この記事は祭り化 Advent Calendar 2019 25日目の記事です。 昨今、企業の名をだしてAdvent Calendarを書く人たちが増えています。 それは、社員の自主的なアウトプットこそが最も説得力のあるコンテンツだということが徐々に浸透してきているからではないでしょうか。 採用コンテンツは発信す...
この記事は、祭り化 Advent Calendar 2019、5日目の記事 です!( https://adventar.org/calendars/4231 ) こんにちは!五反田の急成長SalesTechスタートアップ、株式会社マツリカの麻生です。インサイドセールスのチームリードをやってます。 ▼私の簡単な経歴...
みんな、ごきげんよう。 別れの3月出会いの4月。来月から社会に出る勇敢な若者も多いだろう。 でもビジネスマン同士の会話は難しいもの。 「は?何言ってだこいつ」とならないよう、今からビジネスシーンに合わせた用語を覚えておこう! さ、レッツスタディ! --- 会議室 「やあトム、ミーティングをはじめようか」 「...
トライアルチャレンジャーの自己紹介 どもー。Ryoです。マツリカではエンジニアをしています。 簡単に経歴を紹介します。 - 2015 心理学科卒 - 2015 (SES企業)インフラエンジニア - 2017 (Web系企業) AWS系クラウドインフラエンジニア - 2018 (株式会社マツリカ) SRE & ...
SaaS業界で飛び交う営業やマーケティングの略語。 実はよくわからない…という方も多いのではないしょうか? でももう大丈夫、この記事を読めばあら不思議。 すんなりと用語の意味が頭に入ってきます。 「あたし最近ピッピとチャーンした(別れた)んだ」 チャーン:サービスが解約されること 「まじ?」 「うん、やっぱリ...
みなさんこんにちは!先月から、マツリカ広報としてJoinしたほなみんです。 Wantedlyではマツリカの今をお伝えてしていきます。どうぞよろしくお願いします^^ さて、そんな私の記念すべき初投稿では...《マツリカでの初仕事》をご紹介しちゃいます。 それは。 それは! テレビ取材対応@マツリカオフィス! 初っ端...
ただいま、2018年12月31日(月)23:05でございます! 大みそかに2018年の振り返りをします(笑)意外と大晦日ってすることなくて暇している人も多いのでは!? 多分、紅白歌合戦・笑ってはいけないシリーズ・RIZIN この辺見てる人が多いと予想です! 私は今、メイウェザー VS 那須川 戦を見ています。 ...
「営業というアートを科学する」 こんなパワーワードをひっさげて、マツリカに新しいメンバーがJoinした。 中谷 真史 だ。(ニックネーム:カリスマ 由来は不明) 簡単にを紹介しておこう。(詳細はまた後日公開予定です。) 慶應義塾大学経済学部卒。新卒にて外資系製薬会社ノバルティスファーマへ入社。 MRとしてトップセ...
私、福本マンガ好きなんですよ。その中でも「カイジ」は大好きです。 名言多いですしね。私はそんな中でも一番好きなのがこれです。 「愉悦っ・・・!圧倒的 愉悦っ・・・・!」 日々、社会の荒波にもまれ、煮え湯を飲まされ、金は命より重いと教えられ、生涯奴隷のように働きながらも、「望みに進むのが、気持ちのいい人生ってもんだ...
皆さんタクシー乗ってますか!? 突然ですが、私は割とすぐにタクシー乗っちゃうタイプです。(お財布に優しくないので、全くオススメしません。) 最近は、ほとんどのタクシーにモニターが設置されていて、様々な動画が流れています。ニュースと企業CMがほとんどですかね。それかOFFになっているか。 そんな私が、見てきた数多...
マツリカデーとは 説明しよう。マツリカデーとは、月の最終営業日にマツリカで開かれる、いわゆるパーティのことである!! マツリカデーの主な目的は、 ・マツリカのファンを増やす ・主にオフライン組のコミュニティケーションの場 である! ちなみに毎月行われているぞ! そして、今月のマツリカデーがいつになく参加者が多く内...
今回は、新メンバーの歓迎会に密着してきました! 何を食うかやない。誰と食うかや。 お洒落なイタリアン、コスパ最強居酒屋、自社オフィス、などなど選択肢は色々ありますね。どうしようかと考えました。皆さんの会社では、どのように行われていますか? 色々考えた結果、社名「マツリカ」であり、M...