1
/
5

“面白さ”と“シェアNo.1”を追求中!エンジニアユニットリーダーのキャリア


◆プロフィール◆
森本裕貴(もりもと・ゆうき)
2018年春にThinkingsの前身の1社であるinfodexへ新卒エンジニアとして入社。
入社3年目からプロダクトエンジニアのユニットリーダーを務める。
徳島県出身。猫(ひなた/スコティッシュフォールド/♀)を飼っている。

新卒入社のきっかけ

当社との出会いは、専門学校での合同企業説明会でした。
説明会参加の企業の中で、一番フィーリングがあうと感じたのと、役員の佐藤が「sonar ATSはシェア1位を目指しているんですよね」と話していて。
自分としても、やるからには1位を目指したい!と思ったのと、実績を見てポテンシャルがありそうだなと。1番ってかっこいいですよね。それで入社を決めました

内定後~入社までは、地元にある徳島サテライトオフィスで、少しですがアルバイトをしていました。春の新卒入社時に希望を出して東京に引っ越し、現在も東京で働いています。


入社してからのキャリア

入社当初はTech Leadの廣瀬の下で、業務効率化のためのツール開発に取り組んでいました。それまではエンジニアが都度、手作業で行っていたものを、エンジニアでなくても作業できる画期的なツールを作ったのですが、それが最初の大きい開発でしたね。

それからバックエンドチームに所属し、日程作成機能の開発や、sonar ATSの旧バージョンから新バージョンへの機能移管、夜間のメンテナンスなど経験しました。
その後はフロントエンドチームに移り、大きめの開発でいうと、進捗集計ガジェットなどを担当しました。

バックエンド・フロントエンドの所属はそれぞれ1年ずつくらいで、会社から指示されてというよりは、自分からやりたいことを伝えて、チームを移ったような形です。チームにある課題に対して、ちょっと森本やってみない?と打診されたのがきっかけではありましたが。とりあえず面白いことがしたくて、なるべく面白そうなことが出来る方に移っていった感じですね。


今やっていること

現在のThinkingsのエンジニア組織は、フロントエンド・バックエンド混合の複数ユニット体制で、入社3年目からそのうちの一つのユニットのリーダーを担当しています。
リーダーをしていて面白いなと感じるのは、メンバーとの1on1ですね。リーダーになる前は、業務的なコミュニケーションしかとっていなかったのですが、業務外のことを話せるのは楽しい。コロナが流行しはじめてからずっとフルリモートで、会社でメンバーと会うことがないだけに、余計にそういった機会は貴重だなと 。
他のユニットでもオンラインで雑談の会を設けるなど、ユニット毎に自由にやっています。


開発で苦労したこと、面白かったこと

まず大変だったのは、最初に取り組んだ業務効率化のツール開発ですね。座標計算とかが出てきて、数学の知識って本当に必要なんだ・・・と。学校でちゃんと勉強してこなかったことを悔やみつつ(笑)、苦戦しながらなんとか頑張りました。

また、進捗集計ガジェットは技術的な挑戦のある実装だったことと、ちょうどコロナでリモートワークに移った時期ということもあり、家で集中して開発できるのか?という別の課題とも戦いながら、時間をかけて苦労しながら進めましたね。

直近での開発でいうと、Outlookカレンダーとの連携機能開発で、Microsoftアカウントとの連携部分をどのように実装するかについての情報が少なく、調査が大変でした。
日本語の情報はほぼなく、英語を読む必要があったのと、使いたい構成に一致する情報がそもそも少なかったのが、苦労したポイントです。
その他の既存機能にも手を入れる必要があったので、他のメンバーへタスクを分担、毎日ミーティングで進捗を追いながら、完成まで進めました。

面白かったことでいうと、「新機能をうまくユーザーに紹介するため」の機能の開発ですね。それまでは新たに機能をリリースしたらinformationでお知らせしていたのですが、未読で溜まってしまうという課題があり。
それを解決するためにはどうすればいいか?を自分で考えて案を出して、UIを決めて作ってというのを、全部できたのが面白かったです。



エンジニアを目指したきっかけ

小さい頃からパソコンやインターネットは好きでしたが、進学時は、最初からプログラミングやりたい!とは、思っていなくて。
大学受験で浪人したものの、たいして勉強もせず、希望する大学にも行けずで・・・親からの勧めでパンフレットを取り寄せて、専門学校へ進むことにしました。

そこで一つ年上の優秀な先輩がやっていたサークル ―詳細は忘れてしまったのですが、何かしらプログラミングで作ろうというサークルに入り、教えてもらいながら自分でシステムを作れるようになって。面白い!と気の向くままにいろいろと作っていました。

当時、ネットの知恵袋に回答して稼ぐということをやっていたんですが、なるべく早く回答できるように、新しい質問がきたら通知してくれるシステムを考えて作ったりしていました。他にも、これがあれば便利だなと思うものを、自分で考えては作ったり、アルバイトで自治体のホームページ制作をしたりしていましたね。
それがきっかけで、エンジニアの道に進むことになりました。


自分の性格

課題を見つけて解決策を考えることに、面白さを感じます。決まっているものをやるとなると、技術的な挑戦とかがない限り、つまらないなと思ってしまうので。
それと、新しいものを自分で一から考えて作るのが、好きなタイプかなと思います。
あと、基本的になるべく楽をしたい性格なので、そのための努力は惜しまないです(笑)


今後やっていきたいこと

新しいものを作っていきたいのと、Thinkingsを自慢できるような会社にしていきたいな、と思っています。自分が考える自慢できる会社=技術力のある会社です。そのためには、会社の知名度を上げることも必要ではないかと思っていて、アウトプットを増やした方がいいと思っています。例えば技術ブログであったり、外部に向けた勉強会であったり・・・そういったことをどんどんやっていきたいですね。


★メンバー募集中★
ご興味がある方、ぜひカジュアルにお話しませんか?下記よりご連絡お待ちしております。

Thinkings株式会社's job postings
10 Likes
10 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 臼井 悠's Story
Let 臼井 悠's company know you're interested in their content