Takumi Sueda


- GROOVE X株式会社
- 東京都中央区人形町
- Joined on 2014/07/02
Self introduction
はんだ付けからWebまであらゆるものづくりが好きです。
GROOVE X 株式会社にて組み込みLinux + FPGAを中心とした低レイヤー実装を担当しています。
前職のフラー株式会社ではインフラ・Webクローラーを中心にバックエンドを担当し、社内ネットワークの整備も行っていました。
業務外ではネットワークルーターの改造の一環として組み込みLinuxで遊ぶほか、成果を外部発表したり、Python 3のパッケージを開発して公開したりしています。
詳細な職務経歴・アカウント・スキルは関連リンクよりGitHubの puhitaku/curriculum_vitae をご覧ください。
学生時代は2回全国高専プログラミングコンテストに出場し、2012年度大会ではチームplugicaのメンバーとして優秀賞(2位) + 企業賞を受賞しました。
Ambition
・趣味において継続したアウトプットを続けたい
・Pythonの言語そのものにもっと深く関わりたい
・自分が携わったハードを世に送り出し「これ僕も作ったんだぜ」ってやりたい
Work experience
-
GROOVE X 株式会社
2018-02 -
-
フラー株式会社
エンジニア
2015-10 - 2018-01
-
フラー株式会社
Internship
2015-08 - 2015-09
-
フラー株式会社
Internship
2013-08 - 2013-08
Projects
-
Writening (2014年度高専プロコン 自由部門)
デジタルペンを用いたスマホとつながる手帳です。紙に書いた予定やメモは完全に自動でスマホに転送され、ユーザーが手で予定をコピーしたりしなくてもリマインダーが来る仕組みをチームで実現しました。
2014-4 - 2014-10
-
plugica -もっと気軽にコンセント- (2012年度高専プロコン 自由部門)
コンセントに個人認証機能を搭載させることで気軽に電力を得られるインフラを提案し、PoCとして実動デモを実装しました。自由部門優秀賞・企業賞を受賞しました。
2012-4 - 2012-10
Portfolio
-
走るルータ
2016-5
http://www.zopfco.de/entry/2016/02/02/211740
無線ルーターを改造し、スマホを傾けると動くルーターを制作しました。Python・Flask・GPIO・自作のHブリッジ回路により、Webサーバーからモーター制御までをルーターのコンピューティング...
-
魅せる化学の探究
2012-3
https://www.youtube.com/watch?v=CL4oRjjjEgU
津山高専チャレンジゼミナール・廣木教授の下で、学生のプロデュース・撮影・編集によるドキュメンタリーを制作。私は撮影の一部と映像編集を担当しました。
Links
What I'm good at
Education
-
津山工業高等専門学校 専攻科
電子・情報システム工学専攻 中退
※中退
研究テーマ: IoT開発実習フレームワークの提案2016-08
-
津山工業高等専門学校
情報工学科
研究テーマ: デジタルペンを用いた教育支援システム基盤の構築
2015-03
Courses
-
寺元研究室
2014-4 - 2016-8
Clubs/volunteering
Languages
-
Japanese
Native
-
English
Conversational
Certificates
-
TOEIC 810点
2016-12
Awards
-
全国高等専門学校プログラミングコンテスト チーム plugica 優秀賞 (2位)・企業賞
2012
-
キャンパスベンチャーグランプリ2014 中国大会 奨励賞
2014
Publications
My interests
Weekend Activity, Expertise Advice, Workshop
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 48
No connections

No connections

No recommendations
