アプリやWebサービスを開発するソフトウェアエンジニア。デバイスそのものを開発するハードウェアエンジニア。これらの存在なくしてビットキーのプロダクト開発は存在し得ません。しかしもうひとつ、忘れてはならない開発ポジションがあります。「ファームウェアエンジニア」です。 「ファームウェア」は、デバイスに内蔵された制御用...
「ものづくり」という言葉を聞いたとき、何を想像するでしょうか。職人の手で生まれた伝統工芸品。最新テクノロジーで製造された機械。日本が世界に誇る産業品。有形無形合わせれば、世の中には星の数ほど「ものづくり」が存在します。 今回インタビューをした佐藤さんは、「ものづくり」を人生の軸に据えて歩んできました。現在はHom...
社内インタビュー前編では、これまで広く知られていなかったCOO福澤の、メンバーに対する深い想いや営業としての信念が垣間見ることができた。このインタビュー後編では、いち経営者として考えるチームづくり、そして、現在地から見える景色をさらに深掘っていきたい。 福澤 匡規(ふくざわ まさき) 株式会社ビットキー 代表取...
ビットキーはCEOの江尻、CCOの寳槻、そしてCOOの福澤という3人の共同創業者が存在する、一般的にも稀有な形式のスタートアップだといえる。三者三様でありながらも、同じ方向を見つめながら事業を創造し拡張していく彼らだが、過去のメディア露出において特に控えめに見えるのが福澤だ。 新卒で入社したワークスアプリケーショ...
社内で技術力No.1の呼び声が高い白木。その突き抜けたスキルと柔和な人柄は若手エンジニアの憧れの的だ。そんな彼の技術力の根本には、誰にも負けないある「メソッド」が隠されていた。 【社員プロフィール】 白木 孝典 / プロダクト開発責任者 (Workspace事業) 創業メンバーの1人。創業から現在まで、デジタルキ...
創業時からモバイルアプリなどのソフトウェア開発をリードしてきた町田。技術力やマネジメント力に対する信頼が厚い彼だが、今回のインタビューで垣間見れたのは、根本にある開発者・人としての「在り方」の部分だった。 【社員プロフィール】 町田 貴昭(App/SaaSチームマネージャー) 創業メンバーの1人。創業時から現在に...
ビットキーのクリエイティブ全般をリードし、全社から絶大な信頼を集めるダブロン。ドイツで経済学を学び金融業界に進む予定だったという彼が、なぜ今日本でクリエイティブを担うのか。そのストーリーを追いながら、彼が定義する「クリエイティブ」とは何かを問う。 【社員プロフィール】 ダブロン(クリエイティブチームマネージャ...
代表江尻が構想した「bitkey platform(事業の源流となる自社開発のプラットフォーム)」を、ゼロから形にしたメンバーの一人、泉川。独自のマネジメントによる組織づくりと、事業の基盤となるプラットフォーム開発のリード等、創業メンバーである彼の挑戦は多岐に渡る。そんな彼は今、一人のエンジニアとして新たなステー...
安定的な大手企業に勤めていた上田。そんな彼は突然、スタートアップで挑戦するというまさかの決断を下す。現在、事業インパクトの大きい案件を推進しながら、東京を離れて新たなチャレンジを始めている上田は、その眼差しの先にどんな未来を描いているのだろうか。 【社員プロフィール】 上田 洋介(リードセールス) 大阪大学卒業後...
自ら立ち上げた人材会社を離れ、スタートアップに採用責任者として加わった原田大知。短期間で組織を急拡大させ事業推進の立役者となった彼は、何に情熱を傾け、何を大事にしてきたのか。その背景を探る上で浮き彫りになったのは、あまりにもシンプルな「嘘をつかない」というスタンスだった。 【社員プロフィール】 原田 大知(採用責...
「こだわりを追求すること」。これはビットキーに根付く文化の一つかもしれません。エンジニア北村のチームも例外なくこだわりが強いと言います。「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」が重視されるフラットな環境で、北村はどのようにこだわりを貫き、その先にどのような未来を描くのか。話を聞いてみました。 【社員プロフィール】...
新卒で勤めた会社を退職し海外でチャレンジすることを決めていた斎藤。オーストラリア行きのビザを取得し準備を進めるさなか、ビットキーから声がかかる。人生のターニングポイントに立った斎藤は、どのような思いで海外行きを辞め、ビットキーにジョインしたのか。彼の過去と今を追う。 【社員プロフィール】斎藤 奨悟(アプリ開発エ...
【社員プロフィール】 稲熊悠人(セールス&パートナーシップ) 2013年 新卒で株式会社ワークスアプリケーションズに入社。 セールス&マーケティング部門のマネージャーを経て、2018年 株式会社ビットキーに入社。セールス&パートナーシップの最初のメンバーとして、大手企業への販売実績やパートナー企業との業務提携の実...
2018年に産声をあげたばかりの弊社ビットキーには、多種多様な業界からその道のプロフェッショナルたちが集まっています。 今回の記事でご紹介する藤山祐介もそのプロフェッショナルのひとり。 大学卒業後、音響機器や自動車部品の設計に携わり、その後は製造業向けの経営コンサルタントとして華々しい経歴を積んできた藤山が、スタ...
将来のビジョンやなりたい姿を描き、そこから逆算して計画し、着実に行動していく。「キャリアプラン」というワードを聞くと、このようなイメージがあるのではないでしょうか。 キャリアはまさに人それぞれですが、「計画された偶発性理論」という考え方、つまり「キャリアの8割は偶然的な出会いによって決定される」というケースが世の...