こんにちは、なるテック広報部の八木です。 2024年9月25日に国土交通省共創モデル実証プロジェクトの一環として「東成瀬村の未来の交通と移動について考える会 -自分たちで作りあげる交通-」を運営いたしました。 本記事では会場の様子や責任者へインタビューを行い、弊社が行っている「地方創生」の取り組みを紹介していきま...
こんにちは! なるテック広報の岡田です。 8月に入り、東成瀬村も夏本番に差し掛かったところ。 なるテックが開催した、第4回成果報告会について紹介していきます。 成果報告会とは、なるテックが行っている業務や成果を、東成瀬村の村民の方やいつもお世話になっている方に伝える会のことです。 今回は少し趣向を変えて「夏祭り」...
こんにちは♪ なるテック広報の中野です。 6月に入り、2023年も半分まで駆け抜けたところで、 なるテックが開催した第3回成果報告会について紹介していきます。 成果報告会とは、なるテックが行っている業務や成果を、東成瀬村の村民の方やいつもお世話になっている方に伝える会のことです。 「なるテックの成果報告会って、...
こんにちは、なるテック広報部の中野です。 今回は4月に入社する6名を交えた、なるテックの懇親会の様子について紹介していきます。 4月メンバーと初対面の場だったので、お互いにドキドキでした。 私も初めて懇親会に参加した時、「うまく話せるだろうか」と緊張し、不安だったことを思い出したところです…。 この記事では下記の...
こんにちは!なるテック広報のてんちょう です! 「地方創生事業を行っているなるテック は普段どんな活動をしているの?」という疑問にお答えして、本記事では登壇依頼があった秋田県事業のイベントに参加した様子をお伝えします。 本記事では、以下の2つがわかります。 登壇依頼があった秋田県事業のイベント内容 イベントの様...
こんにちは、なるテック広報担当の中野です。 2月24日(金)に東成瀬村にある地域交流センター「ゆるるん」で「第2回成果報告会」を行います! この記事では、成果報告会の準備風景と初回リハーサルの様子を紹介していきます。 去年の12月から2月までの3か月間、協力して準備をしてきました。そして、まもなく本番当日を迎えよ...
こんにちは。なるテック広報の菅原です! 先月、11月26日(土)に「なるテックフェスティバル2022(なるフェス)」を無事終えることができました。 「なるフェスってどんなイベントだったの?」 「イベントを通して、メンバーはどのように変化したの?」 「地域の方にどんな影響を与えたの?」 と感じているかもしれませ...
こんにちは!なるテック広報のあおちゃん です。 今回は、「あきた起業家交流フェスタ」に参加してきた様子をお伝えします。 10月26日に行われたこのイベントに、なるテックからは下記5名で参加しました。 EVプロジェクトメンバー:プーさん(高橋明史:3月入社) EVプロジェクトメンバー、なるフェス責任者:あっくん(...