注目のストーリー
All posts
お店のお便りチラ見せ~弊社の雰囲気が伝わると思います。
弊社が運営するヴィーガンandグルテンフリー専門店では、お客様とのコミュニケーションをとても大切にしています。そんな、コミュニケーションの一環として、代表である私が毎月お客様に向けたフリーペーパーを発行しています。お店からのお知らせだけでなく、最近気になることや面白かった本、趣味のことやエッセーなども書いている、ちょっと変わったお便りです。意外と、継続して読んでいただける方が多く、「面白い!」の反応をいただいています。嬉しい限りです。採用への応募を考えている皆様にも、バックナンバーを読んでほしいなと思い、noteに一部まとめたので、ぜひ以下のリンクからアクセスしてみてください。弊社の雰囲...
お菓子屋だけどVCから資金調達した話
(株)TREASURE IN STOMACH はお菓子屋さんです。でも、普通のお菓子屋と扱ってる材料や、組織の仕組みが違います。小麦や卵、乳製品を使用する代わりに、米粉や菜種油、豆乳を使っていたり。組織のあり方も、昔ながらのお菓子屋さん という感じでなく、どちらかというとクリエイティブ系の会社に近い雰囲気だったり。そんな私たちだからこそ、VC(ベンチャーキャピタル)から資金調達をさせていただきました。という話を、noteに記載してます。ぜひ、ご一読ください。https://note.com/arisa_okashi/n/n055ac4238403
飲み会行くならフレンチに行こう
株式会社TREASURE IN STOMACHの特徴の1つ、それは「社内の飲み会がないこと」です。代表である私がお酒をほぼ飲まないのと、飲みにケーションが苦手なのが理由です。タバコも嫌いなので、いけるお店もかなり選びます。居酒屋メニューも、得意ではありません。アレルギーがあるので、枝豆と烏龍茶しか飲んでないのに、参加者きっちり割り勘で3000円も取られることが過去に多々あり、自分の会社では、会社主導での飲み会を絶対にしない と心に誓いました。▼飲み会苦手すぎて、こんなnoteを投稿してます。https://note.com/arisa_okashi/n/n39d99a655943その代わ...
女性が働きやすい職場です
株式会社TREASURE IN STOMACHは、30代の女性が多い会社です。なので、ライフステージに合わせて、働きやすい会社、柔軟な組織づくりを意識してます。制度としてまだ整ってない部分はありますが、社員が必要としてれば1週間後にはその制度ができている、スピード感と柔軟な対応に定評のある自慢の会社です。例えば。昨年入社した社員からベビーシッター制度を教えてもらい、1ヶ月後には即導入、すぐ活用できる体制を整えました。また、忙しい時期でも、できるだけ残業をしないで、お互いに助けを求めあえる環境が整っています。というのも、お菓子屋の繁忙期はクリスマスで、普通ならこの季節は残業だらけで家に帰る...
ヴィーガン/グルテンフリーのお菓子屋さんをやる理由
▼以下は、代表柴田愛里沙のnoteより抜粋した内容です。札幌の山の近くで、北海道で初の「乳製品/卵/小麦/白砂糖不使用のお菓子屋さん」を27才でオープンして今年で3年目。ヴィーガンやベジタリアン、グルテンフリー、アレルギーや病気といった理由で食に制限がある人もない人も、みんなが普通のお菓子と遜色なく食べられるスイーツ作りをしています。▼お店のロゴ(秋にリニューアル予定)お店のことは、主にInstagramで更新しています。Instagram→ @arisa_hokkaidoなぜ、お菓子屋さんを続けているのか。宗教や考え方、体質、病気などの状態を飛び越えて、みんなの笑顔のきっかけになる「お...