株式会社M&Aクラウド members View more
-
株式会社M&Aクラウド 代表取締役CEO
1989年生まれ 札幌出身 2011年在学中にマクロパス株式会社を創業。シリコンバレーにリサーチ拠点と東南アジアの開発拠点でプロトタイプの開発を行う「新規事業開発の貿易ビジネス」を展開し、4年で年商数億円規模まで成長。別の事業に集中するため、2015年に同事業を数億円で事業譲渡。その際に、売却価格の算定と買い手探しのアナログな点に非常に苦労した。また、自分自身が事業承継問題の当事者であり、中小ベンチャーのM&Aに興味を持った。これらの課題をテクノロジーの力で解決したいという思いから、株式会社M&Aクラウドを設立。
Forbes NEXTU30... -
ホクレン農業協同組合連合会に所属し、てん菜事業に関する100億円規模の収支計画を組む業務を行う。農業団体にいた経験により、退会後は生産調整されている農畜海産物を直接飲食店に届けるeコマース事業moremoreを2014年に立ち上げる。2年後に事業を売却。事業売却時に感じた不快感と父の会社を継がずに廃業させてしまった悩みを解決するためにM&Aクラウドを立ち上げる。
-
三井 真輔
-
新卒で株式会社キーエンスに入社し、製造現場のIoT化・情報収集をテーマとしたアプリケーション開発及び技術営業、自動装置導入・装置からの情報収集・工場内IoT化などの提案営業、制御プログラム作成に従事。
21年12月にM&Aクラウドに参加しバイサイドエグゼクティブ部に所属。
What we do
2015年12月創業。「テクノロジーの力でM&Aに流通革命を」をミッションに、オンラインM&Aマッチングプラットフォーム「M&Aクラウド」を運営。従来の仲介モデルから発想を転換し、求人広告型M&Aプラットフォームのビジネスモデルを構築しました。
買い手企業は「求人ポータルサイト」のようにWeb上へ買収窓口を設置し、M&A方針・実績を発信することで売り手企業を集め、売り手企業は「売却手数料無料」で、買い手企業の情報閲覧および直接売却打診のコンタクトが可能。スムーズなM&Aの実現を支援します。
オンラインM&Aマッチングプラットフォーム「M&Aクラウド」は、2018年5月のサービス開始後わずか3か月で9.2億円のディールが成立。直近では、売り手の登録社数約6,300社、買い手の掲載社数が約782社など、急速な成長を遂げています。さらに、実際にサービスを利用している売り手ユーザーが希望の買い手企業に出会えている確率は84%と、買い手企業がM&A・出資ニーズを公開していることにより、ミスマッチの少ない、圧倒的なマッチング率を実現しています。
また、売り手様に手厚いサポートを提供するM&Aアドバイザリーサービスも提供。
M&Aクラウドのアドバイザリーサービス(M&A Cloud Advisory Partners)は、
ITの売却に強く、平均3社のトップ面談を実現しています。
▼株式会社M&Aクラウド
https://corp.macloud.jp/
▼公式note
https://update.macloud.jp/
▼代表者note「ベンチャー企業のM&AをM&Aの会社のCEOとしてあれこれ考えてみた」
https://note.com/atuhirooikawa/n/n4ec98532ac39
▼開発者ブログ
https://tech.macloud.jp/
▼M&A Cloud Advisory Partners
https://corp.macloud.jp/macap/
Why we do
私たちが取り組む事業は日本の産業の継続的な発展支援です。
そのために解決すべき課題は「事業承継」と「スタートアップのEXIT」。
事業承継が滞れば既存の伝統や産業は縮小し、スタートアップのEXITがスムーズに進まなければイノベーションの連鎖が生まれず、産業の成長が止まってしまいます。
「M&A」は、これらを解決可能なソリューションであると考えています。
しかし、会社を売却するということは、経営者にとって結婚や受験以上に悩むライフイベントです。
多くの経営者が悩んでいるM&Aという業界を、"オープン"で"フェア"なものにテクノロジーを用いて成し遂げていきたいと思います。
M&Aクラウドの事業であるM&Aのプラットフォームは、企業と経営の最適配置を行い、流動性を高める「挑戦をエンパワーメントするエコシステム」であり、これからの時代が直面する課題解決の手段となり得ると考えています。
M&Aをテクノロジーの力を用いてスピーディーかつ確実に成功させられれば、成長事業や技術、そして雇用を守ることができます。
M&Aにおける情報不均衡を解消し、経済発展の活性化、ひいては社会課題を解決する。
私たちはM&A業界では最年少のチームですが、パイオニアとして、M&Aに流通革命を起こします。
How we do
■Member
大手ベンチャー出身のエンジニア
投資銀行や経営コンサルティングファーム出身者
シリアルアントレプレナーなど...
多様なバックグラウンドを持つユニークなメンバーが集まっています。
現在メンバーは50名を超えましたが、まだまだ組織を強くしていく必要があります。
■Value
M&Aクラウドのバリューは、
「1 Team」「2nd Priority」「10 Player」です。
この3つを持つ人材が集まることで、ミッションを実現し企業価値が最大になると考えています。
As a new team member
【お任せしたいこと】
売り手企業の集客がメインミッションとなるチームのリーダー候補としてチームを推進していただきます。(現在、インターン生含め11名が所属)
弊社は、他社にはない買い手の実名を活用して売り手の集客マッチングをできる資産を保有しており、他社にはないソーシングが可能です。
買い手のニーズをキッカケとした売り手を集めるためのアウトバウンドマーケティング体制の構築運用、ニーズの醸成ならびにデータ基盤の構築をお任せいたします。
具体的には、
・買い手の社名を用いた我々独自の紙の手紙を用いたサービスの1→10
・マーケティングツールや顧客管理システムを用いた情報収集、顧客分析
・見込み顧客獲得のためのWebコンテンツの立案
・顕在的・潜在的にM&Aニーズを持つ顧客獲得を目的としたリード獲得施策の考案・実施
・アポイント獲得体制の強化
・買い手企業/売り手企業のM&Aニーズの初期的なヒアリング(WEB面談、電話、メール等)
・チーム全体のマネジメント(アウトバウンドのテレマーケティングやダイレクトメール等含む)
【必須要件】
・クライアントワークの経験が2年以上ある方
・クライアントに対してスピーディーに対応をすることができる方
・5名以上メンバーのマネジメント経験がある方
【歓迎要件】
・webマーケティング業務の経験があり、実担当として集客実績がある方
・カスタマーサクセスの経験やアカウントマネジメントの経験がある方
・ファイナンスや会計の知識を有する方
・新規事業に対する知識や経験を有する方
【魅力】
弊社の領域は急成長市場・社会課題・顧客インパクトも大きい領域です。
まだまだ未成熟ですが成長性の大きいM&Aプラットフォームのグロースに携わることができます。
加えて、財務/法務/税務等あらゆる知識を駆使することから「総合格闘技」と言われるM&Aの知識を、仕事を通じて得ることができます。
業界の慣習に則りソーシングするのではなく、マーケティングチームと協働し、上流の方針策定から動くことができる環境です。
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /
CEO can code /