1
/
5

EXIDEAで働く人のストーリー

ワークスタイル

ブランディングテクノロジー、フリーランス、ニューヨークでカレー屋。「好きなことを自由に」追求してきた彼が、「人や社会のために」EXIDEAでWEBメディアの新規事業へジョインしたワケ。#30代のキャリア

多様性の本質は「同質性」にある。                                     「生命科学的思考 」より                    (著者:生命科学研究所 ジーンクエスト代表取締役 高橋 祥子) 私(本記事を書いているEXIDEA 人事)が最近読んだ本の中で、とても心に残...

伝統的な外資系人事コンサルにいた彼が、時流のベンチャーで動画マーケティングに転じ、企業の「伝わらないをなくす」にこだわり続けるワケ。#30代のキャリア

人はいつ成長するかわからない、人の可能性は無限にある。 これまで延べ事業会社3社で約7年、300名近くの方々の採用に携わってきた私(本記事を書いているEXIDEA 人事)の持論です。 本記事主役の彼とは、かれこれ5年の付き合い。 数え切れないほど、くだらない事やダメな時を共に経験し、互いの悪いところをあげたら50...

サイバーエージェント、ウエディングパーク、Fringe81、時代をときめく企業を歩んできた彼が「僕のコアキャリアをEXIDEAにしたい」と語るワケ。#30代のキャリア

首都圏における緊急事態宣言解除(2021年3月29日時点)、夏季東京オリンピック・パラリンピック開催に向けた聖火リレーの開始など、ほんの少しずつ社会が動き始めている現在。 とはいえ、この時代の先行き不透明さ、不確実性、不安定さが払拭されたわけではなく、人生・キャリア・働き方を模索されている方は多いのではないでしょ...

出勤初日からフルリモート勤務で感じたEXIDEAらしさとは

こんにちは!EXIDEAメディアグロース事業部の髙橋です。 私は今年の4月からインターン生としてEXIDEAに入社させていただきました。初出社の日が楽しみでいち早くEXIDEAの皆さんと会いたい!と思っていました。 しかし、なんと入社初日からコロナウイルスの影響で、リモートワークでの勤務となってしまい、まだオフ...

平成生まれの葛藤。キャリア、スキル、働き方、全てが変わっていく時代だからこそ転職した2人のリアルとは。(ノーカット版)

東日本大震災、大企業の衰退、100年時代、働き方改革、AIの出現。平成前半生まれの僕たちは、学生から社会人の間に時代の転換とも言える出来事が多く起きた。 僕らが学校や親から教わり、過去正しいと思っていた事の多くは、覆ってしまうかもしれない。だからこそ、自ら考え、選び直すことが重要だと僕は思った。 人材やコンサルテ...

space-avatar-image
EXIDEAで働く人のストーリー
EXIDEAで働くメンバーがなぜ入社したのか、今どんな思い出働いているのかをご紹介します!
Followers
19
Posts
140
Likes