Peatix Japan株式会社 members View more
-
Takeshi Yoshida
-
黒須 祐香里
Sales Operations -
Sayuri Suzuki
-
2009年株式会社リクルート(現リクルートホールディングス)に新卒入社し、担当サービスの営業賞を受賞後、サービスの立ち上げメンバーとして新規事業に携わる。2012年プロ野球チームの楽天イーグルスに転職し、スポンサーなどの協賛営業をしつつ、観客動員企画やインターンシップなど複数の企画を立ち上げ成功に導く。また球団だけでなくパ・リーグの営業活動にも携わる。
ゼロからサービスや事業を立ち上げるスキルを求め、2015年Peatixに入社し、現在はチームマネージャーとして新規サービスを立ち上げ/グロースを担う。
What we do
Peatix(ピーティックス)は、誰でも簡単にグループ・イベント管理、チケット販売・集客が行えるウェブサービス・モバイルアプリです。同じ興味・関心を持つ人が集まるグループ機能を中心に、イベント主催者は審査や手数料を負担する事なく、ユーザー登録後すぐにチケット販売が可能、参加者はウェブやモバイルアプリを通じて、発券手数料を負担することなくチケットを購入することができます。
2013年にグッドデザイン賞を受賞、延べ150,000イベントを超えるイベントで活用され、日本をはじめ、アメリカ、シンガポール、マレーシアなど27カ国で多くのユーザーに支持されています。
サービス開始以降利用者数は急拡大しており、2022年5月時点でユーザー数 840万人、グループ数 15.6万件を超え、延べ動員人数(チケット販売枚数)は725万人を突破しました。2020年よりオンラインイベントにも力を入れております。
*サービス提供とは、その国でイベントを開催できるということ。(参加はそれ以外の国からも可能)
Why we do
従来のチケットビジネスは、イベント主催者にとって「営業担当者と手数料の交渉」「登録・審査」「チケット印刷・郵送」と、多くの手間とコストが発生していました。また、主催者が得られる情報は販売チケット枚数のみで、参加者のマーケティングデータを取得したり、参加者とコミュニケーションを取ったり、今後のイベント情報を配信することはできません。参加者は、チケットを購入するために「発券手数料」や「チケット発送料」というコストの負担が必要になったり、場合によってはチケットが郵送されるまで待たなければいけません。こうした問題から、チケットや事前支払いを利用できるイベントは、商業的な大型イベントに限られていました。
Peatixは、チケット販売をクラウドサービス化することで、ユーザーの手間とコストを大幅に削減し、従来チケットサービスを利用するのが難しかったイベント主催者が、チケット販売・事前集金をすることを可能にしました。従来は、イベント主催・運営の「プロ」による大型イベントだけが、イベントビジネスの対象でした。Peatixがチケットサービス利用の手間とコストを大幅に削減したことで、従来チケットサービスを利用できなかったイベント主催者がPeatixを利用し、新しい市場が生まれています。
Peatixがイベントにおける金銭的なリスクや手間を軽減したことにより、チャレンジングで、アイデアに溢れたイベントが数多く開催され、新たなインディペンデント・イベント文化が生まれつつあります。例えば、市民と政府行政とが公共のあり方を共に考える機会を支援する「Code for Japan」、全国各地の迎賓館で開催され、優雅な雰囲気の中でショートフィルム(短編映画)を楽しむ「T&GFilms」、アニソンやテクノミュージックのDJイベント「Re:animation」など、イベント主催者のアイデアが、新しい体験を生み出しています。
下に紹介する動画では、実際のイベントの様子をご覧いただけます。
https://vimeo.com/254981255
Peatixにはスキルアップから趣味、アート、エンタメ、社会貢献などを目的にした様々なジャンル のコミュニティが集まっています。ユーザーはPeatix上のイベントを通して、知識を深めたり、趣 味を楽しみながら、コミュニティとのつながりをつくっています。
How we do
・急成長するPeatixは、日々状況が目まぐるしく変わるエキサイティングな環境です。
・人と人とを繋ぐコミュニティやイベントが大好きな社員と共に、チームワーク良く働ける、活気に溢れた職場です。
・フラットな風通しのいい組織で、一人一人がリーダーであるという考え方のもと、オープンコミュニケーションを大切に、ポジションやタイトル問わず発信する機会があります。
・多様性やワークライフバランスを大切にし、互いを尊重し合う風土が根付いています。
・全てのプロジェクトがグローバルで展開することを前提に進められているので、グローバル人材としての成長機会があります。
・革新的なサービスの提供はもちろん、お客様の声を徹底してサービスに反映させる、徹底して小さな改善を積み重ね、顧客満足を追求しています。
As a new team member
【仕事内容】
クライアントとなるイベント主催者に提供するサービス全般について、継続的な分析、改善、それらの運用について責任を持って取り組んでいただきます
・Web/メールの指標設定、効果測定
・解析ツールやA/Bテストなどの手法の導入、オペレーションの構築
・Web/メールのコンテンツ、デザインなどのテスト準備・実行
・サービス改善の提案および実施などの手法を用い課題を見つけ、それらに対する解決施策の提案、テスト準備・実行、効果測定・運用改善などを行う
【このポジションの魅力】
・クライアントの集客プロモーションの課題を解決に導くチームです。定量的な分析が主な業務ですが、クライアントのニーズ、イベントの性質なども考慮し、クライアントの満足度を高めることが目的であり、彼らの喜びを共に感じることができます。
・サービスは毎日提供されており、多くのデータが得られるため、短いスパンで仮説検証を行うことができます。日々、サービスの改善が実感できます。
・急成長を続ける会社、その成長をけん引するチームに携わることで、クライアント、会社と自身の成長を一緒に感じられます。
・様々なITツールを利用しリモートワークが可能な業務環境です。
・多様性やワークライフバランスを大切にし、互いを尊重し合う風土が根付いています。
・グローバルでサービスを展開しているため、国際色豊かなメンバーと共に働くことができます。
【こんな方を求めています】
・責任感を持ち、主体的に業務を遂行・改善していける方
・分析・企画設計・改善業務をまわせる方
・高いコミュニケーションスキルにより社内外と信頼関係を構築できる方
・クライアント目線とエンドユーザー目線をバランス良く持ち、両者にとっての最善策を考えることができる方
・業務の優先順位を付け、誠実に適切な対応を素早くできる方
・スタートアップのスピードと変化を柔軟に受け入れながら行動することができる方
・Peatixのビジネスとその成長性に共鳴し、自身も新しいことを学び成長する意欲のある方
【応募資格:必須】
・Webメディアの運用業務、またはWebマーケティング運用業務の実施、サポート経験
・Web解析ツールや、マーケティング分析レポートなどを活用した施策の企画立案、実行経験
・データ分析に必要なKPIの定義などが行えるスキル
・チームリーダーやメンタリング、プロジェクトマネジメントの経験
・英語 (読み・書き)