注目のストーリー
All posts
「AMBLで成長を楽しめ!」新体制に伴い採用ページをリニューアルしました✨
みなさんこんにちは!お元気ですか?AMBL株式会社です!暑さも落ち着き、すっかり秋めいてきましたね🍂9月が期初の弊社。今月から組織変更があり、強力な新体制でFY25をスタートしています💪あわせて「AMBLで成長を楽しめ!」をコンセプトに採用ページもリニューアルしております!AI領域でのご支援で注目いただくことの多い弊社ですが、AIだけではない総合的なDXのご支援を得意としており、Industry問わない幅広い領域のナショナルクライアントに伴走させていただいています!下記ページでは、今期から新設されたIntegration事業部とCloud Native事業部にフォーカスして詳しくご紹介し...
Android開発におけるGeminiの活用方法✨
皆さまこんにちは!今回のストーリーでは、現場のメンバーから、話題のGeminiの活用方法をお届けします!Android開発や生成AIに興味のある方には必見の内容となっています!ぜひ最後までご覧ください✨はじめまして!AMBLのインテグレーション第1事業部Webアプリケーション開発部のスガです。好きな色は青(藍色)です。現在、私はスマホアプリの保守や追加開発を行っています。WebViewを用いたシステムで、主にWeb側の開発を担当しています。ネイティブ開発を業務として行うことはありませんが、スマホアプリ開発に関わる者としてネイティブ側の知識も蓄えておきたいと思い、学習を進めています。今回の...
【動画で部活動紹介✨】AMBLのクラブ活動をのぞいてみませんか?🎵
こんにちは!AMBL株式会社です!まだまだ暑い日が続きますね🍉今回は、AMBLのクラブ活動を動画でご紹介いたします!✨社員の雰囲気やカルチャーがわかりやすい動画となっておりますので、ぜひご覧ください!【AMBL Club Activities】いかがでしたでしょうか?動画では、フットサル部とボードゲーム部が紹介されていますが、他にもテニス部、ハイキング部、ママ部、Esports部、麻雀部、グルメ部、BTS部etc...体育会系から文化系までバラエティーに富んだジャンルの部活動があります♪それぞれの趣味を通じ、事業部を横断して社員同士のつながりを深めあっています!この動画をご覧になってAM...
Idein CEO 中村 晃一氏と弊社 CEO 毛利が対談を行いました!
昨年4月より当社が開発したAIモデルのエッジ対応に関する開発・導入支援面での協業を開始したエッジAIプラットフォーム「Actcast」を運営するIdein株式会社(読み:イデイン、以下「Idein社」)のCEO 中村 晃一氏と当社CEO 毛利 政弘が、Idein社の公式ブログ内で対談を行いました。エッジAIの社会実装を目指し、当社とIdein社が進める取り組みや協業の事例、今後の展望について、代表同士意見を交わしました。下記リンクよりご確認いただけますので、ぜひご一読ください。目次 [hide]インタビュー記事AMBLとIdeinの関係についてショーケースIdeinとAMBLの協業による...
【CHROインタビュー】AMBLの最高人事責任者が描く理想の組織&一緒に仕事をしたい人物像
今回は、CHRO(Chief Human Resources Officer=最高人事責任者)としてAMBLの要となる採用と育成、組織づくりを統括する堀 真吾氏にスポットライトを当てて、ご紹介していきます。堀 真吾 AMBL株式会社 執行役員 CHRO大学卒業後、数社を経て大手総合人材サービス会社にて採用・人事を経験。2022年にAMBLに入社。現在は、CHROとして人事と経営両方の視点から人材や組織、文化づくりの観点でAMBLの経営を支える。趣味はゴルフ。高校時代に甲子園に出場経験有りのスポーツマン。好きな色はスカイブルー。(インタビュアー 広報担当 小野)ーー堀さんがAMBLに入社...
DXの会社が農園運営!あんぶるふぁーむ 岩槻農園で入社式を行いました🍉
AMBLは、障がい者雇用を促進するために、2022年12月より「あんぶるふぁーむ」を開園し、農園型雇用を開始しました。障がい者雇用は、企業としてのSDGsの取り組み、そしてなによりAMBLのミッション「デジタルの力でチャレンジする人が報われる社会を作る」とマッチしているため、AMBLでは役員も積極的に農園運営に参加しています。この度、浦和農園に続いて岩槻農園が開園、7月23日に入社式を行いましたので、その模様を広報担当小野からレポートします。あんぶるふぁーむ 岩槻農園は、わーくはぴねす農園さいたま岩槻第2の一角を借りています。春日部駅からタクシーで20分ほどのところにあります。ハウス内で...
AMBLの社長が考える「人間力」の磨き方
こんにちは!AMBL株式会社です!AMBL(アンブル)には社内限定のブログがあり、広報担当の小野が社長の毛利をはじめとした役員からの投稿や、部活の活動報告、事例共有や社内勉強会資料の共有、毎月の中途入社メンバーの紹介、社内でリスペクトされているエンジニアを紹介する「respectの輪」など、ほぼ毎日コンテンツを更新しています。その中から、4月に投稿された毛利社長のお話がとても良い内容だったので、社外版に少し編集したものを公開します。皆さん、こんにちは。AMBLの社長の毛利です。4月に入り、AMBLには49名の新入社員と4名の中途入社の社員計53名が新たなメンバーに加わりました。今回はせっ...
技術の力で革新へ:AMBL CTO×CAIO ダイアローグ vol.1
こんにちは!AMBL株式会社です。AMBLは「何を創るかより、誰と創るか」を掲げ、技術力だけでなく、対話することで新しい価値を創造し、AI、システム開発、UXデザイン、マーケティングの分野でより多くのスペシャリストが活躍できる組織を目指しています。そして、社員の成長につながる環境を提供することが、お客様の成長にもつながると信じています。今回より、技術面でAMBLを牽引するCTO(Chief Technology Officer)の堀浩史とCAIO(Chief AI Officer )の久保卓也の対談コラムを数回に分けて公開、AIジャンルを主軸に、加速度的に進化するテクノロジー事情について...
AMBLがNTT ComとNTTの大規模言語モデル「tsuzumi」における開発サポート契約を締結しました!
AIを武器にDXを推進させるAMBL(アンブル)は、日本電信電話株式会社(以下 NTT)が開発したLLM(大規模言語モデル)「tsuzumi(つづみ)」において、開発サポート契約をNTTコミュニケーションズ株式会社(以下「NTT Com」)と締結いたしました。テクノロジーサポーター参画の経緯AMBLは、2019年からAIのスペシャリスト集団としてお客様のDX推進を実現してまいりました。ChatGPTの公開以降も、生成AIの利活用にいち早く着手し、社内の業務効率化を目的とした「AMBL-Chat」の自社導入やマイクロソフト社が推奨する「Azure OpenAI Service リファレンス...
社内AIサービス「AMBL Chat」の運用を開始しました!
こんにちは、AMBL株式会社です!AMBLは、2024年1月より全従業員を対象に日本マイクロソフト株式会社が提供する Azure OpenAI Serviceを活用して自社開発した、社内AIサービス「AMBL Chat」の運用を開始しました。「AMBL Chat」の特徴は入力情報が外部に漏れないセキュアな環境を持つことで、当社独自情報を取り扱うことができる点です。業務の効率化や生産性の向上を実現するとともに、社内での活用事例を収集することで、今後は「AMBL Chat」に当社独自データを連携させ、社内の各組織で蓄積されたナレッジをより効果的に利用できるスキームを整備、将来的にはお客様への...
【Vlog風に動画でオフィスツアー!】AMBLのオフィスをのぞいてみませんか?✨
こんにちは!AMBL株式会社です!弊社では、AIを筆頭にDX推進で企業様の課題解決をご支援しています!Wantedly初のストーリーでは、AMBLのオフィスを動画でご紹介いたします!✨案内人は、データサイエンス推進部の南さんです!社内の様子や雰囲気がわかりやすい動画となっておりますので、ぜひご覧ください!(最後に社長の毛利も登場しますよ♪)【AMBL Office Tour】いかがでしたでしょうか?業務スペースは全席フリーアドレス!コーヒーブレイクで一息つけるカフェテリアもあります☕AMBLでは、リラックスしながら仕事に集中できる環境が整っています✨【オフィスへのアクセス】📍東京都品川区...