1
/
5

やりたいことにどんどんチャレンジしていける環境で取り組んでいること|CLASエンジニアインタビュー

こんにちは!CLAS 採用担当の藤井です。

今回はCLASのエンジニアで、開発チームリーダーとして活躍している、システム開発本部の野口 慧さんにインタビューをしました。
野口さんは創業初期にCLASへ入社し、今日まで会社の成長を見守ってきたメンバーの1人です。
エンジニアとしてどんな業務をしているのか、入社した頃から現在までの変化は?など話を聞きました!

【プロフィール】
野口 慧(のぐち さとる)
情報系学科の大学を卒業し、新卒でメーカー系SIerに入社。退職後に2019年12月にエンジニアとしてCLASにジョイン。現在はシステム開発本部のカスタマーサクセスチームのリーダーとして従事している。

ーこれまでのご経歴など、自己紹介お願いします。

野口:エンジニアとして入社して、開発部でカスタマーサクセス周りの開発におけるチームのリーダーを担当しています。これまでの経歴は、新卒でメーカー系の SIerに就職しましたが、1年半くらいで退職し、その後は知り合いの紹介で建築事務所の情報システム部門の仕事をしていました。その仕事も楽しかったのですが、自分のキャリアや今後何をやりたいのかを考えた時に、情報システムの業務よりも、Webサービスの開発をやりたい気持ちが高まっていきました。

僕は、元々大学で情報学科に在籍していたので、コンピューターサイエンスやプログラミングなどは大学の講義で触れていたというのもあり、もう1回基本的な所から学習し直して開発ができる会社で働きたいと思いました。
Web業界は未経験でしたが、それでも受け入れてくれて成長できそうな会社を探していたところ、CLASの募集を見つけ、縁があって入社して今に至ります。

野口さんが入社した時、CLASはどんなフェーズでしたか?

野口:今と比べれば会社の規模は小さくて、業務委託など含めて40名弱くらいだったと思います。
2019年12月入社なので、創業から1年半くらいのタイミングで会社としてもまだまだこれからの時でした。その翌年の3月4月から忙しくなったっていう記憶です。

藤井:そのタイミングは繁忙期でもあるし、ちょうどコロナが流行りだしたタイミングでもありましたね。

ーたくさんの会社がある中でなぜCLASにエントリーしたんですか?

野口: Web 業界が未経験だったので、まずはそこからチャレンジさせてくれる会社をWantedlyで探していました。いろいろな募集を見ていたら、その中でCLASの募集を見つけたんですけど、その時は実務経験者しか採用していなかったんです。でも、話を聞く分には良いかなと思って、会社説明会に参加しました。
説明会では執行役員の中島さんや、当時開発チームとよく一緒に仕事をしているメンバーの方とお話をして、良さそうな会社だと思ったことと、ベンチャー企業に入れるタイミングとして今かもしれないと思い、エントリーしました。
ただ、開発の実務経験なしで正社員で採用してもらうのは難しいと思っていたので、アルバイトでまずは入社して、結果を残そうと頑張っていました。アルバイト入社して半年後くらいに社員となり、今に至ります。

今どんなことを担当されていますか?

野口:開発部内はチームが分かれていて、各事業部ごとに紐づく形で開発チームが存在しています。現在は5つの開発チームに分かれています。
--------------------------------------------------------------------------------------------
■ECチーム
■カスタマーサクセスチーム
■事業推進部チーム
■物流オペレーションチーム
■営業推進部チーム
--------------------------------------------------------------------------------------------
※それぞれの開発チームの詳しい紹介はまた別記事で紹介予定です。

5つのチームの中で、僕はカスタマーサクセスチームの開発チームリーダーをしています。

開発チームリーダーとしてどんなことをやっているかというと、

・チームメンバーのタスク進捗管理
・要件整理
・開発の相談
・開発業務

などなど行っており、開発チームと事業部の橋渡しみたいなことを行っています。

入社した頃からと現在では業務内容は変わっていますか?

野口:大きく変わっています。僕が入った頃はまだ会社立ち上げのフェーズで人手不足だったこともあり、開発業務よりもカスタマーサクセスチームの業務をメインで担当したりもしました。電話対応したり、メール対応したり、アルバイトメンバーの管理をしたりする中で、カスタマーサクセスチームのリーダーを担当していた時期もありました。

カスタマーサクセスのチームリーダーを担当して1年弱ぐらい経った頃にカスタマーサクセス専任のメンバーが少しずつ入社してきたので、業務を引き継いでいき、カスタマーサクセス周りの開発業務のボリュームが少しずつ増えていきました。自分がカスタマーサクセスのチームリーダーをしなくても問題なくなったタイミングで、次のオペレーション業務の開発に取り組むようになりました。

藤井:開発業務との業務内容の振れ幅が大きいですね!

野口:スタートアップだったので、みんなで力を合わせてって感じでしたね。その時その時の一番重要な開発や改善に取り組めるのは、面白いしやりがいを感じられるところです。
オペレーション開発担当に変わってからは業務改善など行い、2022年3月にまたカスタマーサクセスチームの開発チームリーダーとして戻ってきたという感じです。

ースクラム採用をエンジニアは最近開始しましたが、カスタマーサクセスチーム開発リーダーとしての役割に含まれていない「エンジニア採用」にあえてコミットしているのはどうしてですか?

野口:僕は、今後エンジニアの組織づくりをしていく中で、採用活動が大事になってくると考えています。
今年に入り全社的に会社の規模がますます大きくなっている中で、今のエンジニアの組織拡大が追いついていないと感じていました。今の段階でエンジニア側からアクションを起こさないと、開発したいこともできないし、より良いものも作れないですからね。

また、今の組織の段階として属人化している体制は良くないと思っています。
ベンチャー企業のフェーズとして様々あるとは思いますが、現在のCLASは属人化に頼るような体制ではないと思うので、そういう状況を解決したいからです。

今後CLASとして発展していくには、人が絶対大事だと思っているのですが、これまでのエンジニア採用活動にはエンジニアが関わっていなかった。そこに自分が関わることで、改善ができるのであればやりがいもあるし、自分にとってもいい経験だなと思ってやっている感じですね。
やりたいと言えばやらせてもらえる環境っていうのも、ありがたいなと思っています。

藤井:自分の業務を超えて課題を解決しに行く姿勢は、まさにバリューの「主体的であろう」を体現されているなと感じます。

仕事をしていく中で野口さんが大切にしていることってなんですか?

野口:普段大切にしているのは、コスト感をめちゃくちゃ大事にしています

例えば、「開発でどこかを改善することによって作業した分の対価は得られるか」とか「この会議は必要なのか」とか「普段の作業工数をなくすことができないか」とか。
自分が考えた運用だったり、開発がどれぐらい良い影響を与えられているかは意識していますね。
「貢献できているかどうか」と、「時間を無駄にしてないかどうか」は常に考えています。

最後に、エンジニアとしてCLASを検討してくれる方へメッセージあれば!

野口:開発チームとしてはまだまだ発展途上なところがあり、改善が必要なところは、あげようと思えばきりがないくらいです。各事業部やチームで抱えている課題は大小様々ありますが、そういった課題をエンジニアの視点や技術を使うことで、より便利にしたり、今までできなかったことをできるようにして、解決していくのがとても面白いし、やりがいを感じます。そういったところに共感してくれる方がいれば、是非応募してほしいです!

入社からずっといろいろなことにチャレンジしている野口さんですが、次はどんなことにチャレンジをして、進化していくのでしょうか。
一緒に仕事をしているとポジティブな気持ちにさせてくれる野口さん。

今後もスクラム採用で、エンジニア組織をどんどんアップデートさせていければと思います!

エンジニアのインタビューは今後も公開予定ですので、おたのしみに!!

株式会社クラス's job postings
9 Likes
9 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社クラス
If this story triggered your interest, have a chat with the team?