Hiroyuki Okada


- 執行役員 / ソフトウェア開発部 部長
- ユニロボット株式会社
- 大阪府豊中市
- Joined on 2013/02/24
Self introduction
15年働いた土木計測コンサルタント会社を経て、2016年4月にユニロボット株式会社へ入社。前職では、独学でプログラミングを勉強し、各種計測システムを構築。その後、技術開発部のリーダーとして、計測機器の開発を牽引していました。
現在は、ソフトウエア開発部にて、ユニボやデベロッパー向けのSDK開発を担当し、大阪からリモートで日々フルコミットしています。
Ambition
ハード・ソフト問わず、刺激のある人達と仕事を一緒にしたい
Work experience
-
ユニロボット株式会社
執行役員 / ソフトウェア開発部 部長
すでに販売開始されているパートナーロボット「unibo」の内部ソフトウェアの機能追加、機能改善を担当しています。
また、デベロッパー開発キットとなる「skillcreator」の開発、メンテナンスも担当しております。2017-04 -
-
ユニロボット株式会社
関西地区責任者 ソフトウェア開発部
世界初の家庭向けのパートナーロボット「unibo」を開発するスタートアップベンチャーで、「unibo」の様々な機能実装をしています。
また、大阪を拠点に関西地区を盛り上げていきます。2016-04 - 2017-03
-
株式会社フジエンジニアリング
研究開発部 研究開発課
2001-04 - 2016-03
Projects
-
DojoCon Japan 2017
スポンサーチームのリーダーを担当
2017-3 - 2017-11
-
【イメディオ・制作技術セミナー】 Linino One (ArduinoYun互換) でIoT体験
ソフト産業プラザイメディオにおいて、IoT体験セミナーの講師を努めました。
2016-2 - 2016-9
-
DojoCon Japan 2016
スポンサーチームのリーダーを担当
2016-1 - 2016-9
Portfolio
-
RedMobile
2019-3
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.okhiroyuki.redmobile
Node-RED on Android.
-
Blocklyduino Editor (Online)
2015-4
https://code.makewitharduino.com/
<プライベートワーク> Arduinoに特化したヴィジュアルプログラミングツールです。 子どもでも使えるように、日本語環境を整えたほか、独自でブロックを追加しました。
-
Scratio
2015-4
https://lets.makewitharduino.com/sample/scratch/index.html
<プライベートワーク> Scratch2.0オフラインエディタから、Arduinoに接続したセンサーやモーターなどを制御できるようにするアプリケーションです。 本ツールは、MakerFaire...
-
Blocklyduino Editor (Chrome App)
2015-3
https://chrome.google.com/webstore/detail/blocklyduino-editor/ohncgafccgdbigbbikgkfbkiebahihmb?hl=ja
<プライベートワーク> Arduinoに特化したヴィジュアルプログラミングツールのChromeApp版になります。 Arduino IDEのオフラインエディタとして機能します。 本作品は、Go...
-
Let's Make With Arduino!
2015-3
https://lets.makewitharduino.com/
<プライベートワーク> Arduinoを使った電子工作のサンプルサイトです。 Blocklyduino Editorと連携しており、サンプルコードをEditorに展開することもできます。(Chr...
-
衝撃弾性波を用いた非破壊検査システム(StructureTap)
2015-1
https://fujiengi.co.jp/tech/sit_ctm/
StructureTapは、杭の非破壊調査やコンクリートの厚さ測定をすることができます。 計測デバイスで取得したデータは、Bluetooth経由でAndroidアプリケーションに取り込まれます。...
-
アンカーボルト引抜強度確認システム(BoltChecker)
2014-12
https://fujiengi.co.jp/tech/boltchecker/
BoltCheckerは、アンカーボルトの引抜強度(最大20kN)を非破壊で確認できるシステムで、表示器(Android端末)と専用センサーにより構成されています。 私は、計測部のシステムとAn...
-
路面形状計測・評価システム
2013-1
https://fujiengi.co.jp/tech/iri/
高速道路を維持管理していく上で、舗装路面の平坦性は利用者の走行快適性、舗装の維持補修計画、沿道環境に影響を与える重要な要因となります。その評価指標の一つであるIRI(International ...
Links
What I'm good at
-
3Arduino
-
2Node-RED
-
1Android
-
1JavaScript
-
1リモートワーク
-
1Git
-
1Linux
-
1Node.js
-
0Raspberry Pi
-
0ChromeApps
-
0Chrome Extension
-
0Python
-
0PIC
-
0Eagle (CAD)
-
0ハードウェア
-
0LabView
-
0計測
Education
Courses
-
橋梁工学研究室
1998-4 - 2001-3
Clubs/volunteering
-
CoderDojo西宮/梅田
CoderDojo西宮/梅田メンターとして、毎月ボランティアで子ども達のプログラミングのサポートをしています。
2015-3 - 2019-6
-
CoderDojo西宮/梅田 世話人会
CoderDojo西宮/梅田の運営、主にイベントの告知、参加者の整理などを行っています。
2015-11 - 2019-6
-
Node-RED UserGroup Japan @ Osaka
Node-RED を普及するNode-RED ユーザーグループの大阪版を立ち上げました。
2018-2 - 2019-6
Languages
-
Japanese
Native
Certificates
-
第二種電気工事士
2015-1
-
基本情報処理技術者
2006-11
-
技術士(第1次)
2005-12
-
環境計量士
2005-5
-
土木施工管理技士
2005-2
Awards
-
NIアプリケーションコンテスト 航空宇宙部門 部門賞
2011
-
第一回ものアプリハッカソン 優秀賞受賞
2013
Publications
My interests
Recruiting, Weekend Activity
Tools used
Slack , GitHub , Eight , Facebook messenger , Google Hangout , Skype , Dropbox , Google Drive , Slideshare , GitLab , Microsoft Azure , Docker , SourceTree , Linkedin , Jenkins
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 33
No connections

No connections

No recommendations
