Self introduction
I am Yohei Sasaki from Niseko Japan. Niseko is one of the best snow resort destination in the world. I am currently working as a freelance web designer, photographer, system operator at Niseko University Networks, and running cottage accommodation in Niseko.
I have a experience of working holiday in Canada, backpacking around south east of Asia, and study in Portland Oregon U.S.
My life long vision is to pursue about the connection of human and nature. My research is to find out sustainable living style for human society.
始めまして。北海道ニセコ町出身の佐々木洋平です。今はフリーでウェブデザインや、地元(ニセコ町)の人とコラボレーションしていろいろな企画やイベントの運営を行っております。特にソーシャルメディアを活用したシェアリングエコノミーを促進するようなオンラインプラットフォームや、リサイクル事業に関心があります。アメリカオレゴン州ポートランドに留学経験があり、持続可能な社会構造、ライフスタイルについて研究してました。
今後は人と人とが繋がるサービスを立ち上げたいと考えております。
現在は北海道ニセコ町でボンゴ広場というコテージ業を家族で営みながら、地域向けのウェブデザインを行っております。また、最近ニセコ大学と言う学びの場を地域の人と観光客向けに立ち上げました。
また、ガーデニングを本格的に行っており、ガーデンウェディングなどができる空間を製作しております。
Ambition
現在ニセコでキャンプ場、グランピング施設を作ってます。
ニセコにてフリーランスデザイナーのためのサテライトシェアオフィスの設立。
ウェブ、農業、人とのつながりなど幅広く働ける環境をニセコを拠点に作り上げる。
現在、ニセコエリアと首都圏において仕事を共有しあえる環境を作り、都会と田舎で仕事が両立できる環境を作る。
実家でもあり、家族で運営しているコテージボンゴ広場をより多目的に活用できる空間にしていこうと現在設計中。約2300坪の土地(森があり、小川が流れている空間)にログハウスが5件点在している空間でガーデンウェディングや、クリエイターが集まり仕事ができる空間、また、オフィスワークと外仕事(畑、ガーデニング)などを両立できる仕事環境を作っていこうとしています。
日本各地からクリエイター仲間募集中です。
地元密着型でソーシャルメディアを活用したシェアリングエコノミープラットフォームを開発したいと考えております。
I am working on sustainable garden designing. My garden can be used for wedding and any other kinds of party format. I also want to create working space for creators from cities so that they can work in forest away from cities sometime.
Work experience
-
ニセコ大学
システムオペレーター
2016年春に設立準備委員会が発足。
ニセコ大学のウェブプラットフォームの開発、運営2016-06 -
-
Bongo Brothers
フリーランスデザイナー
ウェブデザイン(CMS, wordpress、) ランドスケーピングデザイン(宿根草、多年草、低木)を使ったナチュラルデザインの庭づくりを行っております。
2014-07-18 -
-
コテージボンゴ広場(ニセコ町)
予約管理
北海道ニセコ町にある貸しコテージ宿ボンゴ広場。本格ログハウスコテージに宿泊することができ、宿スペースでは自然と触れ合うことができる要素がたくさんあります。
予約管理、ウェブマーケティング
冬場のニセコは外国人客が多いため主に英語で対応しています。2012-04 -
-
Rhythm Snow Sports
Ski Tech
2012-12-17 - 2016-03
-
SkiJapan.com
非常勤
2011-01-01 - 2012-01-01
-
Abucya
Part Timer
2010-01-01 - 2011-01-01
-
fusion ski and snowboard shop
Part-time
2009-01-01 - 2010-01-01
Projects
-
シェア経済が作り出す新しい経済システム
徐々に私たちの生活に浸透し始めてきているシェア経済が今後、どのような形で経済システムを形作っていくかについての研究プロジェクト。住居、仕事、モノ、スキル、旅行、情報などあらゆるジャンルでシェアが可能になり、そしてより多くの人がシェアすることを求めてきている現在、資本主義と言うシステムが徐々に変わりゆくと感じ、このテーマの研究を行いました。
2015-8 - 2015-12
Portfolio
-
INCHILL KITCHEN WORKS OKINAWA ウェブサイト
2016-7
飲食店も経営する当店では、スタッフの使うエプロンを自分たちで 企画し自分たちで作っています。 お店で提供するものは “自分たちが本心で美味しいと思うものを” という事をモットーとしています...
-
ニセコ大学ウェブサイト
2016-6
ニセコ大学とは自然豊かなニセコで、自然に優し暮らし方、働き方、遊び方を学ぶ場です。 人と人がつながりながら、この土地でより豊かに暮らして行くにはどうするかを追求し続ける学校です。 ニセコ大学...
-
アルペンスキーヤー清水大ウェブサイト
2015-10
「感謝を原動力に夢を探求する」 小さな村の小さなスキー場で育った私は、多くの方々の助けを借りながら、アルペンスキーを続けてきました。 そんな自分がワールドカップ選手になり、優勝するためにはど...
-
Mother Coffee ウェブサイト
2015-9
純喫茶 Mother Coffee そこは、“おはよう”を感じることができる場所。 暖かい漆喰壁と、緑に囲まれた優しい空気が、 開放的で居心地の良い空間を作り出しています。 Mother...
-
ZHYVAGO COFFEE WORKS OKINAWA ウェブサイト
2015-8
沖縄発のコーヒースタンド。 目指すものは新たな視点から見た 沖縄西海岸とアメリカ西海岸が重なり合ったハイブリッドな空間。 アメリカ西海岸のインダストリアルな雰囲気を意識した 店内が沖縄西...
What I'm good at
-
0Webデザイン
-
0SEO
-
0Adobe Photoshop
-
0Adobe Illustrator
-
0フォトグラフィー
-
0通訳
-
0スキーインストラクター
Education
-
国際教養大学
グローバルスタディーズ
2016-03
-
ポートランド州立大学
社会学部
サステイナビリティー
2015-06
-
倶知安高等学校
2007
Courses
-
サステイナビリティー
2015-8 - 2015-12
Languages
-
English
Professional
-
Japanese
Native
Certificates
-
大型特殊
2014-9
-
普通運転免許MT
2011-9
-
英語検定準一級
2010-11
My interests
Weekend Activity, Workshop, Networking
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 37
No connections

No connections

No recommendations
