中国企業の日本展開の最重要課題は「人材採用戦略」です。しかし中国でいかに名を馳せた大企業でも日本の採用は決して容易ではありません。業界最大手の上場企業でさえ、主要ポジションが採用できずに日本の事業計画が息詰まっている会社まであります。それは何故なのか?そこには「採用の壁」が存在しているからではないでしょうか。
[採用の壁その1]中国企業とマーケットが乖離し、更に中国企業と候補者の考えに相違が生じている
日本での採用に慣れてない【中国企業】の考えはこんな感じが一般的です。
・「イノベーション、スピード、フレキシブル、チャレンジ」についてこれる人を求めている。
・企業>候補者のパワーバランス
・求めるのは能力/経験/実績/性格/言語に優れたパーフェクトヒューマン
・即戦力は当たり前、一定期間成果が出なければ場合によっては雇用終了。
→中国企業は能力・経験・言語を重視し、且つ適性と耐性まで兼ね備えた人材を求めています。
一方で日本の【候補者】はこのように考えています。
・正社員は当たり前で長期の安定雇用を求めている。
・企業内でのキャリアアップ、スキルアップを実現したい。
・中国企業へ関心は抱く反面、大きな不安も感じている。
このように日本では中国企業とマーケット、そして候補者の間に大きなギャップが存在しています。このギャップを埋め合わせるところに私たちの介在価値が存在しています。
[採用の壁その2]採用パートナーとの取引の課題がある
フレキシビリティ&スピーディーな対応を求める中国企業に対して日本の採用支援企業がついてこれてないという現状もあります。
一例をあげてみると下記のような感じで( )内は一般的な日本の採用支援会社の回答で、ここにも私たちの介在価値が存在しているのではないでしょうか。
・中国本社と契約を進めて欲しい(日本に窓口がないと取引できません)
・契約書が中国語(日本語か英語の契約書以外は受け付けられません)
・最終段階に進んだら契約する(そのような取引はできません)
・独自のチャットアプリでの対応を求める(エビデンスが残らないからメールでください)
・業務時間外の対応を求める(業務時間内でお願いします)
・効率を求め候補者と直接連絡する(ルール違反なので取引を停止します)
・本社の重役が面接したいから来週中国で面接したい(無理です)・素行調査を実施したい(駄目です)
・来週までに候補者のレジュメを送ってほしい(無理です)
・明日までにオファーを決めて欲しい(無理です) ・来月から働いて欲しい(無理です)
これは一例に過ぎませんが、大小あれどフレキシビリティ&スピーディーな対応を求める中国企業に適応することが、中国企業とビジネスを行う上での大前提だと思ってます。むしろこのあたりは私たちはウェルカムです(笑)
「採用の壁」があるからこそ、私たちの介在価値が発生します。介在価値とは、本来は当事者同士で直接行うことが可能なところに、第三者があえて入ることによって、プラスの価値を提供することです。だから私たちには単に企業と候補者を繋げることではなく「採用の壁」を埋め合わせることが真の役目であると考えてます。企業と候補者の良き理解者であり、共に問題を解決してより良い未来へ導くパートナーです。
我たちはTOHOKIは、2016年に中国ビジネス向けの人材エージェントという新たな市場にいち早く参入し挑戦してきました。日常的に発生する困難と苦難の数々を乗り越え、経験と実績を積み上げてきました。中国企業と向き合うマインドセットとスキルセットを磨き続けてきました。これが私たちの最大の強みです。
2021年いよいよ私たちは名実ともに中国ビジネスでNO.1の人材エージェントになります。皆様これからもどうぞ宜しくお願いします。
#中国ビジネス #日中ビジネス の採用なら #TOHOKI
#中国イノベーションをあなたへ #TOHOKI