株式会社ビットエー members View more
-
新卒で愛犬家に向けたプレミアムペットフード販売や実店舗サービスを提供しているベンチャー企業に入社。通販・WEBに一貫して携わっており、WEBマーケ/MD・販促/サイト設計・システム構築まで広く携わり、4年目からは通販事業責任者に。
30歳を目前に新しいチャレンジをしたいと思い転職を決意。様々なWEBサービスを創ることに携われ、かつ急成長中のビットエーに出会って入社。
ビットエー入社後は、大手クライアントの社内に入りながら、サービスグロースのためのUX/UI設計・チームマネジメントに携わり、その後は横断組織にて事業企画、採用などを担当。
現在はビットエーグループで3つ目の柱となる事業を... -
国際基督教大学卒、電気通信大学大学院修了。
新卒で大手メーカーに入社し、ユーザビリティエンジニアとしてHCDの啓蒙活動を行いながら、オフィス用複合機のハード・ソフト両面のUI/UX開発に従事する。
2016年3月に株式会社ビットエーへ入社。AI特化型メディア『BITAデジマラボ』を立ち上げ、業界No.1メディアに成長させると同時に、メディアを軸としたAIコンサルティング事業の開発を担当。
2017年10月に、BITAデジマラボのチームを株式会社レッジとして子会社化し、レッジの執行役員に就任。コンサルティング事業と、メディア事業部の統括を行い、国内No.1のAIメディア『Ledge.a... -
2016年、京都大学大学院を中退し、株式会社PLAN-Bにアルバイト入社。
内定者時代はSEO事業の運用ディレクター、サイト解析ツールのビジネスロジック作成、ABテスト代行業務のディレクターなどを経験させてもらいました。
入社後はWebエンジニアとしてのキャリアをスタートさせ、
・社内資料共有システムの新規開発
・主幹事業の基幹システムの新機能開発、保守運用
・SEOの顧客向け分析システムの新規立ち上げ開発、その後の保守運用
など
上流から下流まで全ての開発工程を経験しました。
また、開発業務だけではなく採用活動や企業文化醸成活動などにも従事し、幅広い業務に取り組んできました。
2020...
What we do
ourlyは社内コミュニケーションを活性化させるプラットフォームです。
・社内向けクローズドメディア『ourly』
・メンバーを可視化するプロフィールビュアー『ourly profile』
を現在はプロダクトとして持っています。
今後もミッション達成のために複数のプロダクトをどんどん立ち上げていくフェーズにあります。
Why we do
日本の従業員エンゲージメントは、諸外国と比べて低いと言われています。
重ねて、超高齢化社会に伴い働く期間は延長・・・。
そこから導き出される答えは『日本人は働く期間は長いのに、みんな仕事に誇りを持てていない』。
これって大きな問題だと思いませんか??
では、どうすれば従業員ひとりひとりが楽しく働けるのか。
組織論や育成論はあるものの、アナログなやりとりが多く、再現性がある方法とは言えない状況です。
なので僕らは、
・いきいきとした組織を作れるプロダクト群
・それを可能にするノウハウ
を提供することで、従業員ひとりひとりが生き生きと輝ける社会を作っていきたいと思っています。
また、従業員エンゲージメントが高い会社は、中長期的に売上や利益が高いこともわかっており、僕らが多くの企業の従業員エンゲージメントを高めることができれば、社会に大きなインパクトを与えられるのではと思っています。
How we do
ourlyはオープンフラットな組織を目指しています。
そのため、学生の意見だろうと、役員の意見だろうと、同じ観点で検討し議論します。
インナーコミュニケーション改善のプロダクトを作っているからこそ、社内のコミュニケーションから活性化していこうという文化があります。
どうすれば他の企業のコミュニケーションが改善するのか・自社のコミュニケーションが加速するのか、日々チームにて議論するようなwhyを大事にする文化です。
As a new team member
今回募集するポジションは4月に法人化したばかりの『ourly』の学生インターンの募集です。
■ourlyとは:
社内コミュニケーションを改善するためのSaaSです。
現在は社内報やプロフィールビュアーといった領域から入っていますが、将来的にはいろいろな企業のインナーコミュニケーションを改善するために、多くのプロダクトを立ち上げていく予定です。
日本は諸外国と比べて、熱意を持って働けない人が多いことで知られています。一方で少子高齢化も加速し、これからの世代は60や65歳よりも長く働くようになることは自明です。
これらのことを合わせると、日本人は人生の多くの時間を仕事に使うようになるのに対し、その仕事に熱意を持って働けていない。つまりは人生のほとんどをやる気なく過ごしてしまう……ということになります。これは社会から見ても大きな大きな負だと考えています。
僕らはその問題を解決するために、ourlyというサービスを開発しています。
今回はそのourlyの中でも、学生インターンの募集です。
特に領域は決めていません。事業の成長に必要なことを、お互いの成長にプラスになる環境でお渡しできればと思っております。
他の学生インターンもめちゃくちゃ成長していますので、ぜひぜひ興味もっていただければ幸いです。
■こんな人と一緒に働きたい
・いずれ企業や、新規事業の立ち上げに興味がある
・学生のうちから高い裁量権を持って、他の学生と圧倒的な差をつけたい
・とにかく新しいことをすることが好きだ
■インターン後はこうなります
・自ら積極的に学習し、抽象的な課題でも解決のために具体施策に落とせる思考能力がつく
・細かいPDCAを常に回し、1週間前・1日前と比べても常に成長できるマインドセットが身に付く
・事業開発経験が豊富なメンバーと一緒に働くことによって、ビジネス視座が高くなる
気になった方は気軽にご連絡ください!まずは話からしましょう。
よろしくお願いします。
Highlighted stories
CEO can code /