株式会社シキラマ members View more
-
神吉 隆
代表・カメラマン -
北中 由佳子
デザイナー・制作 -
デザイナーの経験を経てウェディングの世界へ。
シキラマにはデザイナーとして入社。管理部に異動した後に、デジタルソリューション部の立ち上げと共に配属され主に社内フローの問題解決に日々奮闘している。
What we do
〓 事業内容 〓
株式会社シキラマは”大阪”に本社を構え”東京”・”京都”・”札幌”で
ブライダルフォト事業を中心に拡大を続けてきました。
弊社はブライダルフォト事業以外に自社の”キッズスタジオの運営”も行なっています。
"大阪府"・"北海道"では「maru studio大阪」・「maru studio札幌」
maru studio大阪・札幌
→ https://marustudio.jp/
"東京都"では「studio SAIJIKI」・「studio CAJITSU」
studio SAIJIKI
→ https://saijikiphoto.com/
studio CAJITSU
→ https://studio-cajitsu.com/
対象とのコミュニケーション、ライティング、構図、瞬間の押さえ方、撮影ディレクション、etc…。
あらゆる技術を駆使して「写真」と「動画」に落とし込みます。
スタートアップ企業だからこそ、「基礎的な技術」から「最先端の技術」までレクチャーしながら、社員が「自身の世界観」を見出していける環境を整えています。
Why we do
〓 ビジョン 〓
『今だけのその"瞬間"を宝物に』
出会って、恋をして、結ばれる、そして新たな命の誕生。
誰かを大切に想う瞬間をカタチにして残すことができたら…それは宝物です。
私たちはそれを「写真」だと考えています。
私たちシキラマは『誰かを大切に想う瞬間』を大切にしています。
メンバーひとり一人が「お客様の喜び」を「自分たちの喜び」だと
本気で思える気持ちを持って写真を撮っています。
その想いこそが、フォトグラファーにはなくてはならない資質であり、
その想いがあるからこそ、写した写真が宝物となって
お客様の人生にずっと寄り添っていけると信じています。
お客様の貴重な写真撮影を、私たちに委ねてもらえた感謝を忘れず
かけがえのない宝物を写真で残すお手伝いをさせていただきます。
How we do
〓 少人数・大規模 〓
今は社員数42名という小さな会社ですが、自社スタジオの他にも大阪・東京・京都・札幌にオフィスを構え、大きな規模で各企業様やお客様とお取引をさせていただいてます。
大阪・東京では "ホテル" "ゲストハウス" を中心とした『ウェディングフォト』をメインに。
自社スタジオ「marustudio」「studio SAIJIKI」「studio CAJITSU」「marustudio札幌」では
"七五三" や "お宮参り" をはじめとしたマタニティ・ベビー・キッズなどの『ファミリーフォト』をメインに撮影を行なっており、他にも "成人式" や "入学式" などの記念写真をスタジオやロケーションにて幅広く撮影しています。
As a new team member
〓 わたしたちのフォトの魅力をもっと知ってもらいたい!〓
ブライダル、キッズフォトを中心に新しい事業を展開している成長中の企業です。
SNSでの集客・ブランディングにもっと力を入れていきたいので助けてくれる人を募集しています
===================================
主な業務は下記の通りです。
▼SNS運用、WEBマーケティング
キッズ、ブライダル業界を中心としたSNSの運用・データ解析・広告出稿・キャンペーンの企画
テキストライティング、掲載写真のセレクト、
SNSを通したお客様とのコミュニケーション
▼マーケティングリサーチ
自社、またはクライアントの認知拡大、ブランドイメージを浸透させるための戦略の提案
競合他社のリサーチ
▼編集、PR
自社運営する媒体にてフォトに関する記事のライティング、編集、WEBサイト登録作業
雑誌やまとめサイト等へのPR記事掲載依頼
▼進行管理
PJ全体の企画・構成を考え「いつまでに」「誰が」「何を」行うかのスケジューリングと調整
===================================
【向いている人】
・写真やファッション、デザインが好きな方
・色々なことに興味を持てる方
・広い視野を持てる方!
・最後までやり遂げることが出来る方!
・文章を書くのが好きな方!
メインのお仕事はSNS運用、WEBマーケティングとなりますが、必要に応じてそれ以外の企画や撮影ディレクションなどをお任せいたします。
特定の領域に縛られず、幅広い視野を持って表現力を磨いていける環境です。
是非オフィスに遊びにきてください。