『コロナ禍においてどのように就職活動をしたら良いのか‥』
就職活動を控える学生の皆様にとってそのような悩みはつきないのではないでしょうか?
今回はライターさんにお願いをして、あしたのチームで人事部の責任者をしている臼田(うすだ)に
コロナ禍で本当に考えるべき就職活動の方法を取材していただきました!
ワクワクしながら働ける社会を創り出す
まずは、あしたのチームさんの特徴について教えてください。
当社は、全国の中小企業様を中心に、
人事評価制度の構築から運用までの支援、クラウドシステムの提供をしている会社です。
会社の特徴としては大きく2点あり、1点目はベンチャーであるということです。
当社は設立して13年目の会社で、従業員数は200名で、若手が活躍できる会社です。
2点目は社会貢献性を非常に重視しているということです。
私たちは「はたらく人のワクワクを創造し、あしたに向かって最高のチームをつくる。」ことを目指しています。
これから日本は少子高齢化の影響で、労働人口が大幅に減少し、労働力の確保が大きな課題となっていきます。そのため、日本は女性や高齢者の活用など、今まであまり働くことができなかった人々を積極的に受け入れて労働人口を確保していく方針をとっています。
そして、今後労働市場が大きく変化していく中で、今までとは違う新しい働き方が増えていくことや、
「働くこと」に対して目的意識を持つことが非常に大切になります。
働く人々が自ら目的を持って働くことで、仕事へのやりがいや充実感につながり、社会全体の生産性向上や労働人口の確保につながります。
私たちはそのようなワクワクしながら働ける社会を創るために、人事評価制度という領域でビジネスを行っています。
一般的に人事評価制度は、社員の給与待遇や評価を決めるものと思われがちですが、人事評価制度を工夫することで、働く人々が自ら目標にコミットして、楽しみながら働ける社会を創り出すことができます。
人事評価制度はまだまだ新しい市場なので、マーケットを切り拓いていくということや、ワクワクしながら働ける社会を創り出すという世界観に共感できる方は、ぜひ当社の選考に足を運んでいただけると幸いです。
社会の変化を理解し、 自分がどんな働き方をしたいのかが大切
コロナ禍で社会全体が大きく変化していますが、どのような視点で会社を選べばいいと思いますか?
皆様も体感している通り、コロナによって、経済や社会の在り方、働き方など、様々なものが1年前とは大きく変化しました。
今後は日本だけではなく世界全体が予測不可能な時代になっていきます。
だからこそ会社選びにおいて、一番大切なことは
「自分がどんな働き方をしたいのか」「どういうキャリア形成がしたいのか」
そういった自分の中長期的なキャリアを考えた上で会社を選ぶことが重要になります。
少し前の就職活動のように、何となく大企業がいい、知名度がある企業がいいなどの安易な考えだけだと、短期ではいいかもしれませんが、中長期的なキャリアを考えた時に危険かもしれません。
たしかに、規模の大きな会社や知名度の高い会社だと、ビジネスの地盤が整っていたり、教育制度や福利厚生、給料、勤務体制など、働くに当たって魅力的な環境が整っている傾向にあります。
一方で、理解しておいた方が良い点は、従業員数が多ければ競争は激化し、役職をあげることや、レベルの高い仕事をするまでには時間がかかる可能性が高いということです。
その環境で自分のスキルが積みあがるのか、いつまでもその会社にいることができるのか、もし転職した際に他社でも通用する人材になれるのか、そういったことは考えておく必要があります。
もちろん、自分がどんな働き方をしたいのかによって選ぶ会社は決めるべきですが、日本の社会全体が大きく変化している中で安定を図っていくためには、少なからず自分自身のスキルをあげていく必要があります。
その前提の中で、より若い時から経営者と対等な目線で働き、早いうちにスキルアップしたい方は、当社のようなベンチャー企業も選択肢として検討してみてもいいかもしれません。
面接のポイントについても教えてください。
自己分析は重要ですが、過度な面接対策はいらないと思っています。
面接は、入社後の適性を判断するものなので、無理に面接用に作った自分で合格してもギャップが生じてしまい、入社後に活躍ができなくなってしまいます。
だからこそ自然体の自分を判断してもらった上で、選んでもらえる会社の方が良いと思います。
またコロナ禍ということもあり、リモート面接の細かなアドバイスでいうと、画面を見ながら話すよりも、カメラ目線で話したほうが絶対に印象は良くなりますね。
(リモート面接では、画面で相手の顔を見ているつもりでも、カメラ位置の関係上、目線がズレてしまうことがあるので、気を付けたほうがいいと思います。)
あとは対面の面接の場合だと、視覚の印象が強いですが、リモート面接の場合は聴覚の印象がどうしても強くなりがちです。音声の聞き取りやすさというのは非常に大切なので、話し方やマイクの性能なども細かな部分ですが、工夫すると印象が良くなると思います。
あとはそういった相手目線の細かな配慮や工夫ができている方は、仕事でも自分で物事を考えて行動できる、気付きのレベルが高いという印象も与えられるので、ぜひ意識して取り組んでほしいと思います。
重要と仰られていた自己分析について、良い方法はありますか?
自己分析で一番大切なことは、同世代の他者との比較です。
まずは優れている同世代の他者と自分の違いを考えることから始めてみてほしいと思います。
そしてその違いを考えるにあたって、なぜを5回ほど繰り返します。
そうすることでより深く、自分の考えや性格、今後やりたいことの理由を整理することができるようになります。
そして、自分と他者を比較することで、他にはない自分だけの価値に気付くことができるので、自信を持てるようになり、面接の場でもしっかりと自分の魅力を伝えられるようになります。
他社と比べて圧倒的に早い、4倍速の成長環境
(ベンチャー企業を選択肢にしたい方向けに‥)
あしたのチームさんの選考フローについて教えてください。
大きな流れは下記のようなイメージになります。
1.書類選考
2.説明会・ES提出
3.SPI受験
4.グループ選考
5.個別面接(人事部長が対応)
~適宜、会社理解を深めるために面談を実施~
6.最終面接(社長が対応)
まず前提として選考では当社の理解を深めてもらうことや、就活生の皆様のキャリアを考えることを大切にしています。そのために、適宜選考とは関係のなく面談も実施しています。
また選考を通して見ているポイントは、当社が目指しているビジョンに心から共感をしているのか、中長期的に仕事に対して向き合う覚悟があるのかということを見ています。
当社の仕事は、人事評価制度の領域なので、経営層がお客様となり、当然ながら高度な専門知識も必要になってきます。専門知識も自ら学び吸収する姿勢を持ち、お客様と最後まで向き合い続ける気持ちを持って仕事をする必要がある。
だからこそ、ビジョンへの共感や仕事と向き合う覚悟を持てるのかということは非常に重視しています。
どのような方を求めていらっしゃいますか?
私たちが行っている仕事は、目の前のお客様の組織課題の解決だけではなく、お客様の社員の皆様や、その先の社員の家族の皆様にも影響を与える仕事です。
社員一人ひとりが前向きに働く体制を整えることで、その社員の家族も充実した人生を過ごすきっかけを生み出すことに繋がると信じています。
私たちは、そういったビジョンに心から共感できる方や、そのビジョンを実現するために自分自身を成長させたい方を求めています。
正直、他社だと年次が高い方がやる仕事を、当社では若いうちから経験させるので、大変な面もありますが、他社よりも圧倒的に早く成長することができます。
また、お客様に提供している人事評価制度と同様の仕組みを自社にも取り入れており、自分で目標を設定し、行動した結果を振り返っています。
成長に必要なPDCAを年に4回行なっているので、同じ1年でも4倍速のスピードで成長することができる!とアピールさせてもらっています(笑)
市場価値や社会評価を早いうちからあげたいという方は、当社に向いていると思います。
皆様どのような理由で入社されているのでしょうか?
働いている人が魅力的というのが一番多い理由ですね。
実際に内定者からも
「何度も何度も面談をして、自分の就職活動の軸を整理してくれたので、本当に一人ひとりと真摯に向き合う会社だと思いました。その点は入社してからもギャップはなく、すごく人に対して向き合ってくれる会社だと思いました。」
と言われるくらい、当社の社員は人が好きで人と向き合う方が多いのが特徴です。
最後に読んでいる学生の方へメッセージをお願い致します。
受験勉強を必死に頑張って偏差値の高い大学に入っても、すぐに慣れてしまうのと同じように、有名な会社に入ってもすぐにそのネームバリューには慣れてしまいます。
だからこそ、単純に有名だから、大企業だからという理由で就職先を決めるのではなく、自分の心の声をきいて、価値観が自分と本当に合う会社を選ぶことを大切に、就職活動に取り組んでほしいと思います。
コロナ禍で不安な就職活動だと思いますが、ぜひ頑張ってほしいと思いますし、もしお悩みがあれば、ぜひ一度当社の説明会に足を運んでもらえれば幸いです。
皆様の就職活動が上手くいくことを心から願っております。