root Inc. members View more
-
Kazunori Nishimura
代表取締役 -
Read story
凌哉 古里
UXリサーチャー -
Read story
Kishi Ryohei
デザイナー -
Read story
棚橋七海
デザイナー
-
2012年株式会社root創業。
デジタルハリウッド卒業後、都内の制作会社にてWebデザイナーとしてディレクション、デザイン制作業務を経験。
その後、個人でのWebサービス立ち上げ、Startup Weekendオーガナイザーを経て
Webサービス開発に特化したデザインコンサルティング / 制作会社を展開。
スタートアップや事業会社の新規プロダクト開発に事業企画フェーズから関わり、
UXデザイン、UIデザインを中心とした設計、デザイン制作を行う。 -
rootのUXリサーチャー・デザイナー。大企業の新規事業領域やスタートアップとともに潜在ニーズの探索とニーズ・課題の定義からサービスのUX設計・インタラクション設計画面デザインまで。人々に継続的に価値を感じてもらうための必要なものを必要なだけ作ります。
最近はUIデザイン・UXデザインについて分析と実践の両面から学べるオンラインのメンタリングスクールを運営しています。
東北芸術工科大学グラフィックデザイン学科卒業後、新卒で株式会社コンセントに入社。大企業向けにウェブサイトデザイン、アプリ開発、新規事業開発支援を経験。その後rootに中途入社。HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト。 -
rootのデザイナーとしてディレクション、情報設計業務に携わっています。
事業やサービスの複雑さと向き合いながら、ユーザーにとって最適な情報の形が与えられたインターフェイスづくりを目指しています。 -
武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科卒業
2年のインターンを経て2018年に株式会社rootに新卒入社。
UIデザイナーとしてBtoB、BtoCと幅広く制作に携わっており、ユーザー数2000万人弱のエンタメサービスのリニューアルや企業向けのSaaSサービスの新規事業立ち上げを担当しています。
rootではUIデザイナー/UXデザイナーを随時募集中です。
まずは軽くランチでもしませんか?
ご連絡お待ちしております!
What we do
私たちは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をビジョンに、組織・事業成長に貢献するデザインファームです。
人の想いを形に変え社会へ届ける行為である、デザインの根源的な力をより多くの人々、より多くのものごとへ活用することで、世界をより良く前進させたいと考えます。
そのために「芯を問い、成長に貢献する」ことをミッションに、高い解像度で成長過程や未来図を構築することで、クライアントと共に事業の本質(芯)を見出し、事業本来の価値をユーザーに届けていきます。
Why we do
日本の企業において、事業構造にデザイン工程が組み込まれている組織はまだまだ少なく、利用者、顧客視点を元に、事業づくりを持続できる仕組みが欠けていると捉えています。
これからの経済活動において、事業は資本や規模だけを追うのでなく、人に向けた活動がより重要になりつつあります。
これは、事業の根幹にある「芯」を共に見出し、あるべき姿に設計し世の中に届けることであると考えます。
だからこそ、rootは「芯を問い、成長に貢献する」というミッションを掲げています。
How we do
基本的に全メンバーが、デザイナーとしての基本的なスキルやマインドを持っています。
その上に、UXデザインやUIデザインを強みとするメンバー、UXリサーチや調査設計を強みとするメンバー、PdM経験がありプロダクトマネジメントを支えるメンバーなどが集まっています。
社内では明確にUIとUXをポジションとして区分けしていないため、それぞれの強みを活かしつつ「共創」することで成果をあげるスタンスがあります。
ミッションにある「芯を問う」と言う言葉にあるように、事業やプロダクト開発において本質的な課題が何かを問う思考が強いメンバーが揃っています。
具体と抽象の往復力はかなり鍛えられていきます。
また、クライアントワークであるため他者貢献への意識が高いメンバーが非常に多いのも特徴です。
他にも、今できる事や既にあるものではなく、出来ない事や未だないものに価値を見出すために、自ら変化を起こし成長し続ける。
そのため、変化を恐れず楽しもう!という価値観が組織にはあります。
まだ仕組みができあがっていない発展途上の組織なので、個々の自発的な活動によって共に仕組みや新しいプロセスづくりをどんどん行なっていって欲しいと考えています。
2020年からリモートワークでの勤務体制へ移行しました。本社をWeWorkに設置していることで柔軟な働き方が可能となり、在宅ワークや、全国39拠点あるWeWorkへのアクセスも可能となり全国どこにいても仕事をできる環境が整備されています。
As a new team member
◆募集背景
今後のさらなる組織拡大において、
事業アイデアのみの立ち上げのフェーズより、クライアントと企画工程から顧客への調査や分析、それを元に最適なユーザー体験を作るために必要なインターフェイス設計など、ゼロからデジタルサービスを企画しUXデザインに落とし込む事が出来るリードUXデザイナーを募集中です!
◆このポジションの魅力と特徴
・新規で立ち上げを行うプロジェクトもあれば、PSM , PMFなどの検証フェーズ、その後のグロースフェーズと事業ステージを横断した経験を積むことができます。
・クライアントワークなので、様々な業種・業態のプロダクトを複数同時に経験する事ができます。
・プロダクト開発における、上流の企画工程から、ユーザーの分析やインターフェース設計などの下流まで幅広い経験ができるので、デザインディレクション・デザインスキルを身に付けられます。
◆具体的な業務内容
・デザインプロセスの整備
・体験軸を意識した企画立案、要件定義、仕様策定、情報設計 ※サービスコンセプトの設計含む
・デザインシステムなど汎用性を高めるための仕組み作りや導入 ※クライアントが属人的にならず運用できる体制づくり
・クライアントへのデザイン知識インプットと活用支援
・ユーザーリサーチの企画・設計
・ワークショップ、ファシリテーション実施
・成果物のクオリティ担保
・デザイナー育成
◆MUST
<全社共通>
・ビジョン・ミッション・バリューマッチしている方
・「デザイン」の可能性を信じ、社会に対してデザインの思想や仕組みを広げたいと強い想いを持っている方
・クライアントの視点で物事を捉え、チームで解決策を一緒に考え共創できる方
・新しいことに常に挑戦し変化を楽しめる方
・根本にある原因を捉え、解決しようとできる方法を考え取り組める方
・物事を構造化する力や、抽象的な議論から具体的なアウトプットを出したり、具体的な情報から抽象化した情報をまとめ整理する能力がある方
<ポジション別>
・デジタルプロダクトの立ち上げやグロース経験がある方
・体験軸でプロダクト仕様やデザイン仕様を整理しタスク化できる
・クライアント要望を吸い上げ、要件定義や課題設定が行える
(ユーザーインタビューなど定性調査の設計と実施経験
/プロトタイプやモックを活用したユーザービリティ検証経験)
◆WANT
・事業の立ち上げフェーズにおけるUXデザイン、プロダクトマネジメント経験
・ユーザーインターフェイスに関する専門的知見を持ち、描いた体験設計から具体的なUI方針を打ち出せられる方
・技術面を含むプロジェクトマネジメント経験
・コンサルティング会社でのプロジェクトマネジメントやコンサルティング経験がある
◆使っているツール/開発環境
デザイン:Figma / Sketch / Adobe XD
コミュニケーション:Notion / Slack / Figjam / Miro /
開発:Github /
まずは、カジュアルにお話ししてみませんか?
root一同、お待ちしております!
TwitterでUI/UXデザイン・プロダクトデザインに関する知見を発信しています!
ぜひフォローをお願いします!
https://twitter.com/ic_root/
また、今後も情報を発信していきますので、
少しでも気になっていただけましたら企業ページをフォローまたは「気になるリストに追加」をお願いします!