株式会社Gaudiy members View more
-
94年生。10代から先端テクノロジー業界らで事業開発を経験。19歳でAI企業を創業。4年後、ブロックチェーン×エンタメ領域で、株式会社Gaudiyを創業(2018年5月)。23才で毎日新聞の技術顧問に就任、25才でLINE PAYのブロックチェーン技術顧問に就任。その他大手企業でアドバイザーや技術顧問を兼任。直近では、経済学者で慶大・坂井教授と共同でブロックチェーンに関する論文「A Two-stage ascending auction protocol for digital goods」を発表。
株式会社Gaudiyはブロックチェーン技術を用いたアプリ開発と大手エンタメ企業のDX事...
What we do
Gaudiyは「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに、ファンエコノミーの実現をめざす、Web3スタートアップです。出版社や音楽レーベル、ゲーム会社などの大手エンタメ企業に対して、ファンの熱量を最大化するWeb3時代のファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink( https://service.gaudiy.com/ )」を開発・提供しています。
2022年5月にシリーズB・25億円の資金調達を完了し、プロダクト人材を中心に採用強化中です。日本が誇るエンタメカルチャーとブロックチェーン技術を掛け合わせ、世界に向けた大きな挑戦をしています!
▼資金調達の採用特設サイト
https://special.gaudiy.com/
また未公開のビッグな案件も続々と控えており、詳しくは面談にてお話しできればと思います。
<エンタメコンテンツ領域(一部)>
■Gaudiyとバンダイナムコエンターテインメントが連携。NFTで「電音部」の世界観を拡張する新プロジェクト「World of 電音部」始動
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000035719.html
■週刊少年ジャンプ(集英社)の人気漫画「約束のネバーランド」にて、ブロックチェーンを活用したコミュニティサービスの提供を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000035719.html
■ソニー・ミュージックエンタテインメントと業務提携
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000035719.html
<共同研究(一部)>
経済設計をはじめ、様々な専門家やパートナー企業を巻き込みながら、ビジョンの実現へと向かっています。
■慶大・坂井教授と共同で、ブロックチェーン上で発行されたコンテンツを販売するための、新オークション方式を開発 〜マンガIPでの実証結果を元に論文公表へ〜
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000035719.html
■石川竜一郎・早稲田大学教授がコミュニティサイエンス顧問として就任。ゲーム理論を応用した「あたたかいコミュニティ」をつくる理論を、共同で研究・社会実装へ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000035719.html
Why we do
インターネットの普及に伴い、YoutubeやAmazonなどのプラットフォーマーが誕生し、多くのコンテンツを世の中に届けるインフラとなっています。
一方で、そうしたプラットフォーマーの影響力が強くなるに伴い、クリエイターや出版社、音楽レーベルなどコンテンツをつくる人たちに対する価値の還元が行われづらくなっているのが現状です。
Gaudiyでは「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに、IP(知的財産コンテンツ)を中心としたファンエコノミーを構築し、そうした「本来評価されるべき人たち」や「価値を共創する人たち」に対して、価値の還元を適切に行えるような社会をつくり上げていきたいと考えています。
How we do
◆メンバー
現在、60名程度(副業・業務委託含む)の会社規模ですが、ユニークで優秀なメンバーが集まっています。約半数がエンジニアのチームです。平均年齢は31歳で、20代〜40代まで満遍なく幅広い年齢層の方が在籍しています。お子さんのいる社員も増えており、年齢・性別問わず活躍しています。
◆企業の方針
Gaudiyは「Fandom」「New Standard」「DAO」の3つのバリューをもとに活動しています。
日々の行動指針として、16のクレド「Gaudiy STYLE」を定めています。
▼Culture Deck(会社説明資料)
https://speakerdeck.com/gaudiy/culture-deck
▼Gaudiy STYLEの全文
https://hp.gaudiy.com/medias/748/
◆働き方
Gaudiyでは「自律的なコラボレーション」を重視しています。組織の運営方針として「DAO」を採用しているため、個人が肩書きや職種に関係なく、周囲とコラボレーションしながら業務を進めています。ストーリーマッピングや、TDD、DDDなどのアジャイル開発プロセスも取り入れており、多様な視点を持ったチームが、自発的に共創しやすいプロトコル整備や文化づくりに力を入れています。
As a new team member
Gaudiyでは今後の事業成長に伴い、バックオフィスの強化を推進しています。現在は経理のバックグラウンドを持つ2名で運用していますが、法務部門の整備をリードしてくださる法務担当者を募集いたします。ルーティン業務からスキーム構築まで幅広くご活躍いただくポジションとなります。
具体的には以下の業務をご担当いただきます。
・各種契約書や規約の作成、レビュー、管理
・社内規程、マニュアル、ひな型等の作成および改訂
・契約プロセスの自動化等の業務効率化のためのフロー構築
・新規事業における法務面からのスキーム検討等
・コンプライアンス施策の企画と実行(研修、委員会運営等など)
・M&A、関係会社の法務業務
・株主総会、取締役会の運営
・海外ビジネス展開における法務業務
・その他法律相談
また、一部労務分野の業務もお願いする予定です。
・労務関係の規定整備
・雇用契約管理 など
単独ではなく、社内外のステークホルダーと密に連携しながら推進していただきます。
▼必須スキル
(1)と(2)の両方を条件を満たし、①と②のいずれかの条件を満たす方
(1)現状の法務体制に対し、自ら課題感の抽出から解決まで導くことができる方
(2)Cryptoや仮想通貨の法務的知見をお持ちの方
①事業会社の法務部門責任者のご経験、もしくはそれに準ずる知識と経験をお持ちの方
②弁護士資格をお持ちで、企業法務や顧問弁護士のご経験をお持ちの方
▼歓迎スキル
・上場企業の法務部門で就業されたご経験がある方
・海外向けビジネスにおける法務経験
▼求める人物像
・GaudiyのMission・Value・Credoに共感いただける方
https://hp.gaudiy.com/medias/748/
・自身の経験や方法論に固執せず積極的にアンラーニングを進められる方
・カオスな環境を楽しむことができ、体制整備にも意欲を持てる方
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Average age of employees in 20s /
Funded more than $1,000,000 /