注目のストーリー
All posts
≪入社の決め手は?会社の好きなところは?≫ 社員にいろいろ聞いてみました!!
GREETING WORKS人事の古賀です。前回のストーリーでは、会社の様々なデータについてご紹介させていただきました📊📈✨今回はその第二弾!!『GREETING WORKSについていろいろ聞いてみた』と題して、前回に引き続き社内アンケートの結果や、実際に社員から集まった声についてご紹介させていただきます!GREETING WORKSへの入社の決め手は?まずは入社しようと思ったきっかけ、決め手について聞いてみました!GREETING WORKSは現在 キャリア入社8割、新卒入社が2割。キャリア入社組は専門職も多いため、仕事や業務・職務内容のポイントが高いように思います!今回はアンケートに...
データで見るGREETING WORKS
GREETING WORKS人事の古賀です。今回のストーリーは データで見るGREETING WORKS をお届けします。このために先日、社内メンバーにアンケートをとってみました😏📝ほやほや(?)な、GREETING WORKSで働くメンバーにまつわる数字たちです。これを見れば、働くイメージもより具体的に近づくかも。ぜひ最後までご覧ください!勤続年数は平均が約5年ほど。今年入社のフレッシュ組から、もうすぐ勤続20年の大ベテランさんまで幅広く在籍しています。年齢は20代~30代がメインになっていますね。勤続年数や年齢も様々な人で構成されていますが、互いを尊敬し礼儀をわきまえながらも、良い意...
卓球にバスケに盆おどり???GREETING WORKSのお誘い文化をご紹介
GREETING WORKS人事の古賀です。今回のストーリーでは、GREETING WORKSで不定期に開催されている非公式(?)のコミュニケーション活動についていくつかご紹介させていただきます。GREETING WORKSが事業として展開する様々なブランドのコンセプトは「人と人とのつながり」。お客様や、パートナー企業様に対してはもちろんのこと、働くメンバー同士のつながりもとても大事にしています。だからこそ、社内コミュニケーションの機会を重視しており、定期的なイベントやランチ会などの交流を会社としても提供しています。👇過去ストーリーでも、いくつかコミュニケーションに関するとりくみを紹介。...
\従業員の継続希望100%/ ランチ時間の工夫で、社内コミュニケーション活性化
GREETING WORKS人事の古賀です。今回は、当社のとりくみである「コミュニケーションランチ」についてご紹介します!🍛 コミュニケーションランチ とは?更なる エンゲージメントの向上⤴⤴ を目指した、会社のとりくみのうちのひとつです。(エンゲージメント=会社と社員の相思相愛度のこと)「コミュニケーションランチ」は、社内コミュニケーション活性化のために、今年の4月からスタートしました🍚✨✨このとりくみを通じて様々な部門や階層間のメンバーと接することで、日常や、仕事上のコミュニケーションをさらに取りやすい関係へ繋げることを目的としています。現在のGREETING WORKSには8つの部...
社員のスタートダッシュのアシストを担う、コミュニケーション重視の朝礼
GREETING WORKS人事の古賀です。今回は会社のとりくみとして、全社朝礼についてご紹介します。毎朝、朝礼をされている会社さんはたくさんあるかと思います。GREETING WORKSでは月曜日と金曜日の週2回のみ、始業開始とともに必ず全社員参加の朝礼を行っています。月曜日はZoomを用いてリモートで実施。金曜日は全員出社日(その名もコミュニケーションDAY)なので、ひとつのフロアに集まり対面で実施しています。朝礼って細かいアジェンダは違えど、例えば学校でも、アルバイト先でも、様々な場所・コミュニティで行われる会議体ですよね。GREETING WORKSが朝礼を実施する目的は、情報共...
大阪本社オフィスを隅々まで(?!)ご紹介いたします🏢💁♀️
GREETING WORKS人事の古賀です。今回はオフィスツアーと題して、当社の働く環境や雰囲気などをご紹介させていただきます🏢👀✨株式会社GREETING WORKSは、大阪市北区にあるビルの数フロアをオフィスとして利用しています。🏢8階 ➡ 基本リモート部門の働くフロア🏢5階 ➡ 会長室/MTGルーム など🏢4階 ➡ 基本出社部門の働くフロア/休憩室 など🏢2階 ➡ フリースペース/トレーニングルームMTGや他部門とのやりとりでフロアの移動が頻繁に発生する人も。良い運動になっています🏃♀️🏃♂️💨💨面接や商談で来社いただいた際、社内見学といった形で実際にご案内させていただいてはお...
本に関するスキルアップ支援のとりくみ
GREETING WORKS人事の古賀です。今回は当社の「本」に関する2つの福利厚生・とりくみに関してご紹介させていただきます。本の購入代を会社が一部負担する書籍購入支援制度と、スタッフのおすすめ本を貸し借りできる社内図書館(という名目の本棚)です。導入の目的は、従業員の自己成長支援の一環として。でも実は従業員にも会社にもWin-Winな制度なんです。あくまでも「必要であれば利用してくださいね!」の制度でなので強制ではないのですが、本好きメンバーはよく活用してくれています👀📚✨スキルアップ・自己成長に繋がるものであれば、ビジネス書や専門書、自己啓発本でも、なんでも申請OK。ワークフローで...
参加することだけを目的にしない、新入社員研修のしくみ
GREETING WORKS人事の古賀です😊今回は、会社説明会や面接の際によく質問いただく、GREETING WORKSの研修制度について、少しご紹介させていただきます!中途入社の社員、新入社員で実施する研修の種類が少し異なります。理念研修、部門研修は同じですね!👇中途理念研修についてはストーリーの過去記事をぜひご覧ください👀📝部門研修についてですが、専門的な課・部門が複数ある当社では、自部門だけで完結する仕事はほぼなく、様々な部門やメンバーと連携しながら進めていきます。そのため、他部門の業務内容や担当領域はもちろん、部門のミッションまで把握しておく必要がある。入社して実務を重ねるうちに...
2024年入社式&お花見イベントレポート🌸
GREETING WORKS人事の古賀です!今回は4月に開催された、GREETING WORKSの2つの行事についてのレポートをお届けします📰✨🌸2024年度新入社員入社式まずは4月1日に執り行われました、2024年度の新入社員入社式です。今年、新卒での新入社員として1名のメンバーが入社してくれました!学生の頃から内定者として、研修や社内行事への参加、就労インターンとしても勤務していたので、入社前からある程度コミュニケーションが取れている状態。これまではインターン生、でもこの日からは同じ社員メンバーとしてお迎えする!ということで、既存メンバーも、この日を楽しみに待ち望んでいました!GRE...
社内に「ありがとう」があふれる取り組みを!毎年恒例🌈39イベント🌈
GREETING WORKS人事の古賀です。今回は会社でのとりくみ「39プロジェクト (39の日)」についてご紹介させていただきます🌱☘️39プロジェクトの歴史この「39プロジェクト」は私たちGREETING WORKSの代表がきっかけで始まったプロジェクトで、2010年から2014年の5年間にわたり取り組んできました。趣旨はいたってシンプル。3月9日を「サンキューの日」として定め、誰でも気軽に「ありがとう」を伝え合える日にしよう!というもの。面と向かって人に感謝を伝えるのは照れ臭いものですよね。それをこのプロジェクトでは、手紙やはがきなどのツールを使って、誰でも気軽に伝え合えるよう取り...
勤務時間中にトレーニング?!GREETING WORKSの福利厚生
GREETING WORKS人事の古賀です。今回は福利厚生のひとつである、トレーニングDAYについて書いてみようと思います🏋️♀️🏋️♂️🏋️トレーニングDAYとは…🤔??GREETING WORKSの様々なルールを集約した、社員用Webサイトには以下のような説明が。従業員の心身両面の健康を保つことを目的として、専属トレーナー指導の元 毎週金曜日12時~13時にトレーニングの時間を設けています。そうなのです。GREETING WORKSスタッフは、毎週金曜日の12時(就業時間中です)になると、仕事の手を一旦止め、プロトレーナーと一緒に皆でトレーニングをしています!📍トレーニング導入...
理念浸透にむけたとりくみ
GREETING WORKS人事の古賀です。今回は当社の『理念浸透』にむけたとりくみについてご紹介しようと思います。自分の話になるのですが、私は8年前に医療業界(今と全く別業種!)からGREETING WORKSに転職してきました。転職の軸はいくつかありましたが、そのうちのひとつが経営理念に共感できること。そして理念をただ掲げるだけではなく、体現するものとして浸透にも力を入れているかも大事にしていました。GREETING WORKSの面接に参加して驚きました。数回ある面接のうちの1回は、会社の理念・価値観についてめちゃくちゃ説明してくれたのです。対話形式だったので、私自身の大事な価値観な...
GREETING WORKS のVision ・Mission・Valueのお話し
はじめまして、GREETING WORKS人事の古賀と申します。これからストーリーで会社のこと、働く環境や、人のことなどたくさん発信していければと思っております📢💭第1回目は、GREETING WORKSの大切にしていること として、当社のVMVについて書かせていただきます。VMVとは、V=Vision (実現したい社会)M=Mission (存在意義・使命)V=Value (行動指針)のことですね👌✨※Wantedlyの「価値観」や「私たちについて」ページにも一部記載はしているのですが、とても大事なことなので、こちらにも掲載します※📍GREETING WORKSの経営ビジョン『力みなぎ...