エムスリーデジタルコミュニケーションズ株式会社 members View more
-
こんにちは!佐藤朝美と申します🐕
日本一多い苗字なので、下の名前で呼ばれたい派です(笑)
★お仕事紹介★
2018年5月からコーディネーターとして働いてます。
かなり幅広い業務で複数の案件が同時進行していくので、マルチタスク力が鍛えられます。
本当にいろいろな経験ができるので、めきめきスキルアップしたと思います(笑)
お客様と一番やりとりをするのがコーディネーターになるので、
丁寧に分かりやすく説明することを心がけてます。
講演される先生やお客様に喜んでいただけた時頑張ってよかったなと感じます!
初めて転職して、入った当初はあたふたしながらやってましたが、
周りのメンバーに助けられ... -
飯田 夏帆
What we do
【情報提供手段をデジタルによって最適化し、医療現場をアップデートする】
企業と医療従事者の間のラストワンマイルをデジタルで支え、
必要とされている情報を適切なタイミングで医療現場に届ける
ことで臨床現場に貢献します。
具体的には、製薬メーカー・医療機器メーカーのマーケティングを一気通貫で行います。
https://www.m3dc.co.jp/service/
・医療業界向けデジタルイベント
クライアント(製薬メーカーが中心)の主催する医療従事者向けのWebセミナーの企画・オペレーションを中心としたマーケティング施策
・医療業界向けエリアマーケティング支援
製薬メーカーの支店営業所向けのマーケティング施策
・医療業界向けコンテンツ制作
疾患啓発や薬の成り立ちに関する動画制作やクライアントの視聴ページ等Webコンテンツの制作
Why we do
医療費42兆円の内、マーケティングに使用されているコストは約2兆円です。
企業から医療者への情報提供チャネルの変革(デジタルシフト)を進めることで、
伝達の効率化・コスト削減を行い、さらなる医療サービスの向上に貢献します。
メディカルマーケティング領域におけるデジタルトランスフォーメーション支援No.1企業となることを目指して事業運営しています。
How we do
【フラットな組織】
メンバーそれぞれが当事者意識をもってクライアントニーズを把握し提供するサービスを高速にアップデートしていくためには、意思決定のスピードが速いフラットな組織であることが必要です。
メンバー一人一人が、当事者意識を持ってプロとして役務提供すること、
そのための環境づくりを大切にしています。
【5つのvalue】
https://www.m3dc.co.jp/company/culture/
Science – 科学的思考 –
科学的な観点で、正しく思考しよう
Owner Ship – 主体性 –
常に顧客視点に立ち、全員がオーナーシップを持ち、主体的に行動しよう
Fairness – 公平性 –
常にフラットでフェアな関係でいよう
Diversity – 多様性 –
多様性を認め合い、個を最大限活かそう
Have Fun – 楽しむ姿勢 –
自らを愛し、自ら楽しもう
ニュートラルな視点を持ち、本質的な価値の追求のためには、どう動くことが正しく、合理的なのか
常に思考するとともに、想像力と柔軟性を大切に行動しています。
【多様なはたらき方】
職種・業務にもよりますが、リモートワークも柔軟に取り入れています。
アウトプットを最大化できるならば、できる限り多様なはたらき方を受け入れられるような仕組みづくりを大切にしています。
As a new team member
弊社が提供しているWeb講演会のコーディネーターとして、案件管理・各関係者との調整・顧客対応・先生対応を行っていただきます。
25万人の医師会員(全医師の90%)を持つ日本No1医療インターネット企業エムスリー社のグループ会社であることをいかし、医療業界向けのビジュアルコミュニケーションサービスを提供しています
営業が獲得してきた講演会の準備・運営を行いますが、その業務は多岐にわたります。内容を確認し適切な会場の確保から当日の進行対応まで全ての工程を管理・進行していただきます。
お客様のご要望に応じるだけでなく、さらなる質の向上を目指した企画提案のチャンスもあります。
当日の全体進行や医師に対してのきめ細やかな心配りと対応を行うことが顧客満足に直結するため弊社の中でも非常に重要なポジションの一つです。
また、お客様の反応を直接肌で感じることが出来ますので非常にやりがいを感じることができます。
全国への出張もあり日本全国の医師に対して講演会のサポートを行います。
講演会は一人では行うことが出来ません。お客様との調整、社内エンジニア、パートナー企業との連携など多くの関係者を巻き込ながら、一つの講演会を創り上げていきます。
そのため、適切なスケジュール管理をはじめとしたマネジメントのスキルを得ることが出来ます。