1
/
5

What we do

「水道サービスを未来につなぐ」を掲げて、水道に関する様々な事業を展開する第一環境。水道料金の徴収業務、システムソリューション、給水装置管理などを通じて、「水道」という社会インフラの維持・発展に大きく貢献しています。 <日本の総人口の4人に1人を支えています> 当社の強みは、水道サービスに関する多角的なソリューションを提供できること。そして、創業から水道一筋で事業を展開してきたこともあり、水道サービスに関する知識・ノウハウはどこにも負けないという強みがあります。展開している営業所の数は全国で133箇所。北は北海道、南は沖縄まで、約3045万人(日本の人口の4人に1人)」のライフラインを支えています。第一環境のサービスは全国各地まで広がりを見せています。 <第一環境が展開する4つのサービス> ◆料金徴収業務 …メータ検針、収納金管理、料金収納、検針時の説明など、水道料金の徴収に関する様々な業務を請け負っています。 ◆システム開発・運用 …お客様の課題に応じて、当社が展開するシステムを提供します。 ◆給水装置管理 …埋設管調査受付、給水装置工事申請受付など、給水装置の管理業務を請け負っています。 ◆施設運転監視・巡視点検、管路管理他 …水道施設の運転監視や、日常の巡視点検などを行っています。 上記のサービスを全て組み合わせることで、水道サービスに関わる課題をトータルに解決することができます。

Why we do

世界を見渡すと、水道が十分に整備されていない国もある中で、日本の水道は世界でもトップクラスです。私たちの生活に”当たり前”にあるものなので、その有り難みを改めて感じることは少ないかもしれませんが、日本は非常に恵まれた環境と言えるのではないでしょうか。 ただ、その”当たり前”を維持するためには多大なコストがかかります。例えば、水道料金の徴収業務。検針業務、収納業務、料金窓口受付など、「徴収業務」一つを取っても業務は多岐にわたります。自治体は常に、「水道サービスの品質の維持」と「業務効率化・コスト削減」を同時並行で考えているのです。 <水道事業体によって課題は様々> 水道料金の請求が月1回の地域もあれば、2ヶ月に1回の地域もある。 同じ量の水を使っても、自治体によって請求金額が違う。 クレジットカードが使える地域もあれば、使えない地域もある。 地域によって水道サービスの管理方法やルールは様々。各事業体の課題・問題に沿って、サービスをカスタマイズしてご提案します。最近だと複数の事業体の合同出資でサービスを利用しようという動きも増えています。それができるのも、長年積み上げてきた実績・ノウハウがあるから。多彩なサービスを武器に、クライアントの要望に的確にお応えしていきます。