ピクシブ株式会社 members View more
-
2015年にピクシブ株式会社に新卒入社。
ショップ作成サービス「BOOTH」
グッズ作成サービス「pixivFACTORY」のディレクターを経て、
新規アイテムの導入や同人誌の入稿システムを開発。
現在は pixivFACTORY のプロダクトマネージャーと、FACTORY部のマネージャーを担当。 -
ピクシブ株式会社にて人事担当をしています。
会社HP:https://www.pixiv.co.jp/ -
クリエイター事業部 採用アシスタント
What we do
◎創作活動がもっと楽しくなる場所をつくる
私たちピクシブは、イラストコミュニケーションサービス「pixiv」を中心に、
創作物のためのマーケットプレイス「BOOTH」や
ものづくりがもっと楽しくなるグッズ制作サービス「pixiv FACTORY」、
クリエイターの創作活動を応援するためのファンコミュニティ「pixiv FANBOX」、誰もが自分好みの3Dキャラクターを簡単に作成できる「VRoid」など、多様なサービスを開発しています。
◎世界中のクリエイターを支えるプラットフォームへ
基幹サービスである「pixiv」は現在登録ユーザー数が8000万を超え、その内半分以上が海外からのアクセスと巨大なグローバルサービスへと成長しました。230もの国と地域からアクセスするクリエイターとファンのためにより良い創作活動の場を届けていきます。
Why we do
◎クリエイターの可能性を最大化し、創作文化を支えるインフラになる
近年、テクノロジーの発展により「創作の範囲や可能性」は拡大し、
クリエイティブな人生を送る人々が増えてきました。
ピクシブではあらゆる角度から創作活動を捉え、様々なサービスを展開し、
自社で20近いサービスの開発・運用を行なっています。
このように創作文化を取り巻く環境をつくっていくことを、
会社では”pixiv town”という街としてシンボルにしています。
クリエイターはファンのために、ファンはクリエイターのために。
双方にコミュニケーションをとり楽しむことができる、支えることができる、
そんなエコシステムをつくりあげ、より良い創作活動の経済圏を醸成することを目指しています。
How we do
◎”遊びでつくる、毎日を”
強い想いが詰まったアイデアが現場から出てきて、プロダクトが生まれた事例が多くあります。
ピクシブは創作活動を支えるテクノロジーを日々追求します。
全社員がプロダクトにオーナーシップを持ち、より良いクリエイターエコノミーを作るため
ボトムアップに意見を出し合い、アクションを起こしています。
◎ピクシブのチームづくり
ピクシブのチームづくりはまずは”人を知ること”から始まります。
平均年齢は32歳。20~30代の社員が多い環境で年齢や役職に関係なく、フラットに意見交換をしています。自然と会話が生まれるオフィス設計、自由に想いを書き記すことができるポエムツール、社長含め全員をハンドルネームで呼ぶ文化など、チーム開発に必要なオープンコミュニケーションを数多く制度として導入しています。
◎働きやすい環境
エンジニア勉強会や、1on1制度、自分のノウハウを気軽に発表する社内ラジオ、
趣味でつながり会社から支援金が出るSlackチャンネル活動など多様なコミュニティが存在します。
また、自分で好きなPCを社費購入できるPC購入制度や、ジムやマッサージの費用を補助するコンディショニングケア制度など各種サポート環境も拡充しています。
【新型コロナウィルスに関する勤務体制】
原則リモート勤務を実施しておりましたが、現在はリモートワークと出社を組み合わせた勤務体制を実施しています。※ワクチン休暇制度、リモート手当あり
As a new team member
ものづくりがもっと楽しくなるグッズ制作サービス「pixivFACTORY」を運営する
FACTORY部にて進行する様々な企画やリリースにあたり、
必要なLPやクリエイティブを制作していただける方を募集します。
pixivFACTORY:https://factory.pixiv.net/
<チームの体制>
FACTORY部は2チームに分かれており構成人数は以下の通りです。
・プロダクト開発チーム(正社員 4人 + 業務委託 1人)
・サービスグロースチーム(正社員 6人)
今回募集するポジションの方は
主にサービスグロースチームのメンバーとやり取りをしてもらいます。
サービスグロースチームは、プロダクトの機能や価値を「誰にどのように伝えていくか」を定義し、サービスをグロースさせていくことをミッションとしています。
そのために必要なユーザーコミュニケーション(記事制作、SNS運用、各種アイテムの詳細ページの更新・充実など)が主な業務内容であり、都度プロモーション企画(キャンペーン、セール、インフルエンサーマーケなど)も実施していくため、デザイナーとしてLPやバナーの作成をご依頼させていただきます。
----------------------------
■必須スキル:
・PS、AI、Figmaを使用したデザイン経験
■歓迎スキル:
・写真撮影とレタッチ能力(物撮りから依頼できるとかなり助かります)
・Blender(3Dモデル製作)
・アニメーション制作(gifなど)
----------------------------
■勤務時間
10:00~19:00の間(平日のみ)※日数、勤務時間は応相談
■その他
業務委託、またはアルバイトとしての契約となります
----------------------------
創作文化を支えるユニークなプロダクト群をさらに成長させるために、
一緒に働いていただける方をお待ちしております。
興味のある方はぜひカジュアル面談へお越しください。
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /