Discover companies you will love
Ken Toriumi
小さい頃からプラモデルとか工作とかが好きで、高専・大学は工学系へ。 学生時代の卒論でプログラミング漬けになる中で、モノ作りの手応えを感じ、ITエンジニアの道へ。 20代中頃は、SEやプロジェクトマネジメントもやったけど、プログラミングやアプリケーションアーキテクチャなど技術寄りの仕事が好きだった。 けど、例えば「良いアーキテクチャってなんだ?」って思ったときに、その一つの解として「良いアーキテクチャとはビジネスを実現する・加速する・改善する・継続させるものだ」とするのであれば、ITエンジニアとして良い仕事をするには、上に横にもっと広く関わる必要があると思って広げてきた20代後半〜30代前半。 ビズリーチに入社してからは、採用や人事的・労務的な仕事に関わる場面も増え、「コトをなすためには、優秀なヒト・組織が必要だ」みたいなことを肌で感じた。当初は(しぶしぶ)プレイングマネージャーをやってたところもあったけど、「そうこういっても仲間はどんどん増えるし、仲間には良い仕事させてあげたいし、とてつもないスピードで成長する企業のマネジメントに携わる機会なんてそうそうないだろう」と思って、マネジメントにほぼ振り切った30代中頃〜現在に至る。 (途中の半年くらいエンジニアに戻った時期に、やっぱり作る方が楽しいと思ったのは秘密)
萩原 崇
IT企業にてアプリケーションエンジニア、データベースエンジニア、コンサルタントなどを経験。 2002年、株式会社ワークスアプリケーションズに入社し、大企業向けERPパッケージの開発責任者として既存プロダクトの拡販から新規プロダクトの立ち上げ、開発組織マネジメント、大規模顧客へのパッケージ導入に従事。その後、株式会社Donutsでのジョブカン開発責任者を経て、2021年4月、株式会社ビズリーチに入社。現在、HRMOSプロダクト本部本部長を務めています。 https://blog.visional.inc/n/nb04c429f8f7c https://blog.visional.inc/n/n2d1c2a417738
Kazuyuki Matsuo
菊池 龍信
HRサービスの開発、マーケティング、戦略、渉外活動を20年やってます ・カシオソフト(ADPSの設計、カシオソフト上海にブリッジSE) ・弥生(法令調査、開発、マーケティング、新規Saasサービス立ち上げ、渉外活動) ・マネーフォワード(プロダクト戦略管掌、新規Saasサービス立ち上げ、渉外) ・ビズリーチ(HRMOS新規プロダクト、戦略、調査関連全般)
0 recommendations
Company info