1
/
5

Latest Posts

クール、だけどアグレッシブに。冷静と情熱に満ちたライブイベント当日 ーマーケ企画のちょっと裏側 #09ー

こんにちは。マーケティング担当の秋葉です。 当ブログではPharma Marketing Day2022 開催までの足取りをご紹介していきます。今回はプロジェクトの集大成、2022年10月5日のライブ配信当日についてお話します。 当日は朝9時に集合。ライブ配信チームはリハーサルの設定を最終確認、マーケティングチー...

前日リハーサルの高揚感 ーマーケ企画のちょっと裏側 #08 ー

こんにちは。マーケティングマネージャーの渡辺です。 当ブログではイベント開催までの足取りをご紹介していきます。 10月4日は、Pharma Marketing Day2022の前日リハーサルでした。 リハーサルでは、演者の立ち位置に合わせたカメラや背景合成の調整、機材の設定から、Q出しのタイミングチェック、BGM...

人を集める、ということ ーマーケ企画のちょっと裏側 #07 ー

こんにちは。マーケティングマネージャーの渡辺です。 当ブログではイベント開催までの足取りをご紹介していきます。 10月5日、Pharma Marketing Day2022を無事に開催することができました。当日の様子については別記事にてご紹介しますね。 当イベントでは600名を超える方にお申込みを頂きました。実は...

サービスプロモーション動画制作 ーマーケ企画のちょっと裏側 #06ー

こんにちは。マーケティングマネージャーの渡辺です。 当ブログではイベント開催までの足取りをご紹介していきます。 開催まで1カ月を切り、Pharma Marketing Dayに向けた準備も終盤に差し掛かっています。告知用LPができ番組制作も進む中で、改めて多くの関係者に支えられているイベントだなと実感します。 さ...

イベントの方向性を決めるデザインのあり方 ーマーケ企画のちょっと裏側 #05ー

こんにちは。マーケティング担当の秋葉です。 当ブログではイベント開催までの足取りをご紹介していきます。今回はイベントの要となるランディングページ(以下LP)と関連素材についてお話します。 一般的にLPは、今回のようなイベントの特設ページとして、また広告施策の遷移先として設置することが多いページです。そのため、通常...

イベントを「動かす」エンジニアの存在 ーマーケ企画のちょっと裏側 #04ー

こんにちは。マーケティング担当の秋葉です。 当ブログではイベント開催までの足取りをご紹介。今回はイベントの土台となるシステムについてお話します。 Pharma Marketing Dayでは、イベントに紐づく様々なアウトプットにシステム開発が関わっています。例えば、イベントのランディングページをウェブ上に公開した...

イベントの要!登壇企業選定のポイント ーマーケ企画のちょっと裏側 #03ー

こんにちは。 マーケティングマネージャーの渡辺です。 当ブログではイベント開催までの足取りをご紹介していきます。 Pharma Marketing Dayは、製薬・医療機器マーケティング向けのサービスを展開する複数の企業の協力で成り立っているイベントです。今回は、登壇企業選定の進め方についてお話したいと思います。...

番組企画の進め方 ーマーケ企画のちょっと裏側 #02ー

みなさんこんにちは。マーケティングマネージャーの渡辺です。 当ブログではイベント開催までの足取りをご紹介していきます。 今回は番組企画の進め方についてご紹介します。 7月某日、日本橋・小伝馬町のオフィスでPharma Marketing Day2022で配信する自社セッションの企画会議が開かれました。メンバーはラ...

Pharma Marketing Day2022 イベント企画がスタート! ーマーケ企画のちょっと裏側 #01ー

こんにちは。マーケティング担当の秋葉です。 医薬品・医療機器マーケティングに特化したオンラインイベント『Pharma Marketing Day 2022 』が2022年10月5日(水)に開催決定いたしました! 当ブログではイベント開催までの足取りをご紹介していきます。ここで簡単に『Pharma Marketin...

space-avatar-image
マーケ企画のちょっと裏側
M3DC マーケティングチームがイベント企画の裏側をご紹介します。
Followers
9
Posts
11
Likes