちはパブリックブロックチェーンが浸透することによりどの様な社会になるか、様々な視点で基礎研究を行なっており、外部機関との共同研究などを進めています。
Why we do
「ブロックチェーン技術を用いた新たな社会モデルやビジネスモデルの実現」を理想として掲げています。
パブリックブロックチェーンの特性は、非中央集権な仕組み、取引の非可逆性、トラストレス、耐改ざん性などの言葉で表されます。これらの構造、仕組み、技術、及びその総体としてのパブリックブロックチェーンは、新たなパラダイムを構築するポテンシャルを持っています。
私たちはその特性に着目して、パブリックブロックチェーンの技術的進化に貢献すると同時に、そのような社会の構築に貢献していきたいと考えています。
How we do
現在、Chaintopeは日本に、ブロックチェーンエンジニア、ビジネスデベロップメント、リサーチャー等、10名強のメンバー、またマレーシアの子会社には、ブロックチェーンエンジニアを中心に約10名のメンバーで構成されています。
マネジメントチームや若手、立場や職種に関わらず、活発な議論を進めながら仕事を進めています。皆、パブリックブロックチェーン技術がどうやったら進化するか、どうやったら社会に広まりビジネスとして成り立つかを愚直に考えながら全力疾走しています。
福岡、東京、海外と、様々な場所で様々な案件や潜在案件があり、メンバーも飛び回っていますが、密なコミュニケーションを図りつつ柔軟な働き方をしています。
「ブロックチェーン・プログラミング 仮想通貨入門」の著者でもあるCTOの安土の他、Ethereum関連のリサーチや関連技術の開発に特化したブロックチェーンエンジニアや、レイヤー2の技術開発に特化したブロックチェーンエンジニアも所属しています。