こんにちは!
内定者としてインターン中の安田です。
メディアプランナー(MP)としてAnnyのメンテナンスをしたり、マーチャンダイズ(MD)のお手伝いをしたり、採用担当として学生の方とお話したり、色々とやらせてもらっています。
BLTで働き始めて3ヶ月経ったので、1度振り返りも兼ねてこちらを書くことにしました。
全部書くと長くなってしまうので、ある程度は省略していますが、これからインターンを始めたい方はぜひ1度読んでみてください。
BLTでインターンを始めた経緯は?
BLTでインターンを始めた理由を説明するために、まずは3年生の秋頃からを振り返ってみます。
当時の僕は、六本木にあるITベンチャーでインターンをしながら、大学にも週3日通い、同時に就職活動もしていました。
インターン先でwebマーケティングを学んで実践し、インターンで培った経験をそのまま就活のエピソードにして、いろんな会社の選考を受けて回りました。
この頃が一番忙しかったかもしれません。
1日に4~5社くらい会社を回って選考を受ける日があれば、選考を受けて授業に参加し再び別の会社へ訪問する日もあり、長期で働いているインターン先で記事や広告文、LPを作ったりインターン生の採用をする日もありました。
色々な企業とお会いしてきましたが、就活を進めていく中でトレンダーズ株式会社と出会い、話を聞いていくうちに意気投合して内定を承諾。
人より多くを学び、成長するためには人1倍働いて挑戦していくことが大事だと考えていたので、翌週には子会社のBLTで勤務し始めていました。
同時に6ヶ月ほど勤めた以前の長期インターン先を退社し、BLTにて3月1日から内定者インターンを開始しました。
(※どんな理由で今の内定先に決めたかについては、別の記事で紹介したいと思います)
実際に働いてみてどう?
以前のインターン先でSEO対策やリスティング広告の運用をお手伝いしていたことを買われ、BLTでもAnnyの記事メンテナンスを中心に多くのことをやらせてもらっています。
記事の編集や校正に分析、SNS投稿を行うMP(メディアプランナー)としての業務を中心に、自分から仕事を取りに行くうちにMD(マーチャンダイズ)のお手伝いやWantedlyを通じたインターン採用も任せてもらえるようになりました。
自分から手を挙げていけば色々と仕事をくれるため、インターンを通じてどんどんチャレンジしていきたい方にはぴったりな環境だと思ってます。
逆に、自分からちゃんと食らい付いて行けない人にはちょっと厳しい環境かもしれません。
仕事の全部が上手くいくわけではありませんが、人間の成長ってチャレンジして失敗から新しいことを学んだり、それで少しずつ賢くなって次は上手く行ったりの繰り返しだと思ってます。
僕も色々と挑戦して日々失敗することばかりですが、1つ1つの経験を糧に自分が成長していくことを感じています。
インターンに興味が湧いた、ちょっと話を聞いてみたいなと思った方は、僕と1度お話しませんか?
ここには書いていないことや僕の経験も含めて、色々と共有できると思いますよ。
おわり