株式会社CINRA members View more
-
CINRA, Inc.人事
2015年入社。EC事業部のディレクターとして、バイイング、商品企画、記事コンテンツの制作などを担当。2018年7月から人事を務める。
https://www.instagram.com/angmi_kang/
What we do
社内には「マーケティングユニット」「セントラルオフィスユニット」「プロデュースユニット」「コンテンツユニット」「体験デザインユニット」「ライブ体験ユニット」の6つのユニットがあり、従業員は職種毎に分けらたそれら6つのユニットに配属され業務を行っています。
【自社メディア紹介】
「クリエイティブな意思を、他者に届ける」
2003年創設の芸術文化をルーツとするメディアブランド。一人ひとりの情熱や違和感、問題意識に耳を澄ませ、社会や文化に好奇心を抱く人に向けて、思いを媒介するメディアとして2021年にフルリニューアル。
https://www.cinra.net
【実績紹介】
コーポレートサイト上で過去の実績(一部)を公開しております。どうぞご覧ください。
https://www.cinra.co.jp/work
【業務内容】
1. WEBサイトの企画・開発・運営
2. WEBサイト・DTP・映像・音源などの企画・デザイン・制作業務
3. 書籍・フリーペーパーの制作・出版・販売
4. 音楽CDの制作・販売
5. イベントの企画・運営
6. アーティスト・クリエイターのプロデュース・マネージメント業務
7. アーティスト・クリエイターの制作物の販売に関する支援業務
8. アーティスト・クリエイターの制作物の著作権管理業務
9. 前各号に附帯する一切の業務
Why we do
Inspire people to fill the world with imagination.
人に変化を、世界に想像力を。
CINRAは2003年に創業し、インターネットを軸に自社メディアの企画運営、
Webサイトや広告の企画・制作、イベント企画、動画制作など
多岐にわたる事業を展開してきました。
その中で一貫して大切にしてきたことは、「人に変化を届けること」。
あらゆるジャンル、業界、そして国境などの枠組を超えて、
人をインスパイアする「出会い」をつくってきました。
それを可能にするのは、編集力、企画力など、これまでCINRAが培ってきた創造性です。
一つひとつのプロジェクトに眠る意思に耳をすませ、それを多くの人に届け、世界をつないでいく。
それがCINRAのミッションです。
How we do
社員数は約80名(2021年5月現在)で男女比は5:5。メンバーには、「カルチャーが好き」という共通項があり、音楽やアート、映画などの話をすることが、仕事を円滑に進めるうえで大切なコミュニケーションを取るきっかけになっています。
【採用ピッチ資料】
沿革、事業内容から働き方、評価制度のことまで、様々な角度からCINRAを紹介する採用ピッチ資料「Greetings」を公開しました。 ぜひご覧ください。
https://speakerdeck.com/cinra_hr/cinra-inc-greetings-ver-dot-1-2-cai-yong-pitutizi-liao
【記事コンテンツ】
Wantedly内の「ストーリー」で、より多角的にCINRAを知れる情報を発信しております。社員インタビュー、社内の取り組みを紹介する記事など多数掲載しておりますので、是非ご覧ください。
https://www.wantedly.com/companies/cinra/feed
As a new team member
【概要】
プロジェクトマネージメントとUXデザインを担当するWebディレクションチームのマネージャー候補を募集します。プロジェクトがスタートすると、社内のプランナーをはじめとする他の職種のプレイヤーと企画を立て、ディスカッションしながら仕事を進めるため、コンセプト策定や企画立案などの幅広いスキルを身につけることができます。
Webディレクターは主にクライアントワークに携わります。弊社のクライアントワークの特徴としては、代理店を挟まない直取引の大規模案件が多いことが挙げられます。そのため、業務を通して、自分たちの手でプロジェクトを動かし作り上げていく体験を得ることができます。
創業以来「カルチャー」を軸に情報を発信してきた弊社の知見やネットワークを活かした企画の提案・実施ができることも、映画や音楽、アートが好きな方にとっては、弊社でWebディレクターとして働くことの大きな魅力の一つになると思います。
今回募集するポジションではWebディレクションチームのマネージメントを担当していただきます。マネージャーは評価、稼働管理などチーム全体のマネジメントだけでなく、制作ユニットを横断してCINRA, Inc.の制作の仕組みづくりにも携わってもらいます。チームビルディングや組織づくりを得意としていたり、これから伸ばしていきたいと考えている方のご応募も歓迎しております。
【仕事の流れ】
Webディレクターは、プロジェクト内では、社内の他職種のメンバーや外部パートナーと連携しながら、企画・提案のプロジェクトの初期段階からローンチまで、プロジェクト全体をディレクションしながら業務を進めていきます。
マネジメント業務としては、期初にチームとプレイヤーの目標設定を設定し、月に一度の1on1や、週次のチーム定例を通してプレイヤーとチームの成長を支援してもらいます。
【仕事内容】
・マネジメント業務(プレイヤーの稼働管理、評価、人材育成など)
・制作工程でのクライアント折衝
・サイトコンセプトの策定
・要件定義
・情報設計
・制作進行管理
・工数管理(追加工数、消化可能稼働、外注費)
・品質管理・アートディレクター、テクニカルディレクターへのディレクション*
・マニュアル、レポート作成
・サーバ/ドメイン管理
【事例】
・大地の芸術祭WEBサイト
https://www.echigo-tsumari.jp/
・アシックスジャパン新商品「MOTION SENSOR」プロモーション
https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/running/motionsensor
・岐阜県インバウンド(訪日外国人向け)サイト制作
https://visitgifu.com/
【開発環境 / ツール】
基本ツール:Googleアプリ(スプレッドシート / スライド / ドキュメントなど)
ワイヤーフレーム:Adobe XD
コミュニケーション:Chatwork(状況に応じSlack,Teams)
プロジェクト管理:Asana、Github(状況に応じBacklog)
その他:miro、Google Analytics、Googleデータポータル、Workflowy、Prott、Marverl
※ Microsoft Office との互換利用
【配属部署・チームについて】
弊社のWebディレクターは、「体験デザインユニット(XDU)」内の「Webディレクションチーム」に配属されます。現在Webディレクションチームには、マネージャー含め10名のWebディレクター(PM5名、UXデザイナー4名)が所属しています。
その他、「体験デザインユニット」には、テクニカルディレクター、エンジニア、アートディレクター、デザイナーが所属しています。
※面談をお願いしたい方のみご連絡を差し上げます。