1
/
5

ラジオロゴ 制作プロセス

昨年から関わらせて頂いている
NishiikeMartがラジオを始めました。
このラジオは参加型の街のコミュニティラジオです。
ラジオロゴをデザインさせていただく上で
デザインジャッジを投票で決めることにしました。
https://forms.gle/ABMsEyYBUCxUmMqi7

投票に至る経緯やロゴデザインの意図を書いていきます。
今回はデザインの前段階のリサーチやプラン出しメインです。


NishiikeMartは、要町、西池袋、椎名町の間に位置する西池袋マートというスーパーの跡地をリノベーションして、ブルワリーパブ、ギャラリー、ラジオステーションを併設した地域と文化の交流を目的とした交流拠点です。
シーナと一平やアホウドリを運営するシーナタウンのプロジェクトです。

新しい館のネーミングやロゴデザインなど
NishiikeMartのデザインを色々と僕の方でやらせて頂いて、
ラジオステーションのロゴも担当しました。

ロゴ安出し

<ミッション>
・ラジオブースに屋内看板を設置した時にワンポイントとして映えるものに。
・使用用途が多岐にわたることが想定されるので、汎用性も大事。
・街の人へのフィット感。街の感覚とどう繋げるか?
・ネーミングの文字数の長さをどう考えるか?

一旦、ミッションを定義し
プロジェクトを一つにまとめるマークのようなものが必要と考え、
5つの方向から案出しをしました。

当初は、プロジェクトチーム内でプランのすり合わせをしていましたが、
ミッションにも掲げた「街の人へのフィット感」が気になりました。
プロジェクトメンバーは、シーナタウンの日神山さんとつよぽんと外部メンバーの僕と301です。
果たして僕らの作り出したラジオコンテンツは街の人に受け入れられるのでしょうか?

ユーザーヒアリングをやってみる

街の人も参加できるコミュニティラジオです。
プロジェクトをスタートしても、入り口の設計がまずいとユーザーは参加してくれません。
ざっくばらんに街の人にヒアリングした方が良いのでは?と考え、
アホウドリのスタッフの方などを中心にユーザーヒアリングを実施しました。
ラジオのコンセプトを説明した上で、ロゴ案を見て頂き、下記を聞いてみました。

・街の人へのフィット感
・この街でデザインをする上で気をつけた方がいいこと
・このラジオにふさわしいロゴ案

ヒアリングを通じて

ユーザーヒアリングは初めてでしたが
きちんとお願いしてヒアリングしてみると
「街の人のフィット感」「NishiikeMartとの連携をどう考えるか?」「ラジオカルチャーとしての装い」など
だいぶ深度の深い所まで意見を言ってくれるなと思いました。

<ヒアリングの中で評価が高かったもの>
・NishiikeMartのワンちゃんとの連携案
・つながり案
・コレラジ案

ユーザーヒアリングは多視的な見方や意見がもらえてとても面白いです。
必ずしもプロの知見が正しいわけではないことを学びました。
(頂いた意見をどう編集するかはプロの力量が出る所ですが)
認知度がまだまだなラジオへの理解を深めることにもつながります。

街の人の投票でロゴを決めよう

ヒアリングを通じて、街の人にデザインジャッジを委ねる
投票形式でロゴを決めてはどうかとてはどうかと思い、
プロジェクトメンバー内で揉みました。

<投票をやる意味>
・街へのフィット感の具体化
・参加型ラジオの入り口づくり
・ラジオや館の認知性を高める
・リスナー、ゲスト、パーソナリティの獲得

街のコミュニティラジオとして、「このラジオに参加することが楽しい」と思わせたいと説明しました。それが長期的にラジオが街の人に愛されて長続きするコツなんじゃないでしょうか?その入り口づくりとして、投票を街の出来事にしようと。

<ロゴ案を絞る>
・巣内の方でヒアリングを元に、25案の中から数を絞る
・MTGでヒアリングの結果を説明し、3案に絞ってもらう
・3案のデザインを清書し、投票にかける


ヒアリングを元に案を絞りました。
ヒアリング内容と、絞った案の意図を説明し、
そこかからシーナタウンさんに3案まで絞ってもらいました。

さて、いよいよデザインの清書です。

3つのロゴの意図

プラン出しから、ユーザーヒアリングを経て、
3案まで絞ったデザイン案を清書しました。
オフラインからオンラインまでの展開例と、
デザインコンセプトもご覧ください。


A案:西池マート、ラジオはじめます。
コレデイイノダラジオは、西池マートのコンテンツです。
西池マートとの連携、フォーカス視点から、西池マートのマスコットの犬をロゴマークにも使用しました。同じイメージを反復して使うことで、館とラジオ双方の認知の相乗効果を狙います。
西池マートロゴとの違いは、吹き出しの輪っかをつけたことと、よりライトな印象にした点です。グッズなどの展開のしやすさと、TVやラジオのトーンを持ったアイコニックなロゴになったと思います。
カラーは、多様な人やカルチャーが集まることをイメージして、あふれる街の色をテーマにカラフルな展開にしました。


B案:つながる、茶の間ラジオ。
多様な人々がラジオでつながることをテーマにロゴを作りました。
「みんなと一緒にやっていく」雰囲気を目指して。
豊島区の土地性として、農村&おばちゃんカルチャーがあると思います。どんな人も受け入れる懐のひろいマインドがあると思います。
そういった背景から、古くから芸術や演劇やマンガのプレイヤーを受け入れてきたのだと思います。この街の「コレデイイノダ」を支えてきた土地のマインドを「茶の間のほっこり感」と定義し、モダンに表現しました。
カラーは、多様な人やカルチャーが集まることをイメージして、あふれる街の色をテーマにカラフルな展開にしました。


C案:ニックネームは、コレラジ。
情報伝達のスピードアップの観点から。「コレラジ」という略称をマークにしました。ニックネーム的にリスナーから愛される呼び名です。
サブカル的なラジオ文脈とも相性のいいデザインです。街の中の人・外の人が「コレラジ」を合言葉につながります。
コレデイイノダラジオは、街の面白さを再発見するラジオです。街の文化・人・もの・ことを新しい視点で見つけていきます。「街を探索する」「多様な人同士が話す」さまをモダンに表現しました。
カラーは、多様な人やカルチャーが集まることをイメージして、あふれる街の色をテーマにカラフルな展開にしました。

こんな感じで3案ともフルスイングする熱い仕事になりました。
NishiikeMartのオープニングイベントでロゴをプレゼンしてリアクションをもらったり、風太郎くんに作ってもらった投票サイトからコメントをもらったりして
デザイナー冥利につきる展開になりました。

投票方法

さて、投票ですが
投票のやり方は2通りあります。


①NishiikeMartで投票する
NishiikeMartに設置した投票ボードにいいなと思ったデザインにシールを貼ってください。美味しいビールも飲めます。

NishiikeMart
東京都豊島区西池袋4丁目19−14
要町駅 徒歩7分
https://goo.gl/maps/RK6NDZcyASR1TD8m6
https://www.facebook.com/nishiikemart/
②オンラインで投票する
リンク先の投票サイトに進み、
いいなと思ったデザインに投票ください。

https://forms.gle/ABMsEyYBUCxUmMqi7
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◯投票期間
2019年4/21日〜5/12日
◯対象
どなたでも。街の人も街の外の人も、どなたでも投票できます。

豊島区エリアの人も、豊島区の外の人もどなたでも投票できます。
みなさんどしどし投票してください^^
期間は5/12日まで。
投票お待ちしてます^^

Like 巣内雄平's Story
Let 巣内雄平's company know you're interested in their content