株式会社夢テクノロジー members View more
-
夢テクノロジーにてインフラ系エンジニアを経験後、
2015年から採用担当として、未経験者から経験者まで
たくさんの方と関わらせていただいています。 -
こちらお願いします
-
mai sugai
採用担当
What we do
私たち夢テクノロジーは、ITに特化した請負事業とアウトソーシング事業を行っています。
請負事業では、Webやオープン系アプリ開発を中心に行っており、 通信業やメーカーをはじめとした、800社以上のあらゆる業種の企業と取引実績があります。
また、アウトソーシング事業では、大手企業との直接契約が多く、 すでにエンジニアとして活躍されている方も、これからエンジニアを目指す方も、 更なるステップアップが叶えられる環境を用意しております。
AWSを中心とした仮想化・クラウド分野を始め、世の中のニーズに合わせて、 システム開発・インフラ構築・システムコンサルティングなど幅広い領域でご活躍頂けます。
昨今の深刻なITエンジニア不足に対応するため、いろんな施策を行っています。
特に力を入れているのが研修内容の充実や育成環境の整備です。
未経験者入社後研修だけでなく、キャリアステップに合わせたスキルアップ研修も用意しております。
研修内容としてはAWSやSalesforceなどを扱い、世の中のトレンドを抑えながら需要にも柔軟に対応しています。
エンジニアとは定期的な面談を行い、希望を尊重しながらキャリアプランを築けるよう営業・技術マネージャーがしっかりサポートしています。
その結果、年間1,000人以上のエンジニアを輩出し、事業を強力に推進しております。
Why we do
「仕事を通じて社員一人ひとりの夢を実現する」、そして「世界に通用するエンジニアを育成する」。
これが、夢テクノロジーのコンセプトです。
社会の急速なIT化と、そのITを担う人材不足の間で、社会が揺れ動いています。
しかし、単にエンジニアを多く輩出するだけでは、ロボットを多く作るのと変わりません。
夢テクノロジーでは、エンジニアの夢の実現と技術力の向上を目指しています。
企業理念である「より多くの技術者を生み出し、高い技術力を提供することで、より豊かな社会の実現に貢献する」の言葉通り、技術力の向上を通じて社会貢献することを究極の目標に掲げています。
How we do
── 優秀な人材育成環境 ──
人材育成に強みを持っております。AWSやSalesforceをはじめC#、Cisco、Linuxなど実践的なIT研修を常に社内で行っております。それにより、優秀なエンジニアを育て、より質の高いサービスを提供しています。
── 働く環境・働き方 ──
秋葉原の統合拠点には研修拠点を併設しており、いずれの部門も同じフロア・フリーアドレスで共有しながら業務を進めています。
エンジニアと管理部門とのコミュニケーションがとりやすい環境です。
女性役職者も活躍しており、産休・育休の取得実績もあります。
残業時間の全社平均は月20時間程度と少な目で、評価制度は年に2回、顧客満足度調査を実施し、取引先企業からフィードバックをもらい、目標管理制度に反映させています。
夢テクノロジーでは、上司がスタッフにとって身近であることを大切にしています。
上司だけでなく、普段はなかなか会えない、他のプロジェクトで働くメンバーとの交流の機会も用意しています。
社内行事は登山・ハイキングや観光旅行、公式女子会、英会話勉強会、技術交流会などを実施。
さまざまな企業の技術や手法を勉強できるのも魅力です。
同じプロジェクトの仲間はもちろん、違うプロジェクトでもレクリエーションで意気投合した仲間など、多くの仲間とともにステップアップしていける、そのような働き方ができるのが夢テクノロジーです。
▼受動喫煙対策あり(禁煙)
As a new team member
23年卒の新卒を募集しています。
◆夢テクノロジーの強みは、社内でキャリアアップできる制度。
①ハイエンド研修があること
AWSやMicrosoft Azure など、いま需要が高いクラウドの研修や、Salesforceのような開発系の技術も学べます。ハイエンド研修は資格習得がゴール。資格を取ると、手当にもなるので、モチベーションにもつながります!!
②ハイエンド研修で学んだら、上流の仕事に挑戦!
経験を積む中で、OJTや先輩たちから学んだことから知識を深め、さらに上の資格を取ってステップアップもできます。夢テクノロジーのクライアントである取引先は800社以上!上流の仕事はポストが少ないと思われがちですが、夢テクノロジーにはたくさんあります。だからこそ、入社された方には早く高度な技術を学んで、上流の仕事に就いていただきたいのです!
ITエンジニアは転職をしてキャリア形成するイメージもありますが、
夢テクノロジーはこの会社の中で、キャリアアップ、スキルアップが可能です。
もちろん、担当営業も、皆さんのキャリア形成や、配属先の相談にのってくれるので、安心ですよ。
◆インフラエンジニアってどんな仕事?
インフラエンジニアとはすべてのIT技術の中で基盤となるところを担当します。
なので、なくてはならない技術であり、これからもその需要はあり続けるものです。
【クラウドエンジニア】
~進化しつづける技術で将来性あるエンジニア~
ユーザーが大規模なインフラやソフトウェアを持たずとも、インターネット上で必要に応じてサービスを利用できる仕組みをクラウドといいます。身近なところでは、データを保存する際にもよく聞くワードになりました。その利便性やコストパフォーマンスの良さから導入する企業が急増しています。そのためクラウドエンジニアの需要が高いのです。また、クラウドサービスは絶えずアップデートしているので、それに対応するためにその需要は継続するといわれています。
【ネットワーク・サーバーエンジニア】
~快適な通信環境基盤を構築し、守る~
普段私たちは当たり前のように自分のパソコンやスマホからデータやメールを送ったり、受け取ったり、またインターネットで検索したりしています。その仕組みを24時間365日スムーズに使えるようにするのがネットワークエンジニアの役割です。
サーバーとはサービスや機能を提供するおおもとになるコンピューターです。
サーバーエンジニアはサーバーを動かすアプリケーションを担当します。
【システムエンジニア】
~クライアントの望むものをいかに形にするか~
システムエンジニアは、クライアントへのヒアリングを通じて要求に最適な仕様のシステム開発をおこなうのがミッションです。だからこそ、クライアントの要望を正確に聞きとり、それをメンバーに伝えるコミュニケーション能力が重要になります。プロジェクト全体を俯瞰しながら開発を推し進めていくきわめて重要なポジションになります。プロジェクト終了後にクライアントから感謝の言葉をいただくことも多い仕事です。
これらのインフラエンジニアの仕事は、生活や企業のシステムの中でなくてはならない存在であり、クライアントから感謝されることも多い仕事です。クライアントから、よくなったね!って言われることがやりがいにつながる、そんなエンジニアの声をよく耳にします。
このような夢テクノロジーのITエンジニアに興味を持った方はぜひご応募ください!