1
/
5

会社紹介

地方

地方移住でITに挑戦!なるテックで叶える自分だけのキャリア

こんにちは、なるテック広報部です。 ITの需要が高まる中、常にIT人材が不足している状態です。未経験採用を行っている企業は多いものの、ほとんどが1ヶ月~2ヶ月の短期集中型の研修を行っています。 しかし、「未経験から挑戦するのは難しいかも…」と不安に思っている方も多いのではないでしょうか。 「もしスキルを習得でき...

地域の交通を共に創る!東成瀬村の未来の交通を話し合う講義・ワークショップを実施!

こんにちは、なるテック広報部の中野です。 今回は11月18日(月)に行われた「東成瀬の未来の交通と移動について考える会」第3回目の講義の様子を紹介します。 当講義は、国土交通省が進める取り組み「共創モデル実証プロジェクト」のひとつである「人材育成事業※」の支援制度を活用し運営されました。※共創の取組の促進・普...

圧倒的成長!さまざまな失敗を乗り越えてセールスとして活躍しているメンバーにインタビュー!

こんにちは、なるテック広報部の八木です。 サービスや商品をより多くの顧客に提供するためには、存在を知ってもらい魅力を理解して貰うことが必要です。しかし、多くのお客様に提案していても成功に繋がらず悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回はセールスの最前線で活躍しているメンバーにお話しを聞いてきました。...

地方で働く魅力を引き出す!なるテックの福利厚生とは

こんにちは、なるテック広報部の中野です。 福利厚生制度は、働く人々の支援を行い、あなたの生活を豊かにするための制度です。健康管理や休暇制度、スキルアップ支援など、さまざまな制度を通じて、仕事とプライベートの両立をサポートしています。 今回は、なるテックの福利厚生について紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください♪ ...

冬の東成瀬村ならでは!『冬の仙人修行』モニターツアーを実施独自の文化や雪を使ったアクティビティを台湾へPR

こんにちは、なるテックの中野です。 さっそくですが、2024年1月20日~22日の3日間にわたり開催された『冬の仙人修行』の様子について紹介します。 観光庁のインバウンド向け観光コンテンツ造成支援事業に採択され、東成瀬村観光物産協会は冬の東成瀬村の魅力を活かしたモニターツアーを実施しました。 なるテックは冬の...

【IT×地方】秋田県にあるITベンチャー企業が第4回成果報告会を開催!!

こんにちは! なるテック広報の岡田です。 8月に入り、東成瀬村も夏本番に差し掛かったところ。 なるテックが開催した、第4回成果報告会について紹介していきます。 成果報告会とは、なるテックが行っている業務や成果を、東成瀬村の村民の方やいつもお世話になっている方に伝える会のことです。 今回は少し趣向を変えて「夏祭り」...

ど田舎に住んで、稼いで、村をもりあげる!「スーパー村人移住計画」を開催します

東成瀬テックソリューションズ株式会社(以下、なるテック)は秋田県東成瀬村と慶応義塾大学特任教授の若新雄純氏と共同で、「スーパー村人移住計画」を実施します。 同プロジェクトの目的は、都会で暮らす若者に地方での仕事や暮らしを体験してもらい、地方移住・就労を促進することです。 書類審査や面接、合宿審査を通して選考を行い...

【地方×IT】なるテック第4回成果報告会が8月27日に開催間近!

2023年8月27日(日)に第4回なるテック成果報告会を開催いたします。 なるテック成果報告会とは、東成瀬村のみなさんに事業や取り組みを説明する会のことです。 今回は、村民の皆さまと交流し、楽しんでいただけるようなイベントを盛り込みました。 プロデューサーであり慶応義塾大学准教授の若新雄純さんと「地域について...

【IT×地方】秋田県にあるITベンチャー企業が第3回成果報告会を開催!!

こんにちは♪ なるテック広報の中野です。 6月に入り、2023年も半分まで駆け抜けたところで、 なるテックが開催した第3回成果報告会について紹介していきます。 成果報告会とは、なるテックが行っている業務や成果を、東成瀬村の村民の方やいつもお世話になっている方に伝える会のことです。 「なるテックの成果報告会って、...

【地方×IT】秋田ベンチャー企業の懇親会とは?新メンバーが集合しました!

こんにちは、なるテック広報部の中野です。 今回は4月に入社する6名を交えた、なるテックの懇親会の様子について紹介していきます。 4月メンバーと初対面の場だったので、お互いにドキドキでした。 私も初めて懇親会に参加した時、「うまく話せるだろうか」と緊張し、不安だったことを思い出したところです…。 この記事では下記の...

【地方×IT】秋田県事業「秋田暮らし推進フォーラム」に参加してきました!

こんにちは!なるテック広報のてんちょう です! 「地方創生事業を行っているなるテック は普段どんな活動をしているの?」という疑問にお答えして、本記事では登壇依頼があった秋田県事業のイベントに参加した様子をお伝えします。 本記事では、以下の2つがわかります。 登壇依頼があった秋田県事業のイベント内容 イベントの様...

【地方×ITベンチャー】なるテックの全体会議は何をしてる?いま日本で最も熱い会議を徹底リポート!

みなさんこんにちは!なるテック(東成瀬テックソリューションズ株式会社)広報部です。 先日なるテックでは2023年度はじめての全体会議を行い、ゲストとして下記の3名にお越し頂きました。 櫻井 誠様 (株式会社リベンリ ) 松澤 俊和様 (株式会社リベンリ ) 佐藤 正和様(羽後町職員、NPOみらいの法人事務局長) ...

【地方×IT】10月入社懇親会 in お山の大将

こんにちは!なるテック広報のあおちゃん です。 今回は10月に入社した4名との懇親会の様子をお伝えしていきます。 なるテックでは、新入社員の方が入社する度に懇親会を開いています。 今回は8月に入社したずーちゃん(清水咲) が企画をしてくれました。 なるテックに入社を考えている方は、入社後の参考にもなりますので、ぜ...

【地方×IT】秋田の採用イベント「Aターンフェア」の様子をレポート!

こんにちは!広報担当のきんぐです。 7月2日に東京でAターンフェアがありました。本日は、その様子をお届けしたいと思います。 Aターンフェアとは、秋田県内の企業の人材確保を目的に開催するイベントのこと。 秋田に移住したり就職を希望する方と、秋田県企業担当者・市町村担当者とが面談をしたり、移住相談をしたりすることが...

【地方×IT】なるテックメンバーで東成瀬村役場の避難訓練に参加してみた!

みなさんこんにちは! なるテック(東成瀬村テックソリューションズ株式会社) 菅原(きんぐと呼んでください)です。 みなさんは、災害に遭ったらどんな行動をとるでしょうか? 「とっさに身を守ることができる!」という人は少ないのかもしれません。 その為にも、事前準備はとても大切ですよね。 今回は、なるテックのオフ...

space-avatar-image
会社紹介
会社の制度やイベントについて紹介します!
Followers
60
Posts
1,835
Likes