株式会社 Zaim members View more
-
1979 年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業後、日経 BP 社で記者・編集に携わる。Web 系ベンチャーのケイビーエムジェイにてブログや SNS などの自社パッケージの企画・開発を手がけた後、2008 年にユーザーローカルに一人目の社員として入社。新規 Web アクセス解析ツールの開発・企画・UI ・デザインなど全般を担当。
個人でも数多くの Web サービスを開発し、Smillie! で Award on Rails 大賞、Zaim で Teclosion KDDI 賞 / 優秀賞・WISH 大賞・オリジナリティ賞 / グッドデザイン賞 ベスト 100 を受賞。 -
2013 年株式会社みずほ銀行入行。スタートアップ企業を中心とした法人取引に従事。2017 年国土交通省に出向し、官民連携(PPP/PFI)の推進に向けた企画・研究、自治体支援を行う。2018 年より株式会社くふうカンパニーで、コーポレート、投資、事業運営に携わる。同グループで家計簿アプリを展開する株式会社 Zaim にて、執行役員として家計簿データを活用したビジネスの立ち上げ、新規サービスの開発などを手掛ける。
-
2008年株式会社サイバーエージェント入社。ブログサービスや共通バックエンドなどの開発やマネジメントに従事。2012年クックパッド株式会社入社し、決済等の基盤や開発基盤を整備し、Microservices化などを進める。2017年株式会社オウチーノに執行役員CTOに就任し同社の開発組織やシステムの刷新を進め2018年には同社取締役に就任。2018年10月より株式会社くふうカンパニー技術領域取締役として同グループ内のみんなのウェディング取締役や株式会社Zaim執行役員を兼任する他、2018年11月には自身が代表を務める株式会社Da Vinci Studioを立ち上げた。
-
舘野祐一。ソフトウェアエンジニア。インターネット上では id:secondlife、@hotchpotch のニックネームを利用している。最近は機械学習が楽しいお年頃。
※現在、友人知人以外からの相談・業務・企業紹介は受け付けておりません。ご了承ください。
What we do
私たちは「より多くの人の暮らしを改善する」をビジョンとして、家計簿サービス「Zaim」を開発・運用しています。iOS, Android と Web で展開しており、アプリとしては 1,000 万ダウンロードを超えました。この大規模なユーザーベースを元に独自性の強いビジネスを展開し、業績を伸長させてきました。
マネタイズとしては、一般ユーザーには Zaim のプレミアムサービス(有料課金)やタイアップなど広告を提供しています。一方で企業や官公庁に対しては「Zaim トレンド」という SaaS ツールに代表されるように、家計簿の記録を統計処理したデータを用いたビジネスも展開。国内大手メーカーや小売など、多くのクライアントから「これまで捉えきれなかった消費者の特徴が分かるようになった」と高い評価を得てきました。その結果、6 期連続の黒字および前年比売上増を達成しています。
【主な受賞歴/メディア掲載】
日本経済新聞 家計簿アプリランキング一位/日テレ「有吉ゼミ」/NHK「あさイチ」/テレビ朝日/E テレ/TBS/フジテレビ/その他雑誌掲載多数/公益財団法人 日本デザイン振興会「グッドデザイン賞」ベスト 100 選出/国際クリエイティビティ・フェスティバル「カンヌライオンズ」ショートリスト選出/経済産業省「Jump Start NIPPON」採択事業/教科書に新しい家計管理の仕組みとして掲載
Why we do
Zaim が目指しているのは「節約」でも「資産運用」でもありません。一人ひとりが「好きだ」「楽しい」と思えることを肯定し、人生でやりたいこと・やらなくてはいけないことのために主体的に行動できるようになるために生まれました。さらには「個の幸せ」を超えて、格差是正やエシカル消費などの社会問題にも取り組み始めています。
こうしたサービスが持つ特徴を Zaim を使ってくれる人に還元することで、より多くの人が「Zaim を使っているから人生が良くなった」と思ってもらえるよう、そして社会全体が明るい方向へ進めるように事業を育てていきたいと考えています。
How we do
【行動規範は自動・協働・成果】
業務の評価軸は「自動」「協働」そして「成果」の三つです。自動は「自律的に動いて課題を解決できているか」、協働は「複数人が関わるプロジェクトにて業務をリードしたり存在感を示せているか」、成果は「正しくアウトプットできているか」。それぞれ評価グレードによって、求められるレベルが異なります。メンバーには、この三つの視点を意識しながら業務に当たることを期待しています。
【職務を超えたチームワークを重視】
Zaim では職務横断で「ユニット」という小さなプロジェクトを立ち上げます。これは、そのメンバーで目的を達成するために、どのように施策を策定し、実行していくかを決めるための仕組みです。自身の職務における専門性を高めていくのはもちろんのこと、その周辺の業務も幅広く経験し、成長する機会を増やしています。
【リモートワークを軸としたハイブリッド環境】
普段は Zoom や Slack でのコミュニケーションをし、リモートでも活発なディスカッションを推進しています。「家では集中できない」「対面でコミュニケーションしながら仕事を進めたい」というメンバーにはオフィスを開放。一人ひとりの状況に合った働き方になるよう工夫してきました。また残業はそれほど多くなく、「長時間ダラダラ働くよりも、集中してアウトプットをしっかり出そう」という文化です。リモートワーク下でも機能性の高いオフィスチェアの貸与や、休憩時間の延長、早朝からの前倒し勤務の導入など、スタッフでアイデアを出し合いながら開発環境を改善しています。
【公式サイト】
Zaim 会社サイト:https://zaim.co.jp
サービス Zaim:https://zaim.net
Zaim スタッフの頭の中:https://blog.zaim.co.jp
As a new team member
Zaim トレンド というブランド名で展開している to B 領域のセールスをマネージャーの立場から担っていただきます。
【主な業務】
・経営目標と接続した営業戦略の立案、チームの目標標設定
・提案資料の作成、新規クライアント開拓
・既存クライアントのアップセル・クロスセル
・広告/販促施策およびその効果検証・リサーチの企画立案
・社内のリサーチャーや運用チームと連携した顧客支援
【配属先】
ビジネス領域内の新サービスを開発するチームへの配属を予定しています。
- 担当取締役(40 代男性)
- 事業責任者(30 代女性)
- ほかエンジニア・ディレクター・アライアンス担当などが在籍
【募集背景】
Zaim は一般のユーザーの方たちが入力した、独自性の高い購買データを保持しています。このデータを活かし、対クライアント向けの新規事業を立ち上げました。このプロジェクトに中核メンバーとして参画いただける、マーケティングデータ分析のビジネス・技術両方の知識を備えた営業マネージャ候補を募集しています。
組織は非常にフラットで、職種の垣根を超えて助け合おう・勉強しようという雰囲気です。コミュニケーションを大切にしながらスピード感を持ってセールスを推進できる方に、ぜひ入社いただきたいと考えています。
【この仕事で得られるもの】
・企業マーケティングをビッグデータで分析するスキル
・直接クライアントの声をプロダクト企画に提案できる経験
・最新のデジタルマーケティング知識
・対法人の企画提案スキル
【必須(MUST)】
・法人営業経験
・顧客向けの企画書や説明資料を作成した経験
・マネジメント経験
【歓迎(WANT)】
・IT や広告・販促、SaaS・リサーチなどの企画営業経験
・SQL または BI ツールによるデータ分析の経験
【基礎能力・スタンス】
・社会に新しい価値を提供したいという意思がある
・クライアントニーズや自社の理解のために進んで学習する
・チャレンジを続け自分を成長させたいという意欲がある
・自身のナレッジやノウハウを積極的にチームへ還元できる
Highlighted stories
/assets/images/1900/original/e4221cea-eb5b-4d4d-9eda-9eeff936aff2.png?1426137237)
CEO can code /
Funded more than $300,000 /