1
/
5

営業パーソンが同じ給与を上げるでも、転職派?社内出世派?副業派?人生の大きな選択を間違えない為にすべきアクションとは

株式会社アキュートという会社は人材派遣業、人材紹介業の良い所を掛け合わせてキャリア支援を行なう企業です。

そちらで営業の統括をしている部田光一と申します。

広告代理店や出版社での経験も含め、営業歴13年、飛び込みもアカウントセールスもコンサルティングも、色々と経験させていただきました。

営業の醍醐味の一部といえば、商材の網羅的な理解と、競合情報、フィールドマーケを通して自身の成長をダイレクトに感じられたり、直接お客様とお話しできること、そして人と人のつながりを増やしていける事ですね。

ところで、営業マンの【キャリアにおける”成功”】ってなんだと思いますか?

・人と接することが好きで営業を始めた人

・文系大学卒で特にこだわれる職業が見つからず流れで営業を始めた人

・これからは個の営業力が必要と考え営業を始めた人

・営業やってれば人脈作りなり社会を知れるなりでとりあえずいいかで営業を始めた人

・稼げると思って営業を始めた人


色々な考えの方にもお会いしてきましたし、それ以外のそれぞれの理由があると思います。

ちなみに私は2番目のパターンでした。

本記事では営業のキャリアパスについて一部紹介したいと思います。

始めるきっかけよりも、大事にしたい〇〇

タイトルにある通り転職か、社内出世か、副業かという、あくまで営業経験や営業を通して培ったものを活かした”営業としての”キャリアについて本文で紹介しますので、

営業⇒マーケ職に転職

営業⇒エンジニアに転職

営業⇒会社創業

のように職種のカテゴリーが変化するキャリアチェンジについては除いていきます。

最初に事例の紹介をさせていただきます。


【Aさん】20代はブラック企業であえて修行、30代までキャリアプラン保留パターン

Aさんについては現在、士業関係業界大手の営業責任者としてバリバリのキャリア形成をされている30代(前半)の方です。

自身のキャリアプランを22歳そこらの学生で描けないという事で「20代の内はとにかくきつい環境に身を置いてみるか」という考えで節電、節水、太陽光などのリース商材の新規営業に飛び込んだそうです。

すごい根性ですね。

Aさんは結果27歳の時にビジネスを通して繋がった経営者からの紹介で現職と出会ったそうですが、いわゆるヘッドハントによる転職でキャリアアップをしたそうです。

ある意味ではキャリアプランを立てずにキャリア形成ができたケースと言えます。


続いて

【Bさん】人と接し稼ぎのある仕事が良いため生命保険会社へ、その後不動産投資、情報商材と転々、経験社数5社にて現在就活中パターン

個人的にこういった方のご相談を受けることが多いのですが、Aさんのようにうまくいくケースもあれば、なかなかうまくいかず年月を重ねてしまう方も多いのです。

Bさんは生命保険会社でそこそこ程度の実績は取れたものの、生涯ワークとなるような今後の広がりを感じられず、不動産投資に色目が働いて1年半で転職をしたのが最初のキャリアチェンジのきっかけだったそうです。

そこからは実績面でうまくいかなかったり、業務が想像よりきつかったり、他商材の方がセールスしやすそうに見えたりで20代で5社に渡り転々とする形になった形です。

年齢と社数を重ねると一般的には仕事選びが厳しくなっていくので、今からでもしっかり自身の状態や将来について考えて行動していく必要があるケースです。


紹介した2ケースについては、仕事選びのキッカケや歩んだプロセスにおいて、大きな違いはないのです。

Aさんではなく、Bさんが27歳の時にヘッドハントを受けていた可能性は多分にあるのです。

Aさんのような行動でも、一転するとキャリア形成を失敗する場合があります。

そんなギャンブルに人生を投じますか?


何が言いたいかというと、【Aさんのように頑張れ】ではなく、AさんでもBさんでもない行動こそを、取り組んでほしいと思います。

それは、実際に職業に就いてからでもいいので、自身の将来の像を明確にしていくことです。

職業に就く際、キッカケは決める(決まる)けど、将来的に「どうなりたい」は決めない(考えない)方は意外と多いです。

キャリアプランにポートフォリオを

投資の世界でポートフォリオという言葉があります。どの投資先にどう資金を分配して、利回りで何年後にどれくらいの資産形成をするか、そういった絵図を書くことです。

リターンもよくわかっていないリスクの高い商材に全財産投下して「来年増えていたらいいな」なんていう投資(投機ですかね)をする人はほとんどいません。

運転資金を確保しながら〇年後にこれくらいの額という数値感をもって、【増やしていくために】投資先を考えて投資すると思いませんか?

人生の大事な時間を使うキャリア形成も、同じようにしっかり将来性を見据えて計画した方が良いですよね。

私が勧めるのはそういった、将来設計、キャリア形成に関するポートフォリオ的なものを持つことです。

就職活動の経験がある方は、面接で「5年後どうなっていたいですか?」のような質問をされた経験がある人もいると思います。

その質問への回答はさておき(面接の場なので)、「描いているのか」は重要視すべきところです。

〇年〇月に〇社で課長職として〇人のマネジメントを年収〇円で・・・そこまで細かくなくて良いのです。


30歳・・・現職で役職、年収レンジ〇~〇円

35歳・・・転職しベンチャー企業でコンサルティング営業、年収レンジ〇~〇円

40歳・・・本職+フリーランスとしてコンサルティング、年収レンジ〇~〇円

などの明文化でも十分です。


曼荼羅シートやキャリアデベロップメントプログラムなど、代わりになるものは色々ありますが、まずは考えてみてほしいですね。

タイトルの「転職派?社内出世派?副業派?」については少なくとも現状の考えを棚卸できますね。

すると自身の日々の行動や、能力開発の軸が変わっていきます。

それは状況状況に応じた流され結果のキャリアから、自身である程度の方向性を定めた、能動的なキャリア形成になるのです


能動的なキャリア形成ができる事、これはある種の【成功】と言えると思います。

先の事を考えるのは大変です。

私も高校生の頃進路について聞かれるのが嫌でしたね。笑


ただ、やってみるとそんなに悪いものではありません。

むしろ期待感をもって自身の生き方や仕事との向き合い方ができ、プラスの効果があると思います。

株式会社アキュート's job postings
7 Likes
7 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 部田 光一's Story
Let 部田 光一's company know you're interested in their content