1
/
5

エンジニアがより輝くために、業界に変革を。ゲームチェンジャーへの第一歩|代表インタビュー - 林 亮太

大学卒業後、HR事業を幅広く展開する株式会社ネオキャリアへ。エンジニアたちとコラボしながら営業としてトップの成績を残した後、フリーランスの経験を経てセルプロモートの経営者に就任した林亮太社長。ITエンジニア業界に革命を起こすようなビジネスを、着々と推進中です。今回は、エンジニアへの思い入れの深さの理由や理念などを語ってもらいました。

自ら手を動かしてみてわかった、エンジニアの偉大さ

──過去にプログラミングに挑戦されたと伺いました。

社会人1年目で営業で好成績を残していたときに、「自分でシステム開発できるようになれば、最強だ!」と考えてスクールに通って勉強をしました。ただ、そこでPHPやJavaを使って「簡単なゲームを作る」という初期の段階で挫折を経験したんです(笑)。

そのことで、普段接しているエンジニアたちの偉大さを肌身で感じることができました。それまでは正直「自分たちが売上を立てているから、開発できる」という、おごりの部分が少なからずあったと思います。しかし実際にやってみたことで「自分は得意な営業を担当。ものづくりは向いている人に任せる」と役割分担のマインドに切り替わったのです。

──その後、破竹の勢いで売上を伸ばしていったそうですね。

それもエンジニアのおかげです。当時“チーム林”のようなグループを形成していたのですが、私以外は全員エンジニアでした。私が獲得してきた案件に対して、的確かつスムーズに対応してくれたので自分は営業に専念することができ、成績を伸ばすことができましたね。

ネオキャリアを辞めたあとは、フリーランスで中小のシステム会社の営業代行をしていたのですが、その際にもエンジニアたちに大いに助けられました。

──エンジニアを大切にする「セルプロモート」を立ち上げたきっかけを教えてください。

フリーランスのときに「会社という箱は用意する。自由に使って良いから、社長をしてみませんか?」とオファーを受け、最初は雇われ社長としてスタートしました。3年間で事業を拡大したのですが、親会社の業績が悪くなったこともあり当社を吸収合併する動きが出てきたのです。

私は独自路線のビジネスを推進したいと考えていたので、自社を買い取ることを決意。1億5000万円ほど必要だったのですが、銀行や投資家から融資を受けたり、事業売却などをしたりすることで乗り切りました。現在は、周りに助けてもらいながらオーナー社長の役割を担っています。

「エンジニアを大切に!」という、メンタリティが育まれた理由

──エンジニアのキャリア支援に、注力されているわけを教えてください。

大前提として「エンジニアなど“ものづくりの人”に対するリスペクト」があります。私たちはその支援をしたいと考え、営業とは別にエンジニアと継続的に向き合う専門部署を作ったり、AIを使った人材とプロジェクトをつなぐ次世代マッチングツールの自社開発に取り組んだりと、新しいビジネスを推進しているのです。

ものづくりのプロたちと渡り合う、私たちの武器は営業力。お互いの強みを持ち寄り、補い合う組織って素敵じゃないですか?でも、それを実際にやっている会社はほとんどないので、私たちが行動することで世の中を変革したいと考えています。

──エンジニアに対する思い入れの深さを、言葉の端々から感じます。

先述のとおり、スクールに通い身をもって体験したり、エンジニアと一緒に仕事をしたりしている中で育まれた思い入れなので、心の奥深くに刻み込まれていますね。既存の営業スタイルだとエンジニアファーストを標榜していても「エンジニアの要望よりも利益が大きい方に誘導してしまう」という現象を引き起こしてしまうので、仕組みごと変えました。

ただ、すべてが思いどおりに進んでいるというわけではなく、毎日悩みながら試行錯誤の連続です。あと、幼少期にテレビゲームやプラモづくりなどに没頭していた記憶があるので、「何かしら作ることが根本的に好き」というのも根っこにあると思います。

──業界に新たな風を巻き起こすビジネスを展開されていますが、目指しているのはどのようなイメージでしょうか?

「プロアスリートの代理人、テレビタレントのプロダクション」のエンジニアバージョンと言えばわかりやすいですね。主役はあくまでエンジニアで、私たちは黒子的存在に徹します。

エンジニアという仕事がアスリートなどのように「憧れの職業」になることで、年収もそれに伴い伸びていけば、エンジニアに対する社会の見方が変わると思っています。

実際、シリコンバレーなどでは高額な報酬を得るスペシャルなエンジニアには代理人が黒子として活躍しています。そのためにも目の前の“売上を伸ばす”という現実と向き合いながら、しっかりと理想も追求する方針です。

全員、ファンタジスタにならなくても良い。適材適所で活躍へ

──エンジニアの未来をどのようにしたいと考えているのか、教えてください。

大きな話でいうと「エンジニアの地位向上」「IT業界のイメージを根底から覆す」ことを掲げています。長年IT業界に身をおき、エンジニアたちと苦楽をともにしてきたからこそわかるのですが、ITエンジニアという職種に対して「長時間労働なのに稼げない」「炎上が多くて大変そう」といったブラックなイメージをもつ人が多いと感じます。それでは優秀な人材が入ってきません。

私たちは黒子役としてエンジニアという仕事の魅力を伝えるお手伝いをするとともに、プロアスリートやテレビタレントのように夢を与えるような存在になるように業界全体を盛り上げていきたいという“野望”をもっています。

──黒子役として、具体的にどのようなサポートを考えていますか?

これは私の価値観なので押し付けにならないようにしたいのですが、たとえばフリーランスの方で「開発も商談も自分でやっているが、実は営業が苦手」というエンジニアの場合、どうしても小さくまとまってしまいがちです。

そういった場合、私たちが営業面や請求書といった事務面などをサポートすることでエンジニアは開発に専念でき、高いパフォーマンスを発揮することができると考えています。

──才能の世界であるアスリートは、努力の限界値があります。エンジニアもスターになる上で障壁はないのでしょうか?

たしかに、全員がファンタジスタになれるわけではありません。しかし、人間は絶対に自分だけの強みや才能をもっています。サッカーであれば、フォワードが花形プレイヤーとして華やかに見えますが、その活躍は優秀なキーパーがいなければ成り立ちません。

エンジニアも同じで、たとえば“次世代のプロダクトを開発する”といった派手な業務もあれば、堅牢さを死守するインフラエンジニアといった存在も不可欠です。たとえばAWSのインフラエンジニアの市場価値は高く、引く手あまたですよ。スキルや志向に応じて、適材適所のフィールドで活躍する道を、私たちと開拓しましょう。



セルプロモートの採用オウンドメディア
セルプロTIMESでは社員インタビューを発信中!

セルプロモートの最新動向や想い、そして私たちが目指す未来を伝えています。
ぜひ一度チェックしてみてください!

セルプロモート株式会社's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from セルプロモート株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?