Self introduction
東京工業大学情報理工学院にて自然言語処理の研究に従事しています.
慶應義塾大学総合政策学部にて公共政策を専攻する傍ら,コンピュータ科学と人工知能を学び,2006年4月に同大学大学院政策・メディア研究科修士課程に進学し自然言語処理の研究を開始しました.同大学院では,大規模コーパスを利用した語彙知識の自動獲得と獲得した知識の自動要約への応用を研究しました.
同大学院修了後,2008年4月に日本電信電話株式会社に入社し,サイバースペース研究所(現在メディアインテリジェンス研究所)にて自動要約の研究開発に従事しました.自動要約技術を利用した新規ウェブサービスの開発および立ち上げ,テキストマイニングシステムの開発などを担当しました.同社在職中に4本の原著論文,多数の国際会議および国内会議論文を執筆し,13の特許査定を得ました.加えて,奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程に入学し,博士(工学)の学位を取得しました.
2015年6月より東京工業大学大学院情報理工学院の助教として,自然言語処理の研究および実用化,学生への教育に従事しています.自動要約に加えて,計算機に文章を生成される技術,すなわち自然言語生成に関心を持ち研究を続けています.
2016年9月よりサバティカル制度を利用し,スペイン IE 経営大学院(ビジネススクール)に入学し,2017年7月に経営学修士号 (MBA) を Beta Gamma Sigma 表彰とともに取得しました.
Ambition
これまで培った自然言語処理に関する専門知識と実用化の経験に加え,ビジネススクールで学ぶ経営全般の知識を活かし,実用的な自然言語処理アプリケーションを開発し広く普及させ,社会をより便利に,好ましいものにすることが私の目標です.
Work experience
-
国立大学法人東京工業大学
助教
2015-06 -
-
日本電信電話株式会社
研究員
自然言語処理技術の研究開発および自然言語処理技術を利用した新サービスの考案、実用化に従事していました。
2008-04 - 2015-05
What I'm good at
Education
-
IE business school
International MBA
2017-07
-
奈良先端科学技術大学院大学
情報科学研究科
2013-09
-
慶應義塾大学
政策・メディア研究科
2008-03
-
慶應義塾大学
総合政策学部
2006-03
Courses
-
松本研究室
2012-4 - 2013-9
-
石崎研究室
2004-4 - 2008-3
Languages
-
Japanese
Native
-
English
Professional
My interests
Visiting Office, Workshop, Weekend Activity, Networking, Expertise Advice, Career Opportunity, Visiting Alumni
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 9
No connections

No connections

No recommendations
