注目のストーリー
エンジニア
FactoryBotのsequenceをスコープごとに生成するgemの紹介
こんにちは!Tebiki採用担当の重田です!弊社の日笠(テクニカルリーダー)がTech Blogを公開してくれたので共有します🎉是非ご一読ください🙌文頭をちょろっと公開👀✨Tebiki株式会社で「tebiki」のプロダクトエンジニアをしている日笠です。今回はtebikiで利用しているgemのニッチな使いづらさを解消したことについてお話しします。tebikiは、製造業/物流業/食品業/小売業/飲食業などの現場でノウハウを可視化し効率的な教育を可能にするプロダクトです。tebikiはRuby on Railsで開発されており自動テストのデータ生成にFactoryBotを利用しています。気にな...
まわりからの期待を見える化して、個人の力を引き出すエンジニア組織づくり
📣エンジニアの組織づくりに関わるすべての方に向けて!!📣ご無沙汰しています!Tebiki採用担当の重田です!弊社の三宅(エンジニアリングマネージャー)が最高なブログを公開してくれたので共有します🎉Tebikiのエンジニア組織 最高!と思うとともに、エンジニアの組織づくりに関わる全ての人におすすめしたい記事です!!ぜひ!ぜひ!ご一読ください🙌文頭をちょろっと公開👀✨あなたが一生懸命手を動かしているその仕事、本当にいま皆から期待されていることですか…?「職務記述書にそう書かれているんだから間違いない」「上司が賛成しているんだからそうでしょう」…本当に?気になる続きはこちら👉まわりからの期待を...
📣明日10/5(木)開催📣『Don’t just Do Agile, Be Agile ~アジャイルの価値観で行動しよう~』
📣イベント概要Don’t just Do Agile, Be Agile ~アジャイルの価値観で行動しよう~本イベントでは、特別ゲストに平鍋氏(株式会社永和システムマネジメント 代表取締役社長)をご招待し、パネルディスカッションをメインにお届けします。「アジャイル開発者がどのように考えて開発をしているか知りたい!」「他社ではアジャイルな開発をどのように実践しているんだろう?」というすべてのエンジニアにお届けするオンラインイベントを開催します!🎁特別プレゼント企画本イベント参加後のアンケートにご協力頂いた方の中から抽選で20名様に、『AGILE STUDIO』リモートアジャイル開発 ハンド...
📣今週10/5(木)開催📣『Don’t just Do Agile, Be Agile ~アジャイルの価値観で行動しよう~』
📣イベント概要Don’t just Do Agile, Be Agile ~アジャイルの価値観で行動しよう~本イベントでは、特別ゲストに平鍋氏(株式会社永和システムマネジメント 代表取締役社長)をご招待し、パネルディスカッションをメインにお届けします。「アジャイル開発者がどのように考えて開発をしているか知りたい!」「他社ではアジャイルな開発をどのように実践しているんだろう?」というすべてのエンジニアにお届けするオンラインイベントを開催します!💡こんなこと話します・アジャイルのプラクティス実践について・アジャイルの価値観に基づいて行動するための取り組みとその結果・アジャイルで取り入れるペア...
Don’t just Do Agile, Be Agile ~アジャイルの価値観で行動しよう~
こんにちは!Tebikiの重田です。📣イベント開催のお知らせ「アジャイル開発者がどのように考えて開発をしているか知りたい!」「他社ではアジャイルな開発をどのように実践しているんだろう?」というすべてのエンジニアにお届けするオンラインイベントを開催します!本イベントでは、特別ゲストに平鍋氏(株式会社永和システムマネジメント 代表取締役社長)をご招待し、パネルディスカッションをメインにお届けします。日程:10/5(Thu) 19:00~20:30場所:YouTube Live📚特別プレゼント企画本イベント参加後のアンケートにご協力頂いた方の中から抽選で20名様に、『AGILE STUDIO』...
📣📣明日7/12開催!📣📣『企業文化をデザインする』著者と考える~企業文化からひも解くエンジニア組織づくり~
こんにちは!Tebikiの重田です!📣イベント概要『企業文化をデザインする』の著者である冨田氏を特別ゲストにお迎えし、Flatt Security社とともに、「企業文化」×「エンジニア組織づくり」をパネルディスカッション形式でお届けします!日程:7/12(Wed) 19:00~20:30場所:YouTube Live📚特別プレゼント企画本イベント参加後のアンケートにご協力頂いた方の中から抽選で10名様に、特別ゲストである冨田氏著書の『企業文化をデザインする』をプレゼントします!💡こんな方におすすめ・CTO/HRBP/EMの方・人事をはじめとしたエンジニアの採用・評価に携わっている方・『企...
【7/12開催!】『企業文化をデザインする』著者と考える~企業文化からひも解くエンジニア組織づくり~
こんにちは!Tebikiの重田です。📣イベント開催のお知らせ『企業文化をデザインする』の著者である冨田氏を特別ゲストにお迎えし、Flatt Security社とともに、「企業文化」×「エンジニア組織づくり」をパネルディスカッション形式でお届けします!日程:7/12(Wed) 19:00~20:30場所:YouTube Live📚特別プレゼント企画本イベント参加後のアンケートにご協力頂いた方の中から抽選で10名様に、特別ゲストである冨田氏著書の『企業文化をデザインする』をプレゼントします!💡こんな方におすすめ・CTO/HRBP/EMの方・人事をはじめとしたエンジニアの採用・評価に携わってい...
【4/25開催!】『フロントエンド開発のためのセキュリティ入門』著者と考える~より安全なスクラムの対策と実践~
こんにちは!Tebikiの重田です。📣イベント開催のお知らせ『フロントエンド開発のためのセキュリティ入門』の著者である平野氏を特別ゲストにお迎えし、freee社とともに、「より安全なスクラムの対策と実践」についてトークセッションでお届けします!日程:4/25(Tue) 19:00~20:00場所:YouTube Live📚特別プレゼント企画本イベント参加後のアンケートにご協力頂いた方の中から抽選で10名様に、特別ゲストである平野氏著書の『フロントエンド開発のためのセキュリティ入門』をプレゼントします!💡こんな方におすすめ・エンジニアの方・フロントエンドエンジニアの方・スクラムで開発中の方...
【資料公開のお知らせ🎉】QAエンジニアの採用資料ができました!!
こんにちは、Tebikiの重田です。今月第6期を迎えたTebikiでは、様々なポジションで一緒に働く仲間を募集しております。その中でもQAエンジニアの皆様に向けて、弊社のQAエンジニアの解像度がグンと高まる資料ができたので、ぜひご覧いただけると嬉しいです!✨👉気になる資料はこちら▼こんなこと書いてます・tebikiについて・QAエンジニアのミッション・QAエンジニアの役割・QAエンジニアのポリシー開発チーム全員で品質を作り込みたい方、プロダクト・プロセス品質に向き合ってくれる2人目QAエンジニアの方をお待ちしております!!また、弊社エンジニアリング組織についてはこちらの資料をご覧ください...
【明日2/21開催!】角谷さんと考える「アジャイルってなんだっけ?」
こんにちは!Tebikiの重田です。いよいよ明日19時~開催となりました本イベント。大好評につき増枠が続き、なんと250名以上の方にご応募いただいております!本イベントは、角谷さんを特別ゲストにお迎えし、Speee社・アルダグラム社とともに各社がどのようにアジャイルを活用しているのか/しようとしているのか、またそこで生じている課題について角谷さんと一緒に考えていきます。▼こんな方におすすめです・アジャイル開発の取り組み事例が聞きたい方・プロダクトの開発手法に関する知見を得たい方・角谷さんのお話が聞きたい、質問をしたい方・Speee/アルダグラム/Tebikiのエンジニアに興味がある方その...
【来週2/21開催!】角谷さんと考える「アジャイルってなんだっけ?」
こんにちは、Tebikiの重田です。いよいよ来週2/21(火) 開催となった本イベント。大好評につき、100名→300名へ増枠しています!!「アジャイル開発は企業で実際にどういかされているか」の具体例を知りたい皆さまに向けて、Speee社、アルダグラム社、Tebikiの3社のエンジニアが登壇して各社の取り組みを紹介します!特別ゲストに「アジャイル開発にくわしい」角谷さん(@kakutani)をお迎えし、それぞれの企業が技術面や組織面で「アジャイル」をどのように取り入れているのか、そこで発生している今後の課題などを一緒に考えます。プレゼント企画もご用意しているので、ぜひご参加ください✨(参...
【増枠決定!!】角谷さんと考える「アジャイルってなんだっけ?」_Speee/アルダグラム/Tebiki
こんにちは!Tebikiの重田です。おととい公開のイベントが大好評につき、増枠しました🎉角谷さんを特別ゲストにお迎えし、Speee社、アルダグラム社と「アジャイル開発」をどのように取り入れたのかそこで生じた課題などについて一緒に考えていきます!角谷信太郎 個人事業主・Rubyist-ist個人事業主。一般社団法人日本Rubyの会理事。RubyKaigi Team Señor Organizer。訳書監訳書は『ユニコーン企業のひみつ』『Clean Agile』『なるほどUnixプロセス』『Rubyのしくみ』『アジャイルサムライ』『アジャイルな見積りと計画づくり』『アジャイルプラクティス』...
2/21(火)開催!角谷さんと考える「アジャイルってなんだっけ?」_Speee/アルダグラム/Tebiki
こんにちは!Tebiki採用担当の重田です。なんと!第5回TebikiTalkには特別ゲストとして角谷さんをお招きし開催することが決定しました🎉角谷信太郎 個人事業主・Rubyist-ist個人事業主。一般社団法人日本Rubyの会理事。RubyKaigi Team Señor Organizer。訳書監訳書は『ユニコーン企業のひみつ』『Clean Agile』『なるほどUnixプロセス』『Rubyのしくみ』『アジャイルサムライ』『アジャイルな見積りと計画づくり』『アジャイルプラクティス』等。最新作は『研鑽Rubyプログラミング』(今春刊行予定)「アジャイル開発は企業で実際にどう生かされ...
明日1/17開催!!「プロダクト急成長の裏側~ソフトウェアエンジニアのあり方~」
こんにちは!Tebikiの重田です。明日1/17(火)17:00~開催される本イベントについて、最終のご案内です!急成長プロダクトの開発に携わるエンジニアが集合!成長を支えたエンジニアがこれまで乗り越えた課題、そしてさらなる成長を遂げるべくソフトウェアエンジニアとしてのあり方を語ります。▼こんなこと話します・プロダクトの成長とエンジニアの成長の関係性について・プロダクト成長期で活躍するエンジニアとは・成長フェーズだからこそ感じるエンジニアの課題とその乗り越え方・私たちの考える理想のソフトウェアエンジニアロールとは▼各社テーマ「ウォンテッドリーのソフトウェアエンジニアの在り方 - 技術を手...