デコボコベース株式会社 members View more
-
不動産業を経て2013年4月 アルファディスカーレ入社。放課後等デイサービスの立ち上げに従事。
2014年8月 取締役に就任。2020年4月 最高執行責任者(COO)就任。 -
【プロフィール】
大学教授の経験があり、現上級キャリアカウンセラーとして働く真面目な性格の父と
認定NPO法人(http://www.npo-asia.org/)創業者の活動的な母親の間に長男して生まれる。千葉県船橋市で小学生時代を過ごす。
(野球の上手さではなく)リーダーシップを買われ、少年野球チームのキャプテンを務めるも、学校では、毎年特別席を用意される。先生の横に一人席を作る形で授業参観の日だけ一番前に席を戻されるような活発な小学生時代を過ごす。
中学生になるタイミングで東京都江戸川区に引っ越す。
初めてお付き合いする女性の父親が会社経営者であり、その影響から社長を目指すように... -
人様に助けてもらってきた人生でした。
10代は渡米してやんちゃしまくって、
20代の頃は利己しかなく調子に乗って、
30代になり良き師匠に巡り合え、鍛えられ、
息子の発達障害&視覚障害のをきっかけに、
40代手前で永年心血注いできた外食産業を離れ、
発達障害者支援という別畑に転職。
障害福祉の専門家や歴の長い諸先輩方々には、
日々勉強させてもらってますが、
外食産業で培った「ホスピタリティ(心)」と「ビジネスマインド(科学)」は、
この業界でもよりよい支援の提供に十分繋がっていると日々感じます。
発達障害者支援は、
その方の人生そのものに関わること。
そのプレッシャーはとて... -
新卒で入社した化学メーカーで社長室に配属になりました。
経営に近い立場から組織を見るなかで、事業の発展と社員の幸せの両立をどう実現するのか?に興味を持ち、人事になることを決意して転職しました。現在は「幸せな人と幸せな組織がふえたら幸せな社会になる」と考え、HRを中心に様々な活動をしています。
What we do
◆◆◆教育と福祉を通して人生の豊さを日本中に広める◆◆◆
デコボコベース株式会社株式会社では『凸凹が活きる社会を創る。』をビジョンに、
発達に課題のある、児童・成人を対象とした地方自治体認定の福祉支援事業を行っています。
■主な事業概要
福祉業界には珍しいフランチャイズ型のビジネスモデルを導入し、
現在、加盟店企業様とともに全国173拠点(2020年8月現在)で事業所を展開しています。
Why we do
◆◆◆凸凹が活きる社会を創る。◆◆◆
◇◇創業の想い◇◇
代表の上は学生時代にモバイル事業で起業。10年で売上規模300億円、JASDAQ上場まで成長させました。
その後、東日本大震災を経てより世の中のためになる事業をしたいと考えるようになり、新たに障害福祉事業を立ち上げます。しかし当初は赤字続きでうまくいかず、投資家から事業撤退を迫られました。
最終的に上は会社を売却することを決め、赤字部門の障害福祉事業だけをもって創業したのがデコボコベース株式会社です。試行錯誤の末、行列ができるほど人気の教室も生まれて現在に至ります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
★なぜフランチャイズなのか
理由は3つです。
1.展開速度
2.地域連携
3.影響力
1.展開速度について
現在日本では60万人以上の子ども、
240万人以上の大人の方に発達障害の可能性があるとの統計が出ています。
ようやく「発達障害」への認知は広がり始めていますが、
適切な情報や社会資源が当事者の方々へ行き届いておらず。
また社会全体の理解もまだまだ浅く、生きづらい世の中であるのが現状です。
月日が1日1日と経過する度に、全国のどこかで困っている、苦しんでいる当事者の方々いるというのが分かっているならば、私たちができることは、1日でも早くより多くの施設を開所することです。
その為の手段として、
フランチャイズというモデルがスピード感もって事業を推し進める方法だと考えています。
2.地域連携について
いくらスピード感を持って展開をしていっても
福祉業界は、地域ごとの強い連携とコミュニティが必要です。
その地域に根差した社会貢献に思い入れのある企業様のみ加盟してもらっています。
また、加盟企業様のことを志し同じくした仲間の意を込めて「パートナー」と呼んでいます。
3.影響力
直営だけで100事業所と、
加盟企業で100事業所ではどちらが地域への社会全体への良い影響は出てくるでしょうか。
私たちは後者だと考えます。
ステークホルダーの輪は企業の数で大きく違ってきます。
直営1企業のステークホルダー数と、
全国100企業のステークホルダー数では、
圧倒的な差が生まれます。
全国同時多発的に社会に対してインパクトを残していけるのです。
How we do
創業8期目・チーム全体で約130名程度のベンチャーです。
上場企業の創業者、役員を筆頭に、
従来の福祉業界の常識を覆すような企業づくりに邁進しています。
当社では企業理念に基づき
【社員自身の人生が豊かであること】を大事にしています。
社員の仕事が充実してさえすれば「人生の豊かさ」が実現できるとは考えず、
組織づくりにおいても多様性と柔軟性をもって
福祉業界のイメージを刷新するような仕組み・考え方を採り入れています。
◆パラレルキャリアチャレンジ
副業ではなく、「 複業 」 としてパラレルキャリアを認める就業規則 です 。
競合他社へは NG です が、事前に申請をすれば 他社で就業することも可能です 。
上記以外にも様々な社内制度があり、次世代型組織づくりにも挑戦しています。
As a new team member
今回募集するポジションは
当社3人目となる「新規開拓営業」です!
現在全国209拠点となる当社。
2025年の300拠点開所・全国都道府県カバー率100%
凸凹が活きる社会創りを目指して一緒に活動していきましょう!
★このポジションの魅力
◎社会貢献性の高い事業です!
◎あなたの営業力を存分に発揮できます!
◎働き方より成果を重視します!
◎数年後のステップアップも歓迎!
■業務内容
当社は福祉業界でも珍しいフランチャイズ型のビジネスモデルを展開しています。
今回ジョインしていただくあなたには、
当社のフランチャイズのパートナーとなる加盟店企業の新規開拓をお任せします。
■入社後の仕事イメージ
開拓先は北海道から沖縄まで全国です。
※コロナの時勢もありリモート勤務推奨&オンラインでの対応が中心です。
※企業に実際に足を運んでフォローする場合もあります。
■仕事の1週間の流れ(モデルケース)
月曜日>訪問準備やセミナー資料作成。
火曜日>セミナー開催
水~金曜日>1日4~5のお客様開拓
土日>お休み
--------------------
★このポジションの魅力
◎社会貢献性の高い事業です!
障害福祉は非常に社会的意義のある事業領域です。
行政の認可基準をクリアすることが前提となるため
商品として後ろめたいことが一切なく
事業やサービスに誇りをもって働くことができます。
◎あなたの営業力を存分に発揮できます!
当社はチャレンジを歓迎する社風です。
既存の手法にとらわれず、
より良いアイディアがあれば
どんどん提案&実行してください。
◎働き方より成果を重視します!
どこでどれだけ時間をかけたか、よりも
きちんと成果を出したかを評価するチームです。
成果に応じたインセンティブや
進捗に応じたワークライフバランスの調整、
複業や長期休暇の取得も可能です。
◎数年後のステップアップも歓迎!
本ポジションは法人経営者の方とのやり取りが中心になります。
当社の営業として数年ご活躍いただければ
他業種にも劣らない営業力を身に着けることができます。
その後は社内における別職種へのキャリアチェンジや
社内独立支援制度などを利用した独立を含めたステップアップも歓迎です。
--------------------
◆◆このポジションで活躍できる人◆◆
・福祉/発達障がいへの理解、会社のビジョンや想いに共感してくれること。
・フットワークが軽く、営業として成長していきたいハングリー精神がある。
・法人営業経験者(経営者の方と商談されていた方)
開拓いただくパートナー企業はどこでもいいわけではありません。
いかに当社の想いや理念に共感してくれるパートナーさんを見つけられるかが大切です。
そのためには、あなたが当社の想いや理念に深く共感し、熱く語れるかどうかが大切です!
上記をお読みいただき、
活躍できそう!話を聞いてみたい!と感じた方は、ぜひお話しましょう。
※プロフィールを拝見した上で、
ご連絡をいたしますので、できる限り詳細に記入していただけますと幸いです。