注目のストーリー
DX支援
【CTOインタビュー】ミュージシャンからDX支援会社のCTOに。お客様に使ってもらえることがエンジニアにとって最大の喜び。
アンドデジタル株式会社は、デジタル・データを活用し、中小・ベンチャー企業向けにマーケティングと営業領域のDX支援をしています。ミュージシャンやマーケター、プログラマーなど多彩な経歴を持ち、現在ではアンドデジタルのCTOを担う岡村悠久さんにインタビュー。「これからのDX市場で活躍できるのはお客様が本当に求めているものを追求し、経営者と現場の双方の声を聞くことのできるエンジニア」。そう語る岡村さんは今までどんな経験をしてきたのか。どんな想いでサービスを作ってきたのか。これまでの軌跡をインタビューしました。■プロフィール岡村 悠久(Haruhisa Okamura)1979年生まれ。コンサルテ...
【COOインタビュー】中小・ベンチャー企業が、 デジタル×データ活用で事業成長できる環境が当たり前の世界になるように。COOは、富山からリモートワークで働くデータのスペシャリスト。
アンドデジタル株式会社は、デジタル・データを活用し、中小・ベンチャー企業向けにマーケティングと営業領域のDX支援をしています。新卒で入社し、8年目でグループ会社のCOOに就任した堀川工望さんにインタビュー。子供の誕生を機に、地元の富山県に拠点を移し、COOとして中小・ベンチャー企業のDX支援を行っている堀川。地方への想いと会社に対する熱意の両側面を通し、これからのDX市場に求められるものや将来性ついて伺いました。■プロフィール堀川 工望(Kobo Horikawa)1991年富山県生まれ。2016年ソウルドアウト株式会社に入社。SEM・SNS・フィード広告の運用部門を経験。2019年にデ...
【代表インタビュー】起業家を志した新人が8年後にグループ会社の社長に。大事な人に誇れる仕事や会社を作り、DX市場の開拓に挑む。
アンドデジタル株式会社は、デジタル・データを活用し、中小・ベンチャー企業向けにマーケティングと営業領域のDX支援をしています。新卒で入社し、8年後にグループ会社の代表取締役に就任した津田翔平さんにインタビュー。仕事をする意味は、自分の存在を証明するため。自分がここにいても良いと認識するためだと話す津田さんの背景にあるものとは。入社3年で辞める宣言をしながら、代表取締役になるまでのストーリーとアンドデジタルが市場創造をしているDX領域の将来性を伺いました。■プロフィール代表取締役 津田 翔平(Shohei Tsuda)2016年ソウルドアウト株式会社に新卒入社。広告の運用コンサルタントを経...
【アンドデジタル株式会社】2024年の「一文字」
2024年一発目のストーリーは、津田さんが今年1年の抱負を込めて一発勝負の書き初めに挑戦しました!!2024年、アンドデジタルが掲げる一文字は、、、<抱負>・今までの種まきを「実」らせ・得意先へ誠「実」に向き合い・「実」績を上げる今年で3年目を迎えるアンドデジタル。2024年もチーム一丸となり、アドデジSTORYを作っていきます!よろしくお願いします!!\\ 📢次回予告 //新卒8年目でアンドデジタル株式会社の社長に就任した津田社長。なぜ社長になったのか。そこに掲げた想いと描くビジョンとは何か。代表インタビューで紹介します!お楽しみ~♪💡注目!津田社長がSMD通信でインタビューされました...