1
/
5

シナマケのエンジニア

社員インタビュー

#仕事のバトン|思いやりとコミュニケーションで繋ぐ文化と仕事

仕事のことを自分の言葉で綴る「仕事のバトン」。 今回、ご登場いただくのは、クラウド事業部第3プロダクト開発Gのマネージャーである 佐藤淳さんです!マネージャーの視点から仕事について語っていただきました。 ▼前回の吉田さんの記事はこちら https://www.wantedly.com/companies/syne...

お客様の業務をやりやすく。一貫して磨き続けたサービスが見据える未来。

2021年にサービス提供開始10周年を迎えたSalesforce完結型マーケティングツール「Synergy!LEAD (シナジーリード)」。2022年6月末にはフォーム機能をアップデートしました。 フォーム機能のアップデートを記念して、新規ご契約者を対象とした月額費用3ヶ月無料キャンペーンを開始し、プレスリリース...

【座談会】愛が溢れすぎて...プロダクトについて語ってみた|「Synergy!」を作る人も、伝える人も、すべては「お客様のため」を考え抜いている

これまでWantedlyでは、社員のインタビューを中心にお届けしてきましたが、その取材の中でよく聞くのが、 「Synergy! 」って、すごくいいプロダクトなんです! という話。 もちろん僕もシナジーマーケティング の一員として、Synergy!の知識は持っていますし、自社プロダクトとして誇りを持っているのですが...

#仕事のバトン|大事なのは技術だけじゃない!エンジニアとしてレベルアップするには、汲み取る・推測する力が重要

社員によるリレー企画「#仕事のバトン」、第8回目は第三プロダクト開発Gの小林さん。 ここ数回、エンジニア間のバトンが続いていますが、同じエンジニアでもまったく違う仕事に携わっていることもあります。さて、小林さんはどんな業務を担当しているのでしょうか。 ▼前回ご登場いただいた、松木さんの記事 ▲小林さん(2020...

#仕事のバトン|急がば回れ? 開発が上手くいっていない時こそ立ち止まって考えてみる

社員が自分の言葉で、自分の仕事について語るリレー企画「仕事のバトン」。 第7回目に登場していただくのは、エンジニアの松木さんです。 ▼前回ご登場いただいた、岸本(和)さんの記事 ▲写真左:松木さん(2020年4月入社)クラウド事業部 第一プロダクト開発グループ *写真中央は前回登場いただいた岸本(和)さん、写...

#仕事のバトン|入社2年目で火がついた!? 挑戦者魂を目覚めさせてくれたのは、お客様と同僚だった

社員によるリレー記事企画「#仕事のバトン」の第6回目。前回、ご登場いただいた岸本(大)さんの同期、入社2年目の岸本(和)さんにご登場いただきます! ▼岸本(大)さんの記事 ▲岸本さん(2020年4月入社)クラウド事業部 第四プロダクト開発グループ How to Work|作業の1つひとつが、自分を成長させるチ...

#仕事のバトン|神は細部に宿る!地道な作業の積み重ねが質の高いサービスを生む

リレー形式で仕事について語ってもらう「#仕事のバトン」。第5回目にご登場いただくのは、エンジニアの岸本さんです。 ▼松田さんの記事 ▲岸本さん(2020年4月入社)クラウド事業部 第二プロダクト開発グループ *コロナ禍になる前に登壇したイベントの写真。 インプットするだけでなく、自分の言葉で伝えることが技術習得...

#仕事のバトン|未来のことを考えながらプログラミングをする

前回、ご登場いただいた金子さんよりご紹介いただいたのは、第三プロダクト開発グループの松田さん。 「#仕事のバトン」シリーズ初、エンジニアの登場です! ▼金子さんの記事 ▲松田さん(2020年4月入社)クラウド事業部 第三プロダクト開発グループ How to Work|「気遣い」でプログラミングをスムーズに 仕...

開発者インタビュー:技術選定やアーキテクチャ決定が任されているスタイルが面白い

2014年入社の第四プロダクト開発グループの白川にインタビューしました。 これまで幾人かの開発メンバーにインタビューをしてきましたが、当社での仕事の魅力について「自社で要件定義からリリースまでのすべてを一気通貫で担える」というようなことを共通して口にします。開発者にとって面白さを感じるポイントなんだと改めて思いま...

開発者インタビュー:2019年ベストニューカマー受賞、今後取り組みたいこと

2018年11月中途入社、現在入社2年目のプロダクトソリューションGの石田に入社の経緯や今後力を入れたいことなど、インタビューを行いました。 2019年4月の全社イベントのアワードでは、なんと入社半年足らずで「ベストニューカマー賞(※1)」をスピード受賞しています。 ※1 ベストニューカマー賞とは最も活躍した中途...

開発者インタビュー:技術を磨く?上流でのマネジメントを目指す?

2019年1月に入社した第四プロダクト開発グループの原にインタビューを行いました。文系出身で哲学科を卒業しているそうです。 当社の開発部の良いところや今後のキャリアパスについて話してもらいました。原はこう見えて20代なので(笑)、今後が楽しみです! - 現在の仕事内容を教えてください。 開発に従事していて、Syn...

開発マネージャー対談:今でもエンジニア志向。でも課長の会計力は読みましたけどね。

エンジニア、プログラマーとして中途入社し、その後リーダーやサブマネを経てマネージャーになった安宅と長井に対談形式でインタビューを行いました。マネージャーになった経緯やマネージャーになって気付いたこと、必要な知識など。 二人から感じたのは管理職である今もエンジニアリングを大切にしていること。そして管理職ならではの知...

space-avatar-image
シナマケのエンジニア
シナジーマーケティングのエンジニアに関連する記事をご紹介します
Followers
23
Posts
74
Likes