株式会社クラウドワークス members View more
-
21新卒で株式会社クラウドワークスに入社し、オンラインアシスタントサービスの法人営業行っています。
入社以来、商談獲得(インサイドセールス)→新規顧客獲得(フィールドセールス)→既存深耕(カスタマーサクセス)と幅広い経験に恵まれました。今はフィールドと深耕がメインです。
学生時代は、ウェブライターの長期インターンや、ゼミでの統計学を用いた研究、代表として20名程度の規模の学生団体の運営などを経験。赴くままにチャンレンジをし、自分の可能性を探る日々でした。
チームのハブになって周囲を巻き込むことが得意で、自分が抱いた仮説を突き詰めて検証することもすきです。
【強み】
■コミュニケー... -
株式会社クラウドワークスに新卒で入社し、現在4年目。
ビズアシスのキャリアサポーターとして、マッチング担当として最適な相性とスピードを極めるべく奔走中。
周りの「人」を大切にすると同時に、仕事を通して「人」を育てたり繋いだりしていきたい。
育ちは福岡。好きなことは踊ること、旅すること、舞台を見ること、人の話を聴くこと、素敵なサービスを見つけること、子どもたちの笑顔を眺めること。 -
大阪大学経済学部卒業
2018年4月 インターンとしてクラウドワークスにジョイン
2019年4月 新卒としてクラウドワークスに入社
フリーランスエンジニアのマッチングサービスの法人営業を経験し、2020年9月期の前期全社MVPを獲得。現在はオンラインアシスタントサービス「ビズアシ」の営業マネージャーを務めています。 -
これまでセールス・カスタマーサクセス・人事コンサルと経験してきました。そのなかで感じたことは「挑戦(チャレンジ)することが成長の源泉」だと思っています。また仕事をする上で大事にしている価値感は「自分で仕事を面白くする」ということで、これからも新しいチャレンジをしていきたいと考えています。
What we do
弊社は、日本最大級のクラウドソーシングサービス 「クラウドワークス」を中心に事業を展開しております。2011年の会社設立から、3年後の2014年に東証マザーズへ上場し、今に至るまで事業を拡大・成長させ続けています。
そもそもクラウドソーシングサービスとは、インターネット上で、誰もが自由に仕事を受注・発注することができるサービスのことを指します。フリーランスや個人事業主、企業を退職したシニア、子育て中の女性、若者、障害を抱える方など幅広い個人が、時間や場所、年齢に関係無く仕事を受けて収入が得られるようにな、時間と場所にとらわれることのない「新しい働き方」の拡大を通じて、次なる社会の創造に携わっていきたいと考えています。
▼運営サービス▼
・クラウドワークス https://crowdworks.jp/
・クラウドテック https://crowdtech.jp/
・ビズアシスタントオンライン https://bizasst.jp/client/
・クラウドカレッジ https://crowdcollege.crowdworks.jp/
・クラウドリンクス https://crowdlinks.jp/
・クラウドログ https://www.innopm.com/
▼クラウドワークス人事ブログ▼
https://note.com/colorfulworks_cw/
▼今回募集ポジションの事業(ビズアシ)概要▼
在宅のお仕事を希望される20代~40代の女性を中心に、今までのスキル・経験が活かせる新しい働き方の支援サービスを運営しています。 職種は、経理や人事、広報などの専門職、カスタマーサポートや文書作成など非エンジニア領域の業務にて多岐に渡ります。
多くの企業で優秀な人材のリソース不足が深刻な一方で、子育てや介護などで蓄積してこられたスキル経験、業務経験をうまく活用できていない方がいらっしゃいます。
・せっかく長年培ってきた経験が育児によってどうしてもブランクが空いてしまう
・子育てと仕事の両立が難しく、職場でも肩身の狭い思いをしたため諦めざるを得なかった
・海外赴任についていくことになったが、日本人とつながりが持てず、心細い
など、様々な理由で社会とのつながりや、培ってきた経験を切り離す決断をされた方を中心に、再度挑戦の場として、リモート勤務という新しい働き方をご提案し、企業とマッチングすることで、社会の不整合解決の支援を行っています。
Why we do
我々は『個のためのインフラになる』というミッションを掲げています。
個の才能や経験が
インターネットを通して
誰かの役に立つ世界へと、変化してきています
ライターやデザイナー、エンジニア
動画配信者やスクールの講師など
自分の得意なことを仕事にする人や
人の役に立ち、何気ない時間を笑顔にする人
個の才能はきっと誰かの役に立つ
そんな無限に広がる人の可能性を信じて
クラウドワークスは、個のためのインフラになる
それが私たちの存在意義です
また、ビジョンとして『世界で最もたくさんの人に報酬を届ける会社になる』という言葉を掲げています。
個の才能や経験が人の役に立てば
私たちはその成果の「報酬」を受け取ります
報酬は
役に立った時の高揚感や相手からの感謝、
スキルアップや経験など
金銭だけでなく、様々な「感情報酬」も含まれます
金銭報酬と感情報酬を
世界で最もたくさんの人に届ける会社になる
それがクラウドワークスの目標です
■ビズアシ、をなぜするのか?■
昨今、行政や各種メディアで働き方の多様性について議論されるようになってきました。
しかし、その変化を全ての人が享受し、理解できる状況にはまだありません。
「働きたい」と思いながらも仕事に就けていない人々のうち、女性においては、未だ300万人以上の潜在労働者が存在していると言われています。女性だけに限らず、そういった労働者の多くは、ライフステージや働く場所と時間によって制限をうけ、働く意志がありつつも、働くことができていないのが現状です。
一方、約2万3700社を対象に行った調査レポートでは、半数以上の企業は人材不足を訴えているそうです。
こんな、働き方の不整合を解決することで、より多くの企業と個人が、より多くの働く選択肢を持ち、つながることができる。そんな世界を作りたいと我々は考えています。
我々は「人の働き方に、さらなるイノベーションを。」このミッション掲げ、理想実現に向け邁進していきます。
How we do
クラウドワークスには様々なバックグラウンドをもった社員が在籍しております。
日本を代表するような大手メーカー企業や外資系コンサルティング会社から転職をしてきた者や、全くことなるプロダクトの開発に携わっていたエンジニアや、大学を卒業して弊社に入社してくれた者など、多種多様な社員が在籍しております。それぞれに共通しているのは、クラウドワークスのミッションとビジョンに共感して、『世の中をよりよくしたい』『働き方の多様性を生み出したい』といった想いを持ち、それを実現するために行動している点です。
また、副業をしながら働く社員や子育てをしながら働くママ社員、家からリモートで働く社員など、働き方も社員それぞれです。もし、弊社で働く環境や社員についてもっとお知りになられたい方は、是非とも社員のブログを下記よりご確認下さい!
▼20代で色々な挑戦をして本当にやりたいことに気づいた私がクラウドテックを選んだ理由
https://www.wantedly.com/companies/crowdworks2/post_articles/139932
▼副業は「あなたと働きたい」を叶える手段 副業のおかげで、働くために大切な三要素が分かったお話
https://note.com/colorfulworks_cw/n/n08cb03ee4cf0
▼副業は、"自分の事業作り" 0から感動を作りあげる副業のお話
https://note.com/colorfulworks_cw/n/ne2ec78df7687
▼副業とは身を置きたい環境を実現する手段 自分の"好き"と向き合いサードプレイスをつくったお話
https://note.com/colorfulworks_cw/n/n960a3259ba53
▼ビズアシ事業部(オンラインアシスタント運営)について
多くの企業で優秀な人材が不足している一方で、時間・場所の制限により、働く意思があっても働けない方々がいます。我々は、場所や時間の制限を取り払うことでこのような課題を解決し、ビズアシという存在を社会のスタンダードにしていきたいと思っています。
人材が不足している企業への即戦力人材の提供。
在宅勤務などを希望する、潜在即戦力人材。
今、双方のニーズを、在宅勤務などの、時間と場所に囚われない働き方を求める潜在即戦力人材を紹介することで、通常の人材採用の際にかかる、あらゆるコストを抑えたパフォーマンスの良い採用を実現させています。
今後、我々は変化していく市場の動向を捉えつつ、その市場の変化に合わせた人材の発掘、両方を実践していくことで、より良い出会いを実現します。
■クラウドワークス カルチャー
https://cw-culture.notion.site/cw-culture/CW-Culture-CROWDWORKS-35f9dcc6b1b341f6926fe9dfff4f7704
■ビズアシ(当社サービス)について
・https://bizasst.jp/client/
・https://crowdworks.jp/static/lp/bizassistant_online/
As a new team member
【仕事内容】
・サポートする対象は、在宅アシスタントです。
・問い合わせ対応(主にメール対応)
・フォロー面談(オンラインで面談)
・オンボーディング支援
・マニュアル作成
・データ分析
・業務改善
・ヘルススコアの運用・活用
・その他事業に貢献できる戦略・施策の企画実行
【仕事のやりがい】
■自分で仕事を面白くできる
・カスタマーサポートの業務を自分で定義して、事業貢献できるよう自分で企画実行できます。
・ややもすると受け身の仕事と捉えられがちですが、カスタマーサポート業務自体を進化させることができると考えています。具体的には、受け身から先回りサポートへ。先回りから予測や予知ができるサポートへ進化することです。自分で工夫して試行錯誤を繰り返して仕事を面白くしていきたい方にはおすすめです。
■社会貢献性が高い
・在宅で働きたい方と人手不足で悩む企業様をつなぐことで、潜在労働力が活かされる社会を目指し、労働市場にイノベーションを起こすことをミッションとしています。
・介護をしながら働く、家族の転勤に伴って海外から日本企業で働く、子育て中もキャリアを断絶しないように働くなど、多様性のある働き方の事例づくりにかかわることができます。
【当社サービスの特徴】
・主に事務領域の在宅アシスタント人材をマッチングするサービスです。
・人手不足で悩む企業様に対し、オンラインを前提に「スキル・経験のある在宅アシスタントを活用する」という新たな手法を提案しています。
【その他】
・カジュアル面談はオンライン可能
・最終面接含め、面接もオンライン可能
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /