株式会社サル members View more
-
中央大学商学部商業・貿易学科卒業。
2004 年株式会社サイバーエージェントに入社。
2007年4人でWEB コンサルティング会社を設立、1 年半取締役を就任した後、
2008年 株式会社サルを設立。
2010年 株式会社em 沖縄のニアショア開発会社設立。
2012年 株式会社GALTPOP ギャルマーケティングを支援する会社設立。
2013年 中国上海にてgenius設立。日本語を話す中国人材の採用支援。
2019年 株式会社ジンジ13設立。ガテン業界の採用おせっかい企業。 -
前職では広告営業、人材広告営業、Webマーケなどを経験しSALへ入社。Webプロデューサーとして在宅ワーカーさんと接する中で優秀さやホスピタリティの高さを実感し、より在宅チーム構築という考えが浸透して欲しいと感じ、在宅チーム構築支援営業へ異動しました。
私の目標は『「働く」ということを、もっと自由にする』です。事情により出社できず、高いスキルや意欲を活かせない方と経営に不安を抱える企業様とが良い関係性で業績アップ・対価を得るという循環を作り出したいです。
■わがまま書初めテーマ【自分らしく】■
SALだからできること、プラス、自分ができることを考え、業務の質を磨いていきたいです。 -
得意分野であるWEB制作業務やマーケティングをやりつつ、マネジメントや経営に近い部分の仕事ができそう。新しいことにスピーディーに取り組めそうと思い、SALに入社しました。
現在は新規事業の立上げと継続的な売上増加のため、様々なマーケティング施策やクライアント対応の整備を行っています。
手探りで進めることも多いですが、自分の責任で実行できることも多く、やりがいを感じています。
■わがまま書初めテーマ【臨機応変】■
コロナ禍の影響で、日々情勢も変わる中、ニューノーマルに適した働き方やクライアントの要望に応えられるように、思考も行動も柔軟に対応できるようにしたいと思っています。 -
新卒にて広告営業を5年経験後、独立してWebマーケティング・メディア運営などを展開。
SALでは、今までの経験を活かして、SNS運用の立案や制作、在宅チーム構築支援の新規事業の営業を担当してます。
新規事業にて意識していることは電話営業やWeb広告運用、ランディングページ制作などでも在宅ワーカーさんを含むチーム構築で活動することです。
■わがまま書初めテーマ【一意専心】■
新規事業として取り組んでいる「在宅チーム構築支援」。在宅ワーカーの活用で事業を進めることが一般的ではない今だからこそ、経営にお困りの企業様がこのコロナ禍でも事業を前に進めるための力になれるよう尽力していきたいです。
What we do
SAL(サル)は、「わがままに生きる人をつくる」を理念に、企業のWeb戦略の設計および戦略を形にする制作、クライアント先に常駐してSNS運用プロジェクトを推進する事業を展開しています。また、WEBサイトの構築やオウンドメディアの立ち上げなど、WEBマーケティングを元にした制作支援も行っています。
Why we do
◆わがままに生きる人をつくる◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これが、SALの経営理念です。
やりたいことをやりたい!と言うことや、わがままに生きることは意外と難しいです。
大人になると「やりたいことはあるけどなんとなく自分の心の中に隠してしまっている」という人が多い気がします。
SALでは小さいことでも社員が自然と「やりたいこと」を口に出し、それを実現するための未来を描いてもらいたいと考えています。
別に大きなことじゃなくてもいいと思うんです。
「ずっと阿波踊りしたくて最近ついに始めてみた」とか「趣味が高じてお茶会開いちゃった」とか「アイドルしたくて地下アイドルやってました!」とか。これ全部SALの社員の実話です(笑)
小さいことでも自分の「やりたい」をぶつけてくれる人は、仕事でも絶対妥協しないと思っています。
だからこそSALの社員には、やりたいことをやり切って豊かな人生を歩んでほしいと思っています。
◆圧倒的な成果主義◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サルの得意分野であるWeb戦略設計の根底にあるのは徹底した成果主義。
そして精緻なロジックと、独創的なクリエイティビティです。
Web制作会社は色々なスタイルの会社がありますが、サルはWebやSNSのトレンドも追いつつも、お客様のビジネス課題の解決に向けてベーシックなスキルを活用する、そんなバランス感覚の会社です。
美しさや斬新な表現がもてはやされがちなWebの世界で、サルは一貫して、「成果主義」にこだわってきました。UIなら操作性を、キャンペーンなら効果を、ブランディングなら認知を、ランディングページならコンバージョンを、インバウンドマーケティングなら潜在顧客獲得を、インフォグラフィックスならわかりやすさを… この原則から外れるものづくりをよしとしない。それがサルの流儀です。
How we do
中小企業~大手企業まで幅広いクライアントへWeb戦略の提案をしています。
現在は経験豊富なマネージャーのもと、Webプロデューサー3名、Webディレクター4名、アシスタント4名がチームとなって制作プロジェクトを進行しています。
またグループ会社に制作チームもいるため、連携を取って顧客のニーズに応えています。
◆定例ミーティングでの情報共有◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月に3~5件ほどのプロジェクトを進行しています。
各プロジェクトごとに週1回の定例ミーティングを行い、情報共有やチームで提案内容の検討などを行っています。会社全体で対応を考え、プロジェクトを動かしていくため一人に負担が集中することはありません。
◆幅広い裁量をもって働ける◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サルはチャレンジする社員を応援します。
失敗を恐れず、やりたいことを実現する姿勢を評価するため、一人一人の裁量の幅は広いです。
上手くいかなかったときにはチームでどこが悪かったのか、今後どうしたらよいかをみんなで考え改善していきます。
As a new team member
WebプロデューサーとしてクライアントへWeb戦略やSNSマーケティングの提案をしてくれる人材を募集しています。
資生堂やベネッセなどの大手クライアント案件~中小企業まで幅広いWebマーケティングのプロジェクトを手がけることが出来ます。
アプローチの手法、業界について裁量をもって進めることができるため、専門性をもって取り組む、様々な業界に合わせたWeb戦略の提案手法を行うなど、希望に沿った経験・知識を身につけていただけます。
【具体的な業務内容】
・お客様へのヒアリング・課題抽出
・戦略設計、提案、プレゼンテーション
・Web数値計測・改善提案活動
・お客様との継続的なコミュニケーション etc.
◆自分の意見やアイデアをスグに発信できる環境です!◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
社内では、「あなたがどうしたいのか?」という問いかけを頻繁に行います。
アイデアには真摯に向き合う文化があります。
アイデアを形にする苦労と喜びを存分に味わってください。
◆キャリアアップできる環境!◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
業績結果とその業績を上げるためのスキルアップを積極的に評価しています。
2~3年のキャリアプランを持っている人であれば、自分のキャリアプランと、仕事をすり合わせ、それを四半期に落として目標設定します。
会社の評価制度を活用して、キャリアステップと収入アップを狙ってください。
必要な研修や本やセミナーなどは声を上げてもらえれば、積極的に採用をする文化があります。
「少し気になる」段階でももちろん構いませんので、まずはざっくばらんにお話しできればと思いますので、お気軽にエントリーください!