- インフラエンジニア
- 未経験可, 経験年数不問
- IT Consultant
- Other occupations (6)
- Development
- Business
- Other
2023年10月から事業をスタートしたAcrosstudioは、2024年6月で第三期決算を行いました。
この期間で会社は売上・社員数の増加だけではなく、事業の商流や戦略も大きく変わり、まさに変革・拡大期を迎えています。
今回は、8月に行われた全社総会で経営陣から発表された「今後の売上目標」「新ビジョン」「新体制」と、その策定の裏側のストーリーや今後の展望について、創業メンバーの二人に話を伺いました!
目次
事業スタートから1年弱での大きな変化
創業メンバーインタビュー
第三期決算を終えて、どのように感じていますか?
会社の今後については、どのように感じていますか?
第四期以降について、具体的な戦略は?
新ビジョンについて教えてください!
今後の体制について
改めて、今後どのような組織にしていきたいか
事業スタートから1年弱での大きな変化
Acrosstudioは2023年10月から2024年7月までで、下記のような変化がありました。
- 社員数2人→25人
- 月商300万円→4,000万円
- プライム案件開拓、開発組織組成、自社プロダクト企画
上記でもわかるように、スピード感・変化感が著しく、また更なる拡大のため、第三期決算報告を兼ねた全社会で改めて今後の方針が発表されました。
- 会社の目標の明確化
- vision、将来像の再定義
- 人事制度の改革
- ユニット制導入
この節目を迎えたタイミングで、改めて代表の保知さん・創業メンバーの上山さんに話を伺いました!
創業メンバーインタビュー
第三期決算を終えて、どのように感じていますか?
金澤:事業スタート当初からお二人に関わらせてもらっていて、当初はコンサル交流会で繋がりを増やしてまずは初期メンバーの採用を進めていたところから、今ではプライム開拓・デリバリーのできる優秀な人材を採用できるか・組織の仕組み作り・自社プロダクト企画等、考えていることや動いている内容がかなり変わっているなと感じます。
実際、今回ユニット制を導入したり、目標を掲げなおしたりしたこともその現れかと思いますが、今までの変遷を思い返してみて、お二人はどのように感じていますか?
保知:土台のサブコン(再委託契約のコンサルティング)事業については、予定通りだと思っています。元々経験があったので、ある程度できるだろうとは思って事業を始めており、実際大体その通り(事業開始9ヶ月で月商4,000万円)になったという感想です。その延長線上で事業を継続的に伸ばしていきます。
ただ、サブコン事業を土台にしつつも、別の形で非連続的な成長を遂げるための投資を始めているので、今はプレッシャーが大きく、会社のフェーズとして1段階上にいかなければいけないという思いがあります。
金澤:上山さんはどうですか?
上山:サブコンについては、保知と同じく思っていた通りにできたなと思ってます。
会社の成長については、親戚のおじさんみたいな感想ですけどまず率直に、大きくなったなぁ、って思います(笑)もちろん満足なんてしてないし、まだまだ大きくしてやるぞって気持ちなんですけど。
3年前に曖昧に考えていた目標からは事業内容も何もかも大きく変わって、嬉しい反面、会社の成長に負けないように自分も成長しないといけないと感じますね。
会社の今後については、どのように感じていますか?
金澤:新しいフェーズというと、プライム案件をさらに増やしていく・伸ばしていくことが今後の大きな課題なのかなと思っているのですが、今後の事業についてどのように感じていますか?
保知:元々、サブコンを土台にプライム案件に展開していく、という想定で考えていたのですが、具体的にいつ・どうやって というのは初期の頃は話に出ていませんでした。心強いメンバーも増えてきたことで動きが具体化してきて、実際に戦略を中心に幾つかプライム案件のデリバリーが動いているほか、戦略案件や受託開発の案件獲得体制・自社プロダクト開発体制も整ってきたことで、更にここからだな、と感じています。
上山:サブコン事業が収益の柱となり、かつ保知からある程度手離れした状態でこの事業が回るようになってきたので、新しいステージへ進むことができるようになったのかなと感じてます。
私はこれから主に、既存のサブコン事業を引き続き推進していくことになりますが、組織の雰囲気や未熟な制度設計など、山積みの課題に向き合っていかなければならないプレッシャーと、良くも悪くも自分の影響力が大きくなっていくことを楽しみに感じていますね。
金澤:プライムへの着手やその後のスピード感について、端から見ていると凄く早いなって感じていたのですが、その辺りはどうですか?
保知:ベンチャー故に、考え得る手段は何でも試しつつ可能性がありそうな道をその都度柔軟に探っていることが、当初の想定より展開が早くなった一因だと思っています。翌週には先週言っていたことと全く異なる状況になっている、異なることをしていることばかりです。
第四期以降について、具体的な戦略は?
新ビジョンについて教えてください!
金澤:事業拡大や社員数増に伴って、初期にはなかった課題が出てきて、頭を悩ませることも多かったんじゃないかなと思います。具体的にどのような課題があったのか、どのような動きをするのかなどお聞きしたいです。
まず、先日の全社総会で打ち出していた新ビジョンについて、そもそもビジョンを変更することにした理由を伺ってもいいですか?
保知:プライム開拓を契機に、コンサルファームの枠を超えてしっかりエンドユーザーに向き合うという体制に移行していく中で、社会やクライアントに対して我々が提供できる価値なのかを明確化する必要があるというのが元々感じていた課題であり、今回のビジョン変更の背景です。
金澤:ありがとうございます。今回新しくしたビジョン、「事業創出と共創により、クライアントの非連続的な成長を実現する」に込められた意味を教えてください。
保知:現状プライム案件で入っている企業からはAcrosstudioを高く評価してもらっています。
それはコンサルタントとして外部から案件毎に支援をするというよりも、社長・本部長の直下で全社・部門横断的に支援させていただく伴走支援体制の下で、戦略から開発まで幅広く提案できることが大きいと思っています。クライアントに寄り添った支援の形が、結果として満足度に繋がっていると考えているので、この強みをさらに強化して価値提供していきたいという思いを言語化しました。
今後の体制について
金澤:なるほど。新ビジョンと同じく、ユニット制の導入もかなり大きな変更かなと思ったのですが、この「クライアントに完全に寄り添った形での支援の実現」のためということですか?
保知:組織として専門性を確立していくため、クライアントに合わせて柔軟な対応をしていくために、必要な施作だと考えています。各ユニット毎に専門性やメンバーの特色は異なってくると思いますが、それぞれの強みを活かして事業拡大に繋げていきたいと考えています。
上山:この1年で痛感したのは、自分の非力さとチームとして動いたときのAcrosstudioのパワーでした。この組織としてのパワーを最大化するのに、適した形だと思っています。
金澤:たしかに、組織での動き方や推進力みたいな部分は、初期の頃と比べてかなり重視されているのかなと感じていました。
個人的に、全社総会で売上目標を改めて提示したのも、印象に残っていて、社員の団結に繋がる部分だったのかなと思っていますが、いかがですか?
保知:個人的には会社として何を目指していて、どう成長していくのかという道筋や目標を示すことで、メンバーにとってもこの組織に所属する意義に繋がると考えております。提示した会社の目指す方向性と各人のキャリアや働く環境を照らし合わせてもらうことで、将来像のイメージや納得感を醸成し、生産性を最大化したいという思いがあります。
上山:サブコンでは各自が別の案件で仕事をしていくので、メンバー間の仲は良いものの、全体として同じ方向を向いている、という感じが薄いのは課題でした。そういった意味で、改めて目標を掲げることで、同じ方向を向いて勢いをつけたいというのもあります。
また、メンバーに伝えた行動指針の中で私が最も願いを込めたのは「全員が営業であり、全員が採用担当であることの意識を持つ」です。それぞれが一層責任をもって仕事をしていくことで、前に進んで行きたいと思っています。
改めて、今後どのような組織にしていきたいか
金澤:インタビューに応えていただき、ありがとうございました!最後に、改めて今後会社をどのようにしていきたいか、お聞かせいただけると嬉しいです!
保知:これまでの質問への回答に包含されますが、チームとして勢いのある組織にしたいというのを強く思っています。また、今以上に柔軟かつプロフェッショナルな組織にすることでクライアントへの価値提供の質を更に上げて、会社として更に成長の速度を上げていきたいと思っています。