注目のストーリー
システムインテグレーター
私たちのやっていること(システム開発、ものづくりにおいて)
こんにちは。アルチテックの北中です。今回は、ものづくりにおいて私たちの役割をお話したいと思います。私たちはシステムの開発・提供を生業としています。(1)提案・企画(2)設計(3)開発(4)試験(5)導入(6)保守大雑把に(1)~(6)を全て提供している会社です。つまり、設計だけや開発だけではなく、システムを一貫して、一括受注して提供しています。「システムインテグレーション」の会社です。各センサーや装置を開発し、提供しているメーカーではありません。各メーカーが提供している機器やサービス、ソフトウェアを1つのシステムにまとめ上げて、全体として正しく稼働するように完成させる事が弊社の役割です。...
よく遊び、よく働く。
「よく学び、よく遊べ」ということわざがありますが、働くときはとことん集中し、仕事が終わればスパッと帰る、オンとオフのメリハリをつけて、効率よく仕事に取り組む、アルチテックでは、そんな働き方を推奨しています。そこで、秋が深まり過ごしやすくなってきたこのタイミングで普段頑張ってくれているメンバーにお疲れさまの意味も込めて、懇親会を開催しました。テーマは「都会の中で、おしゃれBBQ!」開催地、ガーデンキッチンフラリエは、都会の中で自然をゆったりと楽しめる庭園フラリエの中にあって、おしゃれなBBQができちゃうスポットです。メニューは、和牛ロース肉に始まり、豚、鶏、ラムチョップ、ソーセージや海鮮ま...
「論理的思考力の大切さ」インターンシップを通して学んだこと
写真:インターンシップ成果報告中の彭さんこんにちは。アルチテックのK Mです。今月、新たにインターンシップを終了された留学生の方がいらっしゃいますので、ご紹介いたします。インターン生のご紹介名前:彭さん(写真中央)出身:中国大学:N工業大学専攻:電機・機械工学科紳士的でまじめな印象の彭さん。前回の留学生インターンシップに続き、愛知県の留学生事業を通して、弊社に応募してきてくれました。■実習内容1日目:三菱FA eラーニングでシーケンサの基礎を学習2日目:三菱FA eラーニングでラダー言語の基礎 実機を動かしスクールテキストを学習3日目:実機にてスクールテキストを学習 C#、オ...
インダストリー4.0にむけて、私たちの取り組み
少し前の話になりますが、タイ・バンコクで開催中の展示会、Manufacturing Expo 2018 を視察してきました。目的は、タイ進出に向けての営業活動。東南アジア製造業の中核を担い、日系企業の進出も多いタイでは、国を挙げてインダストリー4.0に取り組んでいます。これからのものづくりに向けて、SIerとして活躍の場があるのでは?、と情報収集を行ってきましたが、予測は的中!「仕事は山ほどある」と、複数の現地日系企業様から嬉しいお声を頂きました。これから海外進出に向けて、足固めをしていくことになりそうです。私たちアルチテック株式会社は、日本での実績を活かし、タイで事業展開を計画中です。...
留学生も活躍中!名古屋で「ものづくり」の最先端を学ぶ
写真左からK M、インターン鄭さん、代表 北中こんにちは。アルチテックのK Mです。さて、今回は弊社のインターンシップ制度をご紹介いたします。インターン生のご紹介名前:鄭さん出身:中国大学:N大学大学院専攻:英語教育学笑顔が素敵な鄭さん。N大学に通う中国からの留学生です。鄭さんは、弊社でインターンをしてみたいと、愛知県の留学生事業を通して応募してきてくれました。大学院生ということで勉学はもちろんのこと、仕事も早く、与えた課題も瞬時にこなしてしまうぐらい優秀です。プロフィールをご覧頂くと分かりますが、鄭さんは理系専攻ではありません。院での研究は「英文章を自動採点するシステム開発について」と...