1
/
5

Advent Calendar 2023

リモートワーク

リモート会社100人の仲間と最高の組織を目指す

2023年は、会社の倍速成長と共に社員が120人を超えたことで、マネジメントの仕組みを見直した1年でした。そのなかで一番の苦労と言えるのは、これまで大切にしてきた価値観の浸透を進める過程で壁にぶつかったことでした。 これまで我々は、リモート環境下でのコミュケーションを成り立たせるために以下の2点を重視し実践して...

2児のパパの業務外日記

初めまして。入社7ヶ月目のbanです! 初めてのリモートワークで育児をしながら暮らしています。 今回は、初の業務外のお話ができればと思います! ただ、話すことは子供のことと釣りのことくらいしかないですが、Helpfeelの良さも見えてくると思うのでぜひ読んでみてください。 まずは自己紹介から。 前職は広告代...

【実録】圧倒的仕事できないマンがスーパー優秀新人のバディ担当で実践した姑息テクニック集

こんにちは。株式会社Helpfeel テクニカルライターのmiyabaraと申します。 自己紹介▷深夜徘徊していたらテクニカルライターになった話 突然ですが、想像してください。 あるとき、あなたが所属する部署に中途社員「Aさん」が入社しました。 Aさんは、あなたより年下ですが、ユニークかつ知見豊富なキャリア...

Helpfeelチームでアクセシビリティ改善活動を始めて半年が経ちました

こんにちは。Helpfeelの開発をしているbalarです。 この記事はHelpfeel Advent Calendar 2023のDay12の記事です。 昨日は@chubachiさんによる「こんにちは、私は速を高めたいHelpfeelエンジニアです 」でした。 今年の6月に自社イベントの「Helpfeel ...

こんにちは、私は速を高めたいHelpfeelエンジニアです

こんにちは、開発部今年1月入社のHelpfeelエンジニアchubachiです。今は主に新機能のバックエンド実装を担当しています。フロントもたまに書きます。 今回は普段やっている仕事について紹介します。 普段の仕事の流れ メインは新機能の開発です。週次のミーティングで開発スケジュールを引いており、基本的にはそれ...

Helpfeelの社内報を紹介するぜ

こんにちは!Helpfeelに2023年4月に営業部にジョインしたibukiです! あっという間の1年でした…ほんとに早いですね。 私は夏に開催した『Summer Diary2023 』でも記事を書いています。ぜひそちらもご覧いただけると嬉しいです。私はトップバッターを務め、初めての転職で感じた前職との違いについ...

空港でワーケーション

こんにちは、Helpfeel PdMのniboshiです。 この記事はHelpfeel Advent Calendar 2023のDay7です。テーマは“あなたが取り組んでいるHelpfeelでの仕事内容について”だそうなのですが、「niboshiさんは好きに書いて良いですよ」と言ってもらったので、テーマを完全に...

Helpfeelの採用担当って何するの?

こんにちは、Helpfeel採用担当のhonchangです。 みなさんは採用担当が普段どんな仕事をしているかイメージをお持ちでしょうか。 今日は私たちの仕事について、簡単にご紹介させていただきます。 目次 1.求人票の作成、調整、公開 2.告知、エージェントとの調整 3.採用広報活動 4.内定時の対応 5.まと...

オタクがフルリモートで1年以上働いてみた感想

Helpfeelで採用アシスタントをしているtsurudaです。 夏のSummer Diaryに続き、今回のアドベントカレンダーも書かせていただくことになりました。 Summer Diaryの記事のリンクを貼っておきますので、お時間あるときに読んでいただけると嬉しいです。 ▶▷ 地図上ではほぼ見えない小さな離島で...

「全社で学ぶ文化」を育むHelpfeel勉強会

こんにちは!Helpfeel カスタマーサクセスの半田です。 Helpfeel事業部において、カスタマーサクセスのメイン業務となるのは導入企業様に対する伴走支援ですが、その他にも社内でさまざまな取り組みをしています。 今回はその中の1つとなる取り組み「Helpfeel勉強会」についてお話しします。 Helpfe...

space-avatar-image
Advent Calendar 2023
Helpfeel Advent Calendar2023
Followers
16
Posts
36
Likes