1
/
5

応募者必見!面談・選考を突破するためのポイント

wantedlyや自社サイト、その他媒体を通じて、有り難いことに多くの方々から応募をいただいております。しかしながら、全ての応募者の方と面談することはできないため、プロフィール選考を行っています。
今回は、wantedlyから応募してくださる方々に対して、当社の面談・選考に至る基準についてご説明いたします♪😊

はじめに

当社では、スキルや経験ももちろん大切ですが、採用時には会社の理念や価値観に共感できるか、また人柄などのポテンシャルを重視しています。なぜなら、入社後に「思っていたのと違った」という不一致を避けたいからです。

NOBUでは、従業員同士がただのチームではなく、お互いの人生に深く関わり合う存在として、仲間として捉えています。職場の関係を超えて、「一緒に成長し、支え合い、共有する」

価値観や理念が共有されていると、チームワークが強化され、協力しやすくなります。また、会社の文化を維持し、成長させるためにも重要です。さらに、社員が会社の理念に共感することで、仕事へのモチベーションが高まり、それぞれが会社の成功に貢献できるようになります。
私たちは、少数精鋭ですので、その分慎重に採用を行っています🍀

自己紹介

自己紹介は、求職者の人物像を伝える最初のチャンスです!価値観、経験、誠実さ、独自性というポイントを見ています。NOBUは、スキルよりも人柄を重視する方針を持っていますので、自己紹介部分は非常に重要視されています。プロフィール写真や自己紹介がない場合、面談に進む確率はかなり低いので、是非参考にしてみてください♪

価値観

NOBUの理念に共感できる価値観を持っている人物かが重要です。
例えば、チャレンジ精神やチームワークを大切にするといった価値観を持っているか、具体的に仕事や働き方にどのような価値観を持っているのかを見ています。

経験

過去の経験や成功事例を通じて自らが提供できる価値をどのように示しているかを見ています。
例えば、学生時代の部活動、アルバイト、プロジェクトでのリーダーシップ経験や、具体的な数値に基づく成果を挙げてアピールしているとGOOD!👍

誠実さ

相手を尊重する表現や礼儀正しい言葉遣いを使うことで、敬意を示し、誠実な人物であることが伝わります。また、自分の経験やスキルは、飾らず正直に話すことが大切です。
大げさにしたり、作り話をすることは避けて、自分の本当の実力を素直に伝えましょう😌

独自性

他の応募者との差別化を図るためには、自分自身のユニークな特徴や強みを強調することが大切です。
例えば、特定の技術や専門知識を持っていることや、他の人にはない経験、趣味など自分の個性をアピールすることで、独自性を示すことができます♪

ポートフォリオの評価

ポートフォリオの評価は、特にクリエイティブ職や専門職において、応募者の技術力、創造性、および職業的成熟度を示す重要な要素となります!

私たちはデザインセンスはもちろんですが、努力の跡もチェックしています。現時点でのスキルは満たなくても、デザイン細部までこだわりや意図をもって作られている方は、成長見込みがあります🌸

自主製作などで一定数の点数がないと、努力が足りないとみなされてしまいます。また、スクールの課題だけだとプラス評価に繋がるのは難しいです。

年齢と経験

新卒・第二新卒

最新の技術や流行に敏感で、新しいアイデアをどんどん出せる方には、大きな期待をしています。
学びたい気持ちが強く、変化に柔軟に対応できると成長の可能性は非常に大きいです。

仕事に対する情熱とエネルギーがあり、困難な課題にも前向きに取り組む姿勢を持っているかが重要です。

中途

豊富な経験から得られる実践的な知識や洞察力、チームを引っ張るリーダーシップ、新しいメンバーへの指導経験、そして過去の経験から学んだ教訓を活かして複雑な問題を解決する能力などが中途人材へ求める重要な資質です。
新卒とは異なり、既に固定された価値観があるため、NOBUの価値観との合致は非常に重要です。

教育背景

教育背景は、専門知識やスキルを見せる大切なポイントです
例えば、デザイナーであれば、美術学校やデザイン専門学校で学んだ視覚的コミュニケーションやクリエイティブな問題解決の技術が役立ちます。
マーケターはビジネススクールや商学部で磨いた市場分析や戦略的思考が必要になります。これらの学んだことは、それぞれの職種でのキャリアを大きく左右します。
自分の教育背景をしっかりアピールし、どうやってその専門性が仕事に役立つかをはっきりと示しましょう💡

選考のステップ

①書類・ポートフォリオ選考

応募の最初の段階として、履歴書や職務経歴書、ポートフォリオを提出していただきます。
この段階では、スキルや経験、デザインセンスなどを見させていただきます。
実績や能力を魅力的にアピールすることが大切ですので、自分の特長を活かした工夫をしてみてください✨

②オンライン面接(一次選考)

書類選考を通過された方には、次はオンラインで面接を行います。
面接では、仕事をどれだけ理解しているか、なぜ応募したのか、そしてあなたの人柄についてもっと知りたいと思っています。
具体的な経験や問題解決力についても聞かれることが多いので、しっかりと事前準備をしてください
自分自身をしっかりアピールしましょう!👊

➂適性検査(二次選考)

一次選考をクリアした方には、さらに適性検査や専門的なテストが行われます。これにより、面接や履歴書の言葉以外で応募者の職務遂行能力や価値観、思考プロセスを深く評価します🔍

④来社面談(最終選考) ※遠方の場合はオンライン可

二次選考を通過された方には、最終面接として是非弊社にお越しいただきたいと思います。
もし遠方の方でしたら、オンラインでの面接も可能です。応募者のみなさんにとっても、実際にオフィスを見たり、会社の雰囲気を感じる良い機会になると思います🍀

⑤内定

全ての選考ステージを経て、最終的に選ばれた応募者には内定をお知らせします。内定後は、入社日の調整や必要な手続きについてご案内します。

いかがでしたでしょうか😊これらのポイントを意識しながら、応募書類を整えると、面談・選考への道がぐっと近づきますよ♪
自己PRの機会を最大限に活かして、ぜひチャンスを掴んでくださいね💫💪


株式会社NOBU's job postings
4 Likes
4 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社NOBU
If this story triggered your interest, have a chat with the team?