CAPS株式会社 members View more
-
健康寿命をどう伸ばしていくかという事に興味があります。
最近はReactを使ったSPAの開発をしています。 -
はじめまして。
フルスタックエンジニアとして6年間の経験があります。
ts/jsでの開発経験が豊富です。react nativeを使ったプロジェクトをリードした経験があり、xcodeを用いて、少しobjective cをしました。そして少しjavaとgradleを使いました。
フロントで:
Angular 2+とか、
Vue JS、
HTMLとか、
CSS/SCSS
とかを使っています。
バックで:
Nodeとか、
PHP、
Mongoとか、
MySQL/Postrgres、とかを使っています。
そして、少しGraphQLとGoLangを使っています。
色々なスキルは、Alexa ski... -
大庭 芳史
Other engineer
What we do
CAPS株式会社は「プライマリケアのパイオニア」としてITを活用した医療および健康経営事業を行っているベンチャー企業です。
健康経営に関わる以下の事業をメインに事業展開をしています。
・クリニックチェーンマネジメント事業(チェーン化している「キャップスクリニック」の開院や運営サポート)
・電子カルテの開発
・健診サービス、ストレスチェックサービスの提供
・産業医提供サービス
・セサミストリートと提携した教育事業
・ITを活用したプライベートジムの運営
・医師のWebメディア
など
また、弊社の代表・白岡は現役の医師であり、医師であるからこその知見と観点で様々な事業を展開しています。
弊社員一同、医療業界に変革を起こすべく、日々挑戦を続けています。
Why we do
~幸せの総量の最大化~
Maximize total Happiness
これが私たちのビジョンです。人の幸せの基盤は、健康にあると私たちは考えています。
より多くの人に幸せを届けるためには、その幸せを感じることができる健康的な体と心、そして、生活が必要なことは間違いありません。
ビジョンの背景として、医療において今まで「健康になる」と言うことは、「病気になった状態を元に戻すこと」が主流でしたが、健康の本質を突き詰めていくと「健康な状態から病気の状態にならないこと」だと私たちは考えます。
そして、「健康的な状態から更に健康的な状態になること」が未来の健康の在り方であると考えています。
健康は失って初めて、日々の生活の基盤になるものだと気づくものです。
ただ、失った後に取り戻すには困難や多くの悲しみを伴います。
だからこそ私たちは、ITの力を使ってそれらを解決する事に貢献し、より良い社会を実現したいと考えています。
How we do
クリニックチェーンマネジメント事業に関してはクリニックを「治療機関」から「教育機関」に変えていくというミッションを持ち経営を行なっています。実際に赤本と呼ばれる適切な一次ケアを行うためのコツや豆知識を集約させた本を来院した患者さんに配り、医師から解説も行う環境づくりをしています。
クリニックでの待ち時間ができるだけ少なくなるように、自宅でできるデータ問診票や、当直医師の情報を開発したり、カルテも全て自社で開発するなど、ITを活用してより良い医療が提供できるよう、努めています。
また、事業とは別に社内の労働環境や教育環境の整備も、より良い事業・企業となる上で重要な要素と捉えています。その為に仲間の積極採用や研修、学習環境の整備を行なっています。
複数企業の起業経験を持ち、国内の名門大学で教授も務める会長、現役医師でありながら様々なサービスを生み出してきた代表、経営企画部門で上場を経験した役員などをはじめ、様々な経験値を持つメンバーが本気で世の中の健康について考え、役職関係なくCAPSの目指す世界観を実現させるために日々議論を繰り広げながら挑戦を続けています。
提携医療法人や協力医師を始めとした外部の様々なステークホルダーとの連携や昨年行った資金調達など持てる全てのアセットを最大限活用しながら事業を進めて参ります。
As a new team member
私たちは、更なるクリニックの多拠点運営とオペレーションの効率化を実現する新規システム「CIS(Clinic Infomation System)」の開発を進めており、プロジェクト全体の管理をお任せするプロジェクトマネージャー(PM)を募集します。
開発を円滑に進めるマネジメントだけでなく、当社の特徴である「自社運営のクリニックで働く医療従事者がユーザーである」という環境を活かし、現場の声を吸い上げながらより良い開発を推進し、事業の成長に力を貸していただける方を求めています!
【具体的な業務内容】
・開発計画の作成・進捗管理、スケジュール管理
・現場の声のヒアリングしながらの要件定義
・マイルストーン管理
・タスク管理
・他部署との連携
・経営層への報告
現在は、まずはCIS開発のプロジェクトマネジメントがメインになりますが、今後は新たに展開する医療以外のヘルスケア領域におけるシステム開発のプロジェクトマネジメントもお任せしたいと考えております。
【必須(MUST)】
・プロジェクトマネジメント経験
・ プロダクト開発経験
・プロダクトの導入から運用まで行った経験がある方
・外部会社との交渉/調整経験
【歓迎(WANT)】
・ 経営者とのコミュニケーション、戦略検討
・ 新規サービスの立ち上げから成長フェーズにおけるスケーラビリティ対応
・スクラムマスターの経験
【こんな方にお会いしたい!】
・物事を着実に進めることができる方
・自分の知識を過信せず、謙虚に取り組むことができる方
・変化の多い環境で柔軟に対応できる方
・自分がディレクションをしていく側として業務に取り組むことができる方
・自分だけではなく、周りの仲間と一緒に物作りが出来るように推進できる方
・自ら課題を発見して、自身で解決したり、解決方法を提案できる方
・前向きな行動でチームのメンバーから信頼される方
・事業成長を支える為に必要なことは何か?を考える事が出来る方
少しでも興味を持っていただけた方は、まずはカジュアル面談へのご参加をお待ちしています!
当社の事業内容や、詳しい業務内容についてお話させていただきます。
きっと、ワクワクしていただけるはずです!!
一緒に人々の健康を守るための開発を進めていける仲間を、心よりお待ちしております!
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $300,000 /