今回は前回の「横浜市での一時保育について」の
記事の続きとなっております!
※2022年~2023年の体験談となります。
その時から変わっていることもあるかと思いますので
参考程度に見て頂ければうれしいです◎
全体の流れは以下の通りです。
- 一時保育を実施している園を検索
- 電話して面談予約
- 子どもと一緒に面談へ
- 一時保育への登録準備と持ち物などの準備
- 慣らし保育 ←この記事ではここからお話しします
- 希望の時間での定期的な利用開始
この記事では慣らし保育のことから、
実際に定期的に利用して感じたことや料金のことまでをお話しします!
➄慣らし保育のスタート
慣らし保育のスケジュールはこんな感じでした。
1回目:9時半~11時半まで(お昼なし)
2回目:9時半~11時半まで(お昼なし)
3回目から10回目まで:9時半~12時半まで(お昼スタート)
11回目から希望していた9時半~15時半になりました。
私の場合、ちょうど2人目の子どもが
産まれるタイミングとも被っていたので
長男の精神的な負担を考え、出来る限り無理はさせず、
先生と相談しながらゆっくり進めた記憶があります。
先生曰く、焦って最初から長く預けると
行き渋りなどにも繋がるとのことでしたので、
お仕事などの都合がつく場合は、
お子さんの様子を見ながらゆっくり進めるのがよいかと思います。
日中の様子は先生がいつも日誌で丁寧に教えてくれました。
ちなみに、次男が一時保育でお世話になった保育園の慣らし保育は、
初回の3回、子どもと一緒に親も過ごすスタイルでした。
少しの時間でも仕事がしたかったので正直がっかりしましたが、
わが子がどんな場所でどんな風にどんな先生やどんなお友達と過ごし、
どんなご飯を食べてどんな風に眠るのかまでしっかり
自分の目で見ることができて、
安心して預けることができました。
同じ月齢の子たちを
一度にたくさん見られる機会もなかなかなかったので
色々なお友達の個性などを知れて、
その点でもとても良い経験をさせて頂きました。
ただご兄弟がいるご家庭は一緒にいくのが大変かと思いますので、
面談のときに、慣らし保育についての詳細も聞いておくのが良いでしょう◎
実際に我が家でも、次男の慣らし保育の間、長男は実家で預かってもらっていました。
⑥希望の時間での慣らし保育がスタート 気になる料金について
11回目からやっとのことで希望していた
週2日、9時半~15時半での利用がスタートしました!
料金は1日2,200円でした。
(内訳)1時間300円×6時間+給食300円+おやつ100円
保育園の公式ページでは、1時間ごとの利用料金のみが
記載されていることも多いですが、
他に昼食代やおやつ代、お布団レンタル代などが加わることがほとんどです。
面談の際に、このあたりも聞いておくと良いでしょう。
また支払い方法も園によって異なっていました。
都度朝支払いのところと、月末締め翌月払いのところがあり、
都度毎朝支払いですと、毎回毎回おつりなしのお金を準備していくのが少し大変でした。
保育代と収入 手元に残るのはいくら??
1か月週2日(6時間/1日)通うと
だいたい月2万えんほど保育料がかかっていました。
一時保育の間、時給1,000円のお仕事を5時間した
として計算したら1日5,000円のお給料がもらえ、
1か月だとだいたい4万~5万のお給料になります。
ここから保育料を2万ひくと手元に残るのは約2万~3万
でも、お昼ご飯をたべたりを考えると
実際働けるのは4時間くらいですよね、、
一時保育の間、時給1,000円のお仕事を4時間した
として計算したら1日4,000円のお給料がもらえ
1か月だとだいたい3.4万のお給料になります。
ここから保育料を2万ひくと手元に残るのは約1万~2万
手元に残る額を考えると多くはありませんよね。
でも、自分の時間がとれリフレッシュにもなり
毎月数万+になると考えると、「お仕事してみようかな!」
と思う方も多いのではないでしょうか??
やっぱりおすすめは在宅ワーク
少しでも長い時間働きたいのであれば
やっぱり在宅ワークをおすすめします!
電車にのって通勤する必要もないですし
フレックス制のお仕事であれば、一時保育がない日でも
お子さんが寝ている時間などにお仕事ができます!
横浜市で一時保育を利用してみて
少しでも一時保育を利用してみたいな
とお考えであれば、とりあえず面談のお申込みをしてみるべきだと思います!
面談をしてみて、「楽しそう!」「良さそう!」と
思ってからお仕事を探すのでも全然良いと思いますし
リフレッシュでの単発使用をしてみるのでも良いと思います。
私も長男も面談のときに
「ここがいいな」「ここは落ち着かないかもな」
と何となく感じた保育園がありました。
たぶん皆さんも実際に行ってみると、色々と感じることがあると思います。
結局長男は2歳の間の1年間、
一時保育でお世話になった保育園へ
3歳から2号認定で入園しました。
お友達も既にできている状態だったので、とてもスムーズに入園できました◎
今回は、横浜市で一時保育を利用した流れや
感じたこと、料金についてなどお話しいたしました。
どなたかの参考になればうれしいです◎