東成瀬テックソリューションズ株式会社(以下、なるテック)は秋田県東成瀬村と慶応義塾大学特任教授の若新雄純氏と共同で、「スーパー村人移住計画」を実施します。 同プロジェクトの目的は、都会で暮らす若者に地方での仕事や暮らしを体験してもらい、地方移住・就労を促進することです。 書類審査や面接、合宿審査を通して選考を行い...
東成瀬村初のITベンチャー、なるテックは2023年9月末をもちまして創業二周年を迎えます。 日頃弊社を支えてくださる皆様に御礼申し上げます。 弊社は、東成瀬村役場と連携し、地域及び役場における地域課題改善プロジェクトを立ち上げ、「生産・加工」「観光・レジャー」「教育・福祉」「生活・インフラ」領域のプロジェクトの事...
2021年10月の設立から1年半が経過。 設立当初は社長の近藤1名だった会社も、現在では社員数が36人になり、勢いの止まらないなるテック。 2023年5月30日(火)に第3回なるテック成果報告会を開催いたします。 バックグラウンドが異なる社員が、「日本の社会課題をテクノロジーで解決する」という経営目的の元、秋田県...
こんにちは!なるテック広報のきんぐです! 「なるテックってどんな活動をしているの?」と、疑問に思っている方がいるかもしれません。 今回はなるテックの第2回成果報告会の様子をお届けします。 成果報告会とはなるテックの取り組みや成果を、東成瀬村の村民の方々などに説明する会のことです。 この記事では、以下のことが分かり...
みなさんこんにちは!なるテック(東成瀬テックソリューションズ株式会社)広報部です。 先日なるテックでは2023年度はじめての全体会議を行い、ゲストとして下記の3名にお越し頂きました。 櫻井 誠様 (株式会社リベンリ ) 松澤 俊和様 (株式会社リベンリ ) 佐藤 正和様(羽後町職員、NPOみらいの法人事務局長) ...
皆さんこんにちは! なるテック(東成瀬テックソリューションズ株式会社) 田口智章(あっきー)と申します。 突然ですが皆さんは現在、転職についてどんな不安を感じていますか? わたしは未経験でIT業界に転職する前は、様々な不安がありました。 未経験で雇ってもらえるのか 職場で良好な人間関係を築けるか 仕事についていけ...
2021年10月の設立から約9ヵ月。 設立当初は社長の近藤1名だった会社も、現在では社員数が13人になりました。 7月でさらに2人増え、15人態勢になり第三四半期まで駆け抜けたなるテック。 これまでの成果を報告するべく第二、第三四半期の報告会を開催いたします! バックグラウンドが異なる社員が、「日本の社会課題を...