株式会社ソラジマ members View more
-
Read story
Kojuro Scott Hagihara
代表取締役CEO -
Juro Maeda
COO / Founder -
Read story
芝 謙介
Webtoon編集者 -
Takashi Nishibuchi
Director/manager
-
株式会社ソラジマ 創業←三菱商事←早稲田大学
Webtoonスタジオを運営しております!
学生インターンで漫画編集者に挑戦したい方を大募集!!
漫画編集者にインタビューした出版就活チャンネルも運営してます!
https://www.youtube.com/channel/UCX0BNJ8Cu4657y3iL4tWSpg -
株式会社ソラジマ COO/Founder
1992年生まれ。早稲田大学教育学部→ソルボンヌ大学大学院文化地理学科。
2017-2019年、日本食チェーン『おむすび権米衛』フランス事業開発責任者。
大都市パリで過ごした3年間、日本の武器は「エンタメ」だと確信しました。
SORAJIMA Studioを世界的なコンテンツスタジオに一緒に育て上げる仲間を探しています! -
漫画オタク。将棋がめちゃめちゃ強いです。
-
現在24歳で「飲食店を紹介する」YouTube・TikTokチャンネルを運営しています。
前職では日本テレビ系列の制作会社にてアシスタントディレクターを担当、
「24時間テレビ」などの大型特番から新規番組の立ち上げに携わりました。
学生時代は演劇に10年間ほど熱中しており、
世の中を明るくするエンタメを作ることを人生の目標にしています。
What we do
株式会社ソラジマは、
縦読みのフルカラーが特徴のデジタルコミック(webtoon)をメイン事業とする、エンタメベンチャー企業です。
◆ 代表作品
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・婚約を破棄された悪役令嬢は荒野に生きる。
>>https://www.comico.jp/comic/7521
女性部門第1位を獲得しました。
タイでのリリースも予定しております。
・高貴な聖女はが現れたので、孤児あがりの聖女はいらなくなりました?
>>https://www.comico.jp/comic/7594
12/15リリースされた新作で、デイリー部門1位を獲得しました。
2022年の今年は、「アルファベット・ナンバープロジェクト」と称し、36作品のリリースを計画しています。
◆ webtoon漫画の特徴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最近のマンガには”縦スクロール”で”フルカラー”のマンガも多く見られます。
この”縦スクロール+フルカラー”のスマホで読むのに特化した形式を持つマンガを「Webtoon」と言います。
Webtoonは韓国発祥のマンガ形式で、今では世界的にも王道のマンガ形式となっています。
代表的な作品としては実写ドラマにもなっている「梨泰院クラス」や「女神降臨」、「偽装不倫」など数多くあります。
Why we do
◆ なぜ日本ではwebtoon作品が少ないのか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本の作品が少ないのはWebtoonがフルカラーで連載するため特有の制作形態を取るからです。
一般的な見開きタイプのマンガの連載では編集者と原作者(=マンガ家)との二人三脚でマンガを制作しています。
基本的にはマンガ家がアシスタントを雇い、ネームや下書き、トーン貼りといったマンガ作成の工程を経て編集者の元へ完成した作品が届くという流れになっています。
一方でWebtoonを制作するには編集者が原作者と連携を取ることは同じですが、ネーム・イラスト・カラー・背景などそれぞれの工程ごとに専門の担当者を編集者が採用して制作を行う”スタジオ型”を取り入れています。
Webtoonはフルカラーでの連載が基本となるため従来型の制作形態では人手が足り無いという事態が発生してしまいます。
各工程ごとに分ける分業型でマンガを作ることができるのかと疑問に思う方もいるかもしれませんが、Webtoon発祥の韓国でのスタジオ型という分業でマンガを制作する形態は実際に取り入れられています。
その結果、各工程を専門のクリエイターが担当することでき、完成度の高いマンガを作ることが可能となっています。
現在、日本でも出版社がスタジオ型を取り入れようとすると行動していますが、ノウハウや監修など様々な課題があるため難しいことが現状です。
このようにスタジオ型を取り入れている会社がほとんどないため日本のWebtoon作品が少ないという状況が生れています。
スタジオ型を採用している会社がほとんどない中、ソラジマはWebtoonの可能性にいち早く気づきスタジオ型を取り入れWebtoon事業に力を入れています。
会社設立当初から始めたYouTubeアニメ事業でもスタジオ型を取り入れていた経験を活かし、Webtoon事業でもスタジオ型を取り入れ制作を進めることに成功しました。
How we do
◆ 人の可能性を広げるために。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ソラジマには、声優やアニメーターといったアニメ関係者はもちろん、元々趣味で小説を書いていたシナリオライターやYoutuberの動画編集者といった漫画業界とは縁の無かった方も所属しています。
さらに、コンテンツ作りに意欲のあるメンバーには、たとえ声優でもライターでも、プロジェクトマネージャーというポジションを勧めています。
TVアニメ業界ではディレクターやプロデューサーなどの職は限られた人しかなれず、実際に手を動かすクリエイターはただ上から降りてくる指示に従って製作をすることが多々あります。いわゆる「手は動かしてるのに物作りをしている気持ちになれない」という現象です。
でも、ソラジマでは、どんどんディレクションポジションに就いてもらって、裁量権を持ってみなさんの「作りたいもの」を作ってもらいます。
実際ソラジマでは、元々はライターだった方、声優だった方、動画編集者だった方、イラストレーターだった方が、今やプロジェクトマネージャーとしてディレクションをしてくれている事例がたくさんあります。
皆さんの「可能性」は無限大だということを知ってもらいたいからです。
自分の可能性を広げたいと考えているあなたにはぴったりの会社だと胸を貼って言えます。
◆ ソラジマに込めた想い。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
皆さんはワンピースに出てくる”空島”を知っていますでしょうか?
作品上で、空島は、「そんな島は無いから行くことができない」と笑われていたけれど、実際にルフィたちが見事に到達した島でした。
そんな空島のように、世間一般では無理だと言われているような、「世界的なエンタメ企業」という目標に私たちはたどり着きます。
私たちと一緒にソラジマを目指しませんか?
As a new team member
今年多数の作品をリリースする予定のソラジマでは、
制作したマンガを各電子書店(comico,LINEマンガ,ピッコマ,シーモア,等)に配信する業務を専任で担当していただく方を募集しています。
編集者の希望を丁寧に聞き取り、書店に対して交渉する力が求められます。
契約から進捗管理まで対応いただくため、営業の一連の業務を経験することができます。
【具体的な仕事内容】
・書店折衝(営業として書店の開拓・企画の促進)
・リリース日の調整と進捗管理
・販売手数料率の交渉、請求対応
・納品形式に応じたサイズ変更
・プロモーション交渉
※スキルや業務経験は問いません!
※週3日の出社をお願いしています(月火金)
<こんな方を求めいています>
「マンガが好き」「エンタメが好き」「サブカルが好き」「自分で作ってみたい」
「チームで何か創りたい」
「営業の経験を活かせる職場を探している」
気軽に話を聞きに来てください。
少しでも気になった方は「話を聞きに行きたい」をクリック!!