株式会社クラダシ members View more
-
Ririka Mizoguchi
マーケティング・事業開発 -
Rina Sanbou
コンテンツマネジメントグループリーダー -
佐藤 雄大
マーケティング -
Read story
Kohei Kawamura
取締役
-
新卒で株式会社リクルートに入社し、人材領域サービスのwebマーケティングに従事。
2021年1月より株式会社クラダシにてマーケティング全般と、事業開発を担当。 -
2013年8月〜:Loco Partnersにインターン入社(マーケ)
2015年4月〜:Loco Partnersに新卒入社(Relux編集責任者・広報・組織開発)
2020年12月〜:株式会社クラダシ 事業開発・マーケ・ブランディング -
セプテーニ→クラダシ
-
早稲田大学政治経済学部卒業
2009年より総合商社勤務(中国駐在5年)
中国における自動車ディーラー事業投資及び管理に従事。
16年8月よりLoco Partners参画
Global事業部にて、海外事業提携責任者を経て、事業開発、人事部などの執行役員。
19年6月よりクラダシに取締役就任
What we do
社会課題を推進する「ソーシャルグッドカンパニーでありつづけること」を会社のMissionとして掲げ、「日本で最もフードロスを削減する会社」を目指しています。
運営している社会貢献型ショッピングサイト「KURADASHI」では、
全く新しい【1.5次流通】*という仕組みを生み出し、これまで廃棄されていた賞味期限内の食品等を「KURADASHI」にて販売し、ユーザーのみなさまにお届けしています。
特長の一つとして、その売り上げの一部を環境保護団体や社会福祉団体などに寄付を行っています。
その創業7年間の累計額は、約8,000万円にのぼります。
ソーシャルグッドカンパニーとして、フードロス削減事業を通じて、幅広く社会課題の解決に貢献する仕組みを構築しています。
※1次流通:商品が新品の状態で消費者の手に渡ること。
1.5次流通:廃棄の可能性があった商品を価値あるものに生まれ変わらせ市場に提供すること。
2次流通:一度市場に出た商品が再び販売されること。
Why we do
世界有数のフードロス大国である日本。
食料自給率が低く、食料の約6割を輸入に頼っているにも関わらず、「3分の1ルール」*やパッケージの汚れ、キズモノなどの商慣習に基づく厳しい流通管理のために、その多くを無駄にしているのです。
その量は、約570万トン。
世界人口が増加を続ける中、世界食糧支援量420万トンの1.4倍の量、570万トンの食べられる食糧を日本は廃棄しています。これは、国民全員が、お茶碗1杯分のご飯を毎日捨てているのと同じ計算になり、日本国民全員が取り組むべき課題としてSDGsにも組み込まれています。
私たちクラダシは、社会貢献型ショッピングサイト「KURADASHI」を通じて、日本のフードロス半減を実現していきます。
*3分の1ルール:食品の製造日から賞味期限までの期間を3等分して、納品期限・販売期限を設けるというもの
How we do
クラダシはSDGsが国連で採択される約1年前、2014年に創業しました。
創業当初から大事にしている考え方として、日本ではあまり例がない、ビジネスによる社会課題解決を軸においた事業会社としての成長を目指しています。
ビジョンに「日本で最もフードロス削減する会社」を掲げ、フードロス削減に向けチーム一丸となって、最速のスピードで真剣に取り組んでおります。
そして、これらを推し進めたクラダシイズムとして、社会貢献は決して堅苦しいものではなく、誰一人取り残さず気楽に楽しむべきたという考え方が根本にあります。
働く人の想いや状況をお互いに理解し支えあいながら、楽しく元気に全速力で突き進むこと。
こうした想いをバリューに込めています。
==============
●前例を創ろう
クラダシは今までにないビジネスを創り、世の中に新しい価値を与える会社。自ら考え、挑戦し続ける私たちでいよう。
●アクセル全開!
圧倒的なスピードで、熱狂して働こう。
●明るく楽しく元気よく
クラダシが目指すのは、楽しくて身近な社会貢献。常に物ごとを前向きにとらえ、周りに伝播させよう。
==============
これからも、社会に価値を提供したいビジネスパーソンが集まり、楽しみながら切磋琢磨する組織であり続けたいと考えています。
そして、世の中に本当に必要な仕組みをアップデートし続け、ソーシャルグットカンパニーであり続けます。
【受賞歴】
▶2017~2019年
・「ソーシャルプロダクツ・アワード2017」優秀賞
・東京都環境局「チームもったいない」の「Saving Food」部門代表に抜擢
・環境省主催 「第6回グッドライフアワード」環境大臣賞
・品川区「社会貢献製品支援事業」選定・認定
▶2020年
・第7回「食品産業もったいない大賞」審査委員会委員長賞
・「環境白書」「消費者白書」に掲載
・第3回「日本サービス大賞」農林水産大臣賞
・令和2年度「気候変動アクション環境大臣表彰」
・第21回「グリーン購入大賞」農林水産大臣賞
・第55回 「社会貢献者表彰」
・「食品ロス削減推進大賞」消費者庁長官賞
▶2021年
・「Japan Venture Awards 2021」JVA審査委員会特別賞
・「High-Growth Companies Asia-Pacific 2021」ランクイン
・「第4回エコプロアワード」 優秀賞
・東洋経済「すごいベンチャー100」選出
As a new team member
SDGs目標「フードロス半減」を実現するために、社会貢献型ショッピングサイト「KURADASHI」のCRM・SNSマーケティングの戦略立案、施策実行をお任せします。
農林水産大臣賞や消費者庁長官賞、環境大臣表彰など、多方面で評価されているサービスをさらに成長・拡大して頂きます。
■お願いするメイン業務
・メールマガジンの運用(企画/作成/配信/データ分析)
・各SNSオフィシャル(twitter,instagram,LINE)の運用
・各掲載プロジェクトの運用サポート
■使用ツール
社内コミュニケーション・共有ツール:Slack/Google Workspace
業務で使用するツール:Shopify(~2022.5月まではEC-CUBE)/klaviy/Google Analytics/Backlog/Tableau/Re:dash
■マスト条件
・定量・定性情報をもとに、自ら仮説を立てて検証しPDCAを回せる方
・自身でSNSを活用し、インターネットのトレンドに敏感な方
■歓迎スキルと経験
・SNSマーケティングまたは運用の経験をお持ちの方
・その他、マーケティング全般での実務経験をお持ちの方
■人数構成
メインは正社員3名、インターン生2名、デザイナー1名で運営しています。
※兼務メンバーが多いため、チームを牽引してくれるメンバーを募集しております!
--------------------------------------------------------------
勤務地:目黒オフィス
定時:定時 平日9:30-18:30(休憩1時間)
--------------------------------------------------------------
※プロフィールの情報が不足している場合あるいは募集に合致しない場合はご連絡差し上げられない場合があります。